01/30(水)![]() |
ジョイナス、開幕投手はリベラ ドミニカのテスト生・リベラ(ルイス君の近所の球の速い一般人)の投球練習を見た高木監督が、 「リベラの開幕投手、決まりっ!」と言った。 |
01/29(火)![]() |
関・宋がインフルエンザでリタイア 読谷の自主トレに参加していた関と宋がインフルエンザに感染。 本来なら「プロとして自己管理はどうなってるんや!」 と叱責されるところだが、 中日の場合は監督・コーチが真っ先にインフルに感染してるため、 特にお咎めはない様子だ。 |
01/27(日)![]() |
ジョイナス、外国人出迎え 高木監督が来日した新外国人のマット・クラーク、 ブラッドリー・バーゲセン、 ダニエル・カブレラ投手、 2年目のビクトル・ディアスの4選手を中部国際空港でお出迎え。 全員で記念写真を撮ったが、高木監督だけ身長が低いので台の上に乗って撮影、 中スポを始めとする各スポーツ紙は台まで丸見えの写真を撮って紙面に掲載した。 外国人たちは「びっくりしたよ」と言っていたが、 さすがに台の上に立ってまで自分が上であることをアピールする日本文化に驚きを隠せないようだった。 |
01/25(金)![]() |
堂上剛、リタイア 堂上剛裕が名古屋市内の病院で磁気共鳴画像装置(MRI)による検査を受けた結果、 右肩関節唇損傷と診断、復帰まで一ヶ月ほどかかる見込みと球団が発表。 外野のレギュラー争いから一歩出遅れた格好になるが、 まあキャンプやオープン戦でどれだけ頑張っても試合で2打席凡退したら交代させられるんだから、 途中の経過なんか関係なく本番で結果を出せばいいだけ、 気にしないでゆっくり調整して欲しい。 |
01/25(金)![]() |
ドラゴンズ公式、止めるの止めた 終了したはずのドラゴンズ公式ツイッターが 「再検討の結果、一部を統合し、改めて当ツイッターの運用を続けていきたいと考えております」 と中止の中止を決定。 結局公式ブログも公式ツイッターも元のまま、 めでたしめでたしといったお祝いムードの中、 一連の騒動でパオロンの存在は確実に消し去られた。 |
01/24(木)![]() |
パオロン公式ツイッター、閉鎖 「おさかな1000びきたべたよ☆」「きんぎょかってるよ☆」 でお馴染みのパオロン公式ツイッターが 昨年8月14日以来止まっていたツイートを再開、 しかしその内容は 「1月24日よりFacebookの本格運用をスタートいたしました。 これに伴い当ツイッターは終了させていただきます」 というもので、突然それまでの「ひらかな+☆+おさかな」ツイートから一転、 漢字と丁寧語を駆使したまるで人間の社会人のような口調に変貌し、 ファンに動揺を与えている。 |
01/24(木)![]() |
球団公式ツイッター、閉鎖 球団公式ツイッターアカウントがこの日突然の閉鎖宣言。 「1月24日よりFacebookの本格運用をスタートいたしました。 これに伴い当ブログ(当ツイッター)は終了させていただきます」 と、12万2248フォロワ―をバッサリ切り捨てるジョイナス振りで中日ファンのツイッター住民を一斉に敵に回したが、 もともと味方だったかといえば、どちらかといえば敵だった。 |
01/24(木)![]() |
球団公式ブログ、閉鎖 球団公式ブログがこの日突然の閉鎖宣言。 「1月24日よりFacebookの本格運用をスタートいたしました。 これに伴い当ブログ(当ツイッター)は終了させていただきます」というので facebookにアクセスしてみると、本格運用が始まったはずのそこは鳥取砂丘のように何もなく、 日記らしきものには「試行錯誤中です」と書いてあった。 |
01/11(金)![]() |
ジョイナス、年明けリタイア1号 この日行われたキャンプ編成会議を高木監督がインフルエンザのため欠席した。 昨年は横浜・中畑監督がキャンプ中にインフルエンザを発症、 リタイヤ1号となってみんなを笑わせたが、 ジョイナスもみんなを笑わせたかったのだろう。 なお、中日は昨秋のファン感謝デーに関係者全員のインフルエンザ予防接種をしており、 高木監督は「私は自分でやるから」と予防接種を辞退している。 |
01/10(木)![]() |
ルイス君の近所の人をテスト 中日がドミニカ共和国出身のエディ・リベラさん(24、無職)を春季キャンプでテストする事になった。 リベラさんは中日の通訳兼ブルペン捕手・ルイス君の近所の人で、 「俺の近所にすごい球の速いやつがいるんだ」というルイス君の噂話でテストが決定。 プロ経験は無く、定職にもついていない。 |
01/10(木)![]() |
クラークを獲得 昨季3A所属のマット・クラーク内野手(26)の獲得を発表。 ブランコを意図的に放出して意図的に空けた穴を、 右打者のルナと左打者のクラークで埋めることになる。 契約金十万ドル、年俸三十五万ドル+出来高三十万ドルで、背番号は昨年まで宋相勲の付けてた「60」。 |
01/09(水)![]() |
赤ユニ登場 ドラゴンズは今季から「サード・ユニフォーム」として赤いユニフォームを導入することを決めた。 中日は一九九八年にも他球団に先駆けて「紫・縦ストライプ・ノースリーブ」 という、今でいうサード・ユニフォーム的なものを導入したが、 観客の評判がものすごく悪かったため一年で廃止になっている。 その後、中日以外の球団が導入したサード・ユニはおおむねファンに好評で、 今なら商売も成功するかも知れないと再チャレンジする格好になる。 果たして十五年前に失敗したのは中日が時代を先取りし過ぎていたのか、 それとも、他の原因があったのか。 |
01/09(水)![]() |
杉山、単位足りなかった ルーキー杉山が大学の卒業単位が足りず、春季キャンプに間に合わない事が明らかになった。 しかも野球に集中したため勉強が疎かになったとかいうわけではなく、 得意分野であるはずの体育の単位を足りないという事で、 チームが沖縄で春季キャンプ中、杉山は単位取得のためスキー場に冬季キャンプに行く。 |
01/09(水)![]() |
古本、単位足りなかった ドラフト指名直後、過去に飲酒運転をmixi日記にアップしていた事がバレ、 「事件の重要性は置いといて、 そういうことをネットで自慢するアホが中日に入って来た」 と話題になったルーキー古本だが、 やっぱり学業成績の方もそんな感じで、 このままでは卒業出来ないので新人合同自主トレ中も大学に通わなければいけないことが分かった。 |
01/07(月)![]() |
吉見がWBC代表候補を辞退 吉見が二月に予定されているWBC強化合宿の参加を辞退した。 理由は昨シーズン終盤に故障した右ひじがまだ完治していないため。 代表候補が発表された十二月の時点で吉見の故障は分かっていたが、 代表監督の山本浩二は代表リストに名前を入れていた。 |
01/01(火)![]() |
高木監督、面白トークのつもりだった 日刊スポーツのお正月インタビューで高木監督が今年の抱負を語り、 「選手時代は寡黙と言われたし、本来、進んでしゃべるタイプじゃない。 でも、17年間解説をやって、黙ってても仕事にならん、 面白いことを言わないと仕事にならんことに気づいた」 と、昨年多くのファンを不快にさせた暴言・イヤミ・皮肉の数々を自分では 「面白いこと」のつもりで言っていたことが明らかになった。 |