TODAY'S DRAGONS
--ドラゴンズのあんなニュースやこんなニュースだぜ。

前へ  上へ  次へ
HEADLINE
  • 12/01(土) 石川、楽天へ
  • 12/02(日) 立浪、JRAトークショーで毒舌
  • 12/03(月) 立浪、ゴルフコンペで福留を牽制
  • 12/06(木) ドラフト一位・山内と仮契約
  • 12/06(木) 立浪派閥、着々と
  • 12/09(日) 西武・和田とFA交渉、即合意
  • 12/10(月) ラジオ番組で読売批判
  • 12/11(火) 福留が海外でのプレーを明言
  • 12/12(水) 新人選手入団発表
  • 12/12(水) 背番号変更
  • 12/13(木) 優勝旅行に出発 〜今年は荒木がパスポート忘れる〜
  • 12/18(火) 筒井スコアラーが読売担当に
  • 12/20(木) ドアラ本の発売が決定
  • 12/22(土) 佐藤充の結婚式、福留は欠席
  • 12/25(火) 二年目・春田が引退
  • 12/26(水) 和田が入団会見
  • 12/26(水) 中日、『日本プロスポーツ大賞』の殊勲賞受賞
  • 12/27(木) 中日、仕事納め
  • 12/28(金) 小田、視力矯正手術

    12/01(土) 石川、楽天へ
      第一回トライアウト後は台湾からのオファーと日ハムの打撃投手のオファーがあったみてぇだが、 楽天から選手として契約したいとの話があり、石川にとっては準地元の東北行きが決まった。 めでてえな。
      中日の選手は使えるってことを示してやるんだぜ、石川。 おまえが楽天入団できたのも、それ以前の鉄平や小山の活躍があったからだぜ。

    12/02(日) 立浪、JRAトークショーで毒舌
      中京競馬場でJRAのトークショーに参加した立浪だが、FA宣言した元中日の福留について 「どこでやるにしても応援してくれているファンのことを忘れないでほしい」と、 ファンの気持ちを無神経に逆なでしながら自分でそれに気づいてない福留に釘を刺すとともに、 「どこでやるにしても」と言っておきながら「読売?それはダメですね」と、 MLBとの交渉で値段をつりあげて読売相手にえげつないマネーゲームを展開する福留の黒い魂胆にお説教だ。
      さすが立浪、何でもお見通しだな。

    12/03(月) 立浪、ゴルフコンペで福留を牽制
      全ての球団行事は欠席してもゴルフにだけは参加する元中日の福留主催のゴルフコンペの表彰式で、 立浪が 「孝介がどこへ行っても応援してあげて下さい」 と挨拶、さらに「 どこかに行っても必ずまた帰ってくるよな?」と付け加え、 読売の提示条件に将来の幹部候補の約束が入っているのを見越した上で、 次期立浪政権での幹部というポストをチラつかせて誘導尋問を展開、 福留に無理やり「はい」と言わせた。
      さすが立浪、自分の敵に回る可能性のあるやつは芽の段階で潰すぜ。

    12/06(木) ドラフト1位・山内と仮契約
      この日、中日はドラフト一位の山内壮馬と仮契約を終え、今年のドラフトで指名した全四選手との交渉を終了した。 入団発表は十二月十二日(水)みたいだぜ。
      背番号の方は空いてる番号にポンポンと入れた感じだな。まあ今回は逆指名的なもんも無かったし(したやつはいたが、抽選で負けたしな)、 特に新人に気を使う必要もねえってことだな。

      ところで、その中日を逆指名したものの抽選で楽天が持っていった長谷部君だが、 子どもの頃から中日ファンでナゴヤ球場にも通ったという筋金入り。 そんな長谷部の楽天での背番号は「20」になったんだが、 「星野監督が現役時代につけてた番号とは知らなかった」と豪語したぜ。 「子どもの頃からの中日ファン」で「センイチの現役時代の背番号を知らない」 世代が、プロ野球選手になる時代になったってこった。 いい傾向だぜ。



      指名順 名前 出身 契約金 年俸
      社1 山内荘馬 26 名城大 9000万+出来高4000万 1200万
      社3 谷哲也 36 日立製作所 5500万 1200万
      高1 赤坂和幸 54 浦和学院 7000万 600万
      高3 樋口賢 58 尾道商 5000万 540万

    12/06(木) 立浪派閥、着々と
      来季からコーチ兼任となる立浪が早くも「影の内閣」作成に入ったぜ。
      いつも自主トレはアッちゃんと、アッちゃんが引退したあとは一人でやってた“孤高の人”立浪が、 なんとチームメイトと合同自主トレだ。 まあこれまでも井上や井端なんかの選手会長クラスがご機嫌伺いに立浪の(ゴルフ)練習に合流することはあったが、 チームの若手を含めた合同自主トレなんて初めてじゃねえか?
      今回、立浪派閥入りしたのは、井上・井端といった将来のスタッフ候補(井端守備コーチ、井上広報)に加え、 中田・森岡・田中・高江洲・福田と、 来るべき立浪監督時代に自分の手足になりそうな連中を厳選した。
      これが将来、「立浪版・ボクが育てた」世代と呼ばれる初代メンバーとなるわけだな。

    12/09(日) 西武・和田とFA交渉、即合意
      中日がFA宣言している和田と入団交渉、わずか二十分の話し合いで移籍合意が決定したぜ(何たる出来レース)。

      突然のこの動きの背景としてあるものは、十一月二十七日に阪神が福留の獲得を断念、十二月九日に今度は読売が福留争奪戦から撤退を表明、 福留に対し国内で手をあげる球団が消滅したというのがある。 中日がこれまで和田獲得に名乗りをあげなかったのは、 和田獲りに動くと 「中日は僕をいらないということゲバ」と福留に読売移籍の格好の理由付けを与えてしまうというのがあったわけで、 しかし阪神も読売も撤退したことで福留の国内移籍は消滅、 中日が最後のはしごを外したというわけだ。

      それにしても、だ。
      阪神の撤退理由は「おカネで他球団に勝てない」であり、読売の撤退理由も 「メジャーのおカネに勝てない」だった。 福留にだって「年俸がメジャーより低くても、日本の方がいいので国内で最良の条件のところ」という選択肢が全然なかったとは思えない。 しかし阪神と読売は、福留の意思を確認せずに、カネで負けてる=福留は獲れない、と判断した。

      つまり、「福留はカネ以外の要素では動かない」と両球団は判断した、という事だ。

      FA会見の席上、福留は「他球団からの自分の評価が知りたい」と言った。
      九年間、日本のプロ野球でやってきた福留へのその答えが、 「あいつはカネでしか動かない」だったってのは、何とも寂しい話だな。

    12/10(月) 立浪、ラジオ番組で読売批判
      この日CBCのラジオ番組『ドラゴンズワールド』に出演した立浪は、 読売が横浜・クルーンに続きヤクルト・グライシンガーを獲得、 さらにヤクルト・ラミレスにまで声をかけている事について、 「読売はほんといい加減にせんといかんよ。野球界がわやになってまう」 と苦言を呈したぜ。

      実際もうわやになってるんだが、それは置いといて、 「わやになる」というのは『大辞泉』によれば 「枉惑(おうわく)」→「わやく」→「わや」と変化したもんだそうだ。 「わやく」から変化するときに「やく」にならなくてよかったな。 「やくになる」だったら大変なことになってたぜ。
      ちなみに「やくになる」ってのは、 『自分自身が空気を読めない人間であることに気付かず、他人に対し「あいつは空気が読めない」と批判するさま。 自分の姿が見えてない様子』 とか、『人の悪口ばっかり言って商売する人間』のことだ。ま、一言でいえばカマ野郎って事だな。
      やくにだけはなるんじゃねえぞ、みんな。

    12/11(火) 福留が海外でのプレーを明言
      でも、本当はみんな福留のことが好きだったんだぜ。

      四番料とか言い出す前まではな。

    12/12(水) 新人選手入団発表
      ドラフトで指名された四名の入団発表が行われた。 何せ1年目だからな、お前たちには期待しかしてねえぜ。 山内には川上以来の新人王、谷は北京五輪で井端が抜けたときにショートで八面六臂の活躍、 赤坂は後半即一軍登録→プロ初登板で読売相手にノーヒットノーラン、 樋口はオフのバレンタインチョコの数で新記録を作ってくれ。

      名前 出身地 守備 一言
      26 山内壮馬
      (22)
      名城大
      愛知 投手
      右右
      「開幕から一軍にいられるようにキャンプからしっかりついていきたいと思います。」
      36 谷哲也
      (22)
      日立
      徳島 遊撃手
      右右
      「肩と足、スピードには自信があるのでそこをどんどんアピールしていきたいです。 ワンヒットをツーベースにしたり、ツーベースをスリーベースにしたりと足を使っていきたいです。」
      54 赤坂和幸
      (18)
      浦和
      神奈川 外野手
      投手
      右右
      「スピードはあまり出ませんがキレで勝負していきたいと思います。」
      58 樋口賢
      (18)
      尾道商
      英国 投手
      右右
      「体が全然できていないのでしっかりとした土台作りをしたいです。 ただ土台作りをするだけでなくいつでも一軍に上がっていけるように常にねらっていきたいと思っています。」

    12/12(水) 背番号変更
      来季から背番号変更になる連中が発表された。 ま、最初の年こそグダグダ言う連中はいたが、 この背番号シャッフルもすっかりお馴染みになったな。背番号に負けない活躍を期待してるぜ。 まあユニを買い替えなくちゃいけねえなんてファンには痛い出費だろうが、 出世魚のようなもんだと思えばいいぜ。 堂上弟には早く1軍に定着してもらって 一日でも早く球場から旧一番ユニが消滅する日が来るよう願ってるぜ。

      名前
      堂上直倫 24 1
      藤井優志 22 4
      和田一浩 西武5 5
      チェン 203 21
      田中大輔 28 22
      英智 57 24
      小田幸平 28 26
      クルス 94 42

    12/13(木) 優勝旅行に出発 〜今年は荒木がパスポート忘れる〜
      二〇〇四年は岩瀬、二〇〇六年は井上と、すっかり中日優勝旅行の恒例行事となった “パスポート忘れ”だが、今年は荒木がやってくれたぜ。
      「横浜(夫人の実家)にパスポートを忘れて一人で成田からハワイにきた」 とひとり堂々の別便ハワイ到着。 バンビーノの呪いってのがあったが、いってみれば“パスポートの呪い”。 これは二〇〇四年、二〇〇六年には日本一という忘れもの、 二〇〇七年はリーグ優勝という忘れものを監督がしちしまったんで、 連動してみんなパスポートを忘れちまうんだな。 この呪いはリーグ優勝&日本一の完全制覇をするまで解けねえぜ。

    12/17(月) 新選手会長に荒木

      ゲバが駆け引きばっかりではっきりしねえから延び延びになってた来季の選手会人事だが、 新会長は荒木に決定したぜ。きっと例のパスポート忘れ事件で 「俺のあとを任せられるのはこいつしかいない」って思ったんだろうな、井上が。

      役職
      選手会長 井上一樹 荒木雅博
      副会長 福留孝介
      荒木雅博
      森野将彦
      森野将彦
      朝倉健太
      山井大介
      会計/書記 朝倉健太 中田賢一
      会長補佐 -- 井上一樹

    12/18(火) 筒井スコアラーが読売担当に

      今季はリーグ優勝を読売にかっさらわれ、さらに馬鹿かキチガイみたいに壊れてない壁の上にコンクリを塗りたくるようなカッコ悪ィ補強を続ける読売対策に、 現ヤクルト担当スコアラーが抜擢されたぜ。 二〇〇七年中日の対読売成績は12勝12敗、対ヤクルトの成績は十七勝七敗で “結果を残した”筒井っちを読売担当へ回して「補強」しようって腹だ。こりゃ否が応にも張り切っちゃうな!>筒井
      ま、もっとも来季の読売のエースはグライシンガー、四番はラミレスなんだから、 筒井にしてみりゃ「ヤクルトの選手がオレンジのユニフォーム着てるよオヨヨ」程度の話なんだろうけどよ。

    12/20(木) ドアラ本の発売が決定

      石黒広報の球団公式ブログで、「みなさん。長らくお待たせいたしました」の書き出しで、 ドアラ本の発売が発表されたぜ。(誰が長らく待っていたんだ!?)
      とどまるところを知らないドアラの勢い。調子に乗ったときの暴走振りももう 「ドアラだから仕方ないな」と思えてしまうところがすげえところだ。 本当に昔のドアラのイメージから一変したな。
      どんな内容になるか分からねえが、いっそのこと、 初代ドアラの子どもが泣き出す人気の無さ、 先代ドアラの焼け石に水のようなリニューアル、 引退危機を経て今の地位にのぼりつめた感動サクセス・ストーリー形式にしてほしいな。 全米が泣くぜ。

    12/22(土) 佐藤充の結婚式、福留は欠席

      この日、大阪市内で佐藤充・占部沙矢香っち(CBC女子アナ)の結婚式が行われたわけだが、 社会人日本生命時代の先輩・福留は席があったにも関わらずご欠席。 有名な方ですからさぞやお忙しかったのだろうと思われるが、祝電のfromには「シカゴカブス・福留孝介」の文字列が。 例年は契約更改交渉の記者会見で見せる「人の感情を逆撫でする無神経さ」を 今年は後輩の結婚式で披露した。
      カネのある方に転ぶのはプロなんだからしょうがねえが、 男は義理人情だけは欠かしちゃならねえぜ。見習うなよ、充。

    12/25(火) 二年目・春田が引退

      ま、いろいろあるんだろうぜ。一身上の都合ならそれ以上突っ込まねえよ。 ある意味で“夢を見させてくれた”選手だったな。

    12/26(水) 和田が入団会見

      最近は逆指名で入ったくせに契約更改の時期になると球団の悪口ばっかり言ってるゲバ野郎が多い中、 バリバリの中日ファンが来てくれるのは嬉しいことだな。ドラゴンズをよろしく頼むぜ。

    12/26(水) 中日、『日本プロスポーツ大賞』の殊勲賞受賞

      内閣総理大臣杯ってことで、国から貰う賞だ。 今年はリーグ優勝出来なかったのに、あちこちから表彰を受け、 時間が経てば経つほど落合采配が絶賛されている。 よほど日シリ第五戦の内容が衝撃的で、且つ“勝負師の判断”として高く評価されたってことだろうな。
      ちなみに大賞はクラブチーム世界三になった浦和レッズ。 WBCも五輪も興味ねえが、野球のクラブチーム世界一を決める大会があれば、 落合竜は世界一になれるんだがな。 まあ今は中日とやるとメジャーは負けるって分かってっから、 アメ公が落合をおそれてやりたがらねえみてえだな。 いっぺん立浪監督でメジャーに「じゃあやりましょう」と言わせておいて、 シリーズ化してから落合監督に戻ってもらうってのも「手」だな。

    12/27(木) 中日、仕事納め

      西川球団社長は「歴代社長の中で一番幸せだったと思う」とコメントしたみてえだが、 俺たち中日ファンにとっても「歴代中日ファンの中で一番幸せな時代」にしてえな。 ちなみに今年は違うぜ。ペナント負けてるしな。

    12/28(金) 小田、視力矯正手術

      こんなのODAじゃねえよ!伊達めがねでいいから付けてくれよ!

    前へ  上へ  次へ