TODAY'S DRAGONS --ドラゴンズのあんなニュースやこんなニュースだぜ。 ![]() ![]() ![]() HEADLINE 11/01(木) ドラゴンズ、日本シリーズ優勝
東京エッグで何か知らねえけど「奪回」なんてオレンジの小汚いボード掲げて、 勝手に「今年の流行語大賞だ!」とか言ってたのも、 今となってはとんだ赤っ恥だったな。 かかなくていい恥をかいてしまうプレーオフ制度って何なんだろな。 是非来年からは一位チームに一勝のアドバンテージをつけて欲しいぜ。 あ、でも一勝じゃ今年みたいに〇勝三敗になったらダメなのかゲラゲラ。 じゃ、二勝のアドバンテージでもいいぜ。 あ、でも二勝でも〇勝三敗じゃ一緒なのかゲラゲラ。 じゃ、いっそ三勝のアドバンテージでいいぜ。 11/02(金) 立浪、来季から兼任コーチに
「明らかになった」ってのはこうやって使うんだぜ。>スポニチ記者さんよぉ。 【間違った「明らかになった」の使い方の例】 ・西武カブレラが中日に入団することが明らかになった。カブレラは西武との契約が難航していた。 ・中日が西武和田を獲得することが明らかになった。和田は岐阜出身。 11/05(月) FA福留に条件提示
ま、世間ではいろいろ言われてるが、俺は信じてるぜ。 去年「やらなかった年は幾らでも下げていいゲバ」 って言ってアイツだから、 残留記者会見では「貰いすぎなので下げてくださいと言ったゲバ。 でも聞き入れてもらえなかったので、来季の年俸の二十パーセントを寄付するゲバ」 と言い出すことをな。 男に二言なし。「やらなかった年は下げていい」と言ったあいつが、 カネなんかに目がくらんでFA宣言なんてするわけねえじゃねえか。 11/05(月) 笘篠兄がコーチ就任
ま、李炳圭も教えようによってはそこそこ守れるようになるって事の証明と、 うちの一軍外野守備コーチがいかに無能かってことの証明だったわけだ。 「中日完璧外野陣の復活」ってのは黄金時代到来のための必要なテーマなわけで、 そこで笘篠兄(弟はとまぴょん)の大抜擢ってわけだ。 ただひとつの問題は、「笘篠」ってどう変換すんだよ!?(←これはコピペ) 11/05(月) 渡邊が引退、球団職員へ
二人の子供にも安心してコンデンスミルク飲ませられるな!
わけがない?ホワイ? まさか過去に名を馳せた選手がトライアウトに参加することを「恥ずかしい事」とでも思ってんじゃねえだろうな。 這いつくばり、泥水をすすり、それでものし上がるところに男のビューティフルがあるんだぜ。 ジャイアンツ球場で行われた十二球団合同トライアウトに鎌田・石川・竹下・宮越(西)が参加した。 生きるために踏ん張ってるやつは格好いいぜ。 11/08(木) 三井ゴールデングラブ賞発表
ところで、前に落合監督のコメントにあったんだが、 「ウッズは守備練習を一所懸命やってる。 ウッズが一塁でポロポロやっても周りがフテくされないのは、 みんなその事を知ってるからだ」 って話があったぜ。 ま、選ばれはしてねえけどウッズも頑張ってるって事よ。 ウッズには俺から手製の金グラブを贈るぜ。(心の中でな) 11/10(土) 久本、ウインターリーグ参加へ
ところが、久本が「俺はどうしてもドミニカ行きたいんだぜ!」と志願し、 十二月一日以降は自主参加という形で久本のウインターリーグ参加が決まったんだぜ。 おいおい、どうしたんだ久本、 同期の山井の完全試合に触発されたか?やけに男前になったじゃねえか。 11/11(日) 中日、アジアシリーズ優勝
この日、日本全国の中日ファン五十五億人が歓喜の渦に包まれたんだぜ。 こないだの日本シリーズ優勝は、人が喜んでるところにケチをつける空気読めない水差し野郎がいたもんだが、 今日の試合は八回に追いつかれ九回に劇的な勝ち越し、 ドラマチックな勝利に誰にも文句はつけさせねえぜ!おめでとう、ドラゴンズ! こんな素敵な夜に水を差すくだらねえイモ野郎は、もういねえよな!? : : 中日ファンがアジア一の美酒に酔いしれるその頃、 中日球団事務所は「明日、福留選手の記者会見があります」 との通知を各マスコミにFAXした。 11/12(月) 福留、FA宣言
11/13(火) 落合監督、正力松太郎賞受賞
おめでと監督。次は国民栄誉賞だな。 11/13(火) キク、打撃投手で中日復帰
11/13(火) 種田、西武へ
ま、種田のことだ。来季は大活躍でレギュラー奪取するだろうさ。 パリーグ首位打者&ゴールデングラブを手土産に、 中日へFA復帰する日を待ってるぜ。 11/15(木) チェンが支配下登録
11/15(木) ヤナセMIP賞に森野
ま、ベンツなんか貰っても乗る暇ねえと思うけどよ。 11/17(土) 中日、優勝パレード
…… 衝撃だったぜ…! まさか、あの野郎が…あの野郎だったとはな…! →【 画像 】 ドアラの正体に関わる非常に重大な証拠写真 11/18(日) 新井、来季は外野手に挑戦
11/19(月) ドラフトで山内・谷を指名
ま、砲丸投げとか幅跳びとか野球にあんまり関係ねえけどよ。 ファン感謝デーとか十二球団スポーツフェスティバルとかではバリバリ役に立ちそうだぜ。 11/19(月) 福田、一塁へコンバート
11/20(火) ベストナインに井端・ウッズ、スタッフ部門賞に堂上館長
11/21(水) 昇竜賞に森野、盗塁賞に荒木、特別賞に中村紀
ま、割といい加減な賞なんだけどよ。 昇竜賞自体はまあ「チームMVP」でいいんだが、付属の賞が何とも怪し気でな。 たとえば二〇〇四年の昇竜賞は川上だったが、 それとは別に××賞が岡本・川上・山本昌・岡本・荒木・立浪・井端・岩瀬・福留・仲沢と、 とにかく目についた選手ほぼ全員に賞あげてたからな。 要は 「地元マスコミやタニマチが選手と仲良くしたいから、表彰パーティに呼びたい選手を選ぶ」 イベントなわけだが、今年は日本シリーズ優勝してしまい、 あんまり呼ぶと御祝儀が大変なんだろうぜ。 11/23(金) 秋季キャンプ、こっそり打ち上げ
11/24(土) ファン感謝デーに三万八千五百人
ところでこないだラジオで、「読売のファン感謝デーはありゃ何なんだ。選手とファンの距離が通過ぎる」 って文句言ってたリポーターがいたんだが、読売は別にそれでいいんじゃねえかな。 読売ファンはそういうとこ(=選手は手の届かない存在)ってのを喜んでる節もあるし。 そのリポーターは「日ハムやヤクルトのファン感に比べて…」なんて言ってたんだけどよ、 そんな比較は意味がねえ。 たとえば立浪や川相は銀座のクラブで飲むけど、 朝倉や井端は球場近所の居酒屋で飲むって話よ。 間違ってもホテルニューオータニにコンビニ弁当もって戻る立浪の姿は見たくねえぜ。 11/24(土) 佐藤充、結婚していた
十月に入籍済みという相手は沙矢香っち。CBCのアナウンサーだ。 地元のドラゴンズファンの反応を見るとみんな川岸のときよりは怒ってないみたいなんで、 お似合いのカップルという事なんだろうぜ。 11/25(日) 中里・吉見も結婚
11/26(月) OB会総会
11/26(月) 球団納会
11/26(月) 井上、メジャーリーガーへの道
11/27(火) 選手会納会に福留が出席
11/27(火) S・ラミレスが退団
11/27(火) 第二回トライアウト
あのときの涙を、チームもファンも忘れなかったんだろう。 どん底から這い上がり、立ち上がり、その七年後には日本シリーズ優勝、そして現在ロッテはパのAクラス常連となった。 千葉ロッテマリーンズ・黒木知宏。 どん底でも、その悔しさを忘れず、歯を食いしばり立ち向かう男。 決して諦めないことを教えてくれたジョニーだったが、 プロ野球ファンはそのことを覚えていても、当の黒木は忘れちまったみてえだぜ。 第一回に続き第二回トライアウトにもジョニー黒木の姿は無し。 トライアウトで安売りされるのは黒木のプライドが許さないんだとよ。 ちっぽけなプライドなんて、あの日、一九九八年七月七日のマウンドに捨てて来ちまったはずじゃねえのか。 11/30(金) 自由契約選手公示
自由になりたくないかい?熱くなりたくはないかい!? 球団のしがらみから逃れ今日から自由に大空にはばたいた九十三人のロックンロール・キッズ! 君のゆく道は果てしなく遠いかも知れねえが、しかしそれが! ロックンロールだ! ![]() ![]() ![]() |