3月26日(水)開幕1軍メンバーを公示 28日の開幕を控え、1軍登録メンバー28人が公示された。 目立つところではルーキー又吉、2年目の福谷、 もう顔を忘れかけてる田中、 昨年ちょこっと活躍した岩崎・森越、 新戦力のエルナンデス・小笠原・ゴメスの名前がある。 インフルエンザで一時離脱した岩瀬は二軍戦で調整登板し開幕に間に合せた。
3月24日(月)開幕戦、始球式はキンタロー。 中日は28日のナゴヤドームの開幕戦で、始球式をタレントのキンタロー。が務めると発表した。 キンタロー。は愛知県岡崎市の出身で、それ以外特筆すべきことは無い。 3月24日(月)開幕投手は川上憲伸! この日行われたセリーグ・ファンミーティングで、 「開幕投手は?」と聞かれ最初は 「本人には伝えているけど僕は言いたくないタイプ」 ろトボけていた谷繁監督だったが、 読売・原監督が同じ質問に 「ファンあってのプロ野球ですので」「菅野です」 と予告開幕投手=ファンサービスであるかのような誘導 を行うと、 他の四球団監督もペラペラと自チームの開幕投手を発表して追随、 さすがの谷繁も場の流れに逆らえず、 「川上で行きます!」と言ってしまった。 落合監督時代は先発隠しを徹底していたが、 谷繁監督は状況に応じて態度を変化させる、 柔軟性のあるリードをする印象を植え付けた。 3月23日(日)オープン戦終了 オープン戦の全日程が終了し、中日は4勝10敗の借金6、 セリーグ全体で4位と、 オープン戦でもBクラスに終わった。
3月20日(木)『ドアラ学』、発売 調子に乗ってるキモコアラがまた本を出版、 タイトルは『誰も知らなかったドアラ学 決定版』今度はDVDまでついてるそうだ。 ![]() なんだかドアラ先生の処女作『ドアラのひみつ』発売直後に本サイトに掲載したテキスト 『本には書かれなかったドアラのひみつ』とタイトルが似ているが、 本サイトとは一切関係ない。 3月21日(金)山崎武司、また引退 山崎武司の二度目の引退試合が行われ、スタメン4番DHで登場、 第一打席で 全盛期さながらの内野ゴロ併殺 で有終を飾った。 3月19日(水)浅尾、開幕温存 前日に病院で二度目の検査を受けた浅尾拓也投手(29)だが、 前回同様「右ひじ関節内側側副じん帯損傷」の診断、 4月は体調を万全にするための準備期間にあてることになった。 3月17日(月)吉川、インフルエンザに 吉川大幾内野手(21)が名古屋市内の病院でインフルエンザと診断され、 数日間は自宅で静養、 開幕一軍が危うくなった。 吉川の離脱は痛いところだが、 無理をしてケガをするより万全の状態にして、 チームの柱として帰ってくることが望まれる。 なお、岩瀬仁紀投手(39)もインフルエンザのもよう。 3月10日(月)谷繁に市民栄誉賞 昨シーズンの2000本安打達成に伴い、 谷繁元信選手(43)に庄原市民栄誉賞が贈られた。 谷繁は広島県比婆郡(平成の大合併後に庄原市)の出身で、 中学まで庄原市内のボーイズ・リーグで野球をやり、 庄原には「谷繁元信球歴館」がある。 ![]() |
3月 | ||
月 | 日 | 名前 |
3 | 1 | 高柳 秀樹 |
3 | 11 | 三瀬 幸司 |
3 | 15 | 小田 幸平 |
3 | 21 | マドリガル |
3 | 23 | 平田 良介 |
3 | 30 | 橋爪 大佑 |
3 | 30 | 工藤 隆人 |
3 | 31 | 柳田 殖生 |
03/23(日) | ●楽天 | ナゴド |
03/22(土) | ●楽天 | ナゴド |
03/21(金) | △楽天 | ナゴド |
03/19(水) | ●オリ | ナゴド |
03/18(火) | △オリ | ナゴド |
03/16(日) | ○ハム | 札幌D |
03/15(土) | ○ハム | 札幌D |
03/13(木) | ●福岡 | 福岡D |
03/12(水) | ●福岡 | 福岡D |
03/09(日) | ●楽天 | 倉敷 |
03/08(土) | ●楽天 | 倉敷 |
03/06(木) | ○西武 | 小牧 |
03/05(水) | 止西武 | 刈谷 |
03/02(日) | ●横浜 | ナゴド |
03/01(土) | ●横浜 | ナゴド |