TODAY'S DRAGONS
--ドラゴンズのあんなニュースやこんなニュースだぜ。

前へ  上へ  次へ
HEADLINE
  • 10/02(火) 西武・宮越が戦力外通告
  • 10/03(水) 高校生ドラフトで赤坂・樋口を指名
  • 10/04(木) 落合監督、けじめの丸刈り
  • 10/04(木) デニーがさよなら登板
  • 10/05(金) 長峰・小林・川井・吉見、ドミニカへ出発
  • 10/08(月) フェニックス・リーグが開幕
  • 10/09(火) 朝倉、人身事故
  • 10/09(水) セ全日程終了
  • 10/10(木) 横浜・種田が戦力外通告
  • 10/14(金) クライマックスシリーズ開幕
  • 10/22(月) FA有資格者発表
  • 10/29(月) 樋口・三澤・鎌田・石川・金本に戦力外通告
  • 10/31(水) 仁村薫コーチが退団

    10/02(火) 西武・宮越が戦力外通告
      中日時代は“ナオミ”なんて呼ばれていたな。 「おい、中日のマウンドにいるあの外国人は誰だ!?」 「しかもテレビCMでおなじみのあの黒人モデルじゃないか!?」。 宮越もそんなことを言われても、「俺は日本人だ!」と返すのか「俺は男だ!」と返すべきなのか、 さぞや迷ったことだろうさ。 ま、でもさすがに西武時代はナオミに間違えられるような事はなかったようだぜ。 所沢にはテレビの電波とか届かねえからな。ナオミなんて知らねっつーの。

    10/03(水) 高校生ドラフトで赤坂・樋口を指名
      仙台育成の佐藤由のハズレで一位指名したのが赤坂君だぜ。 「佐藤君がダメだったから赤坂君にしました」なんて言ったら、 光GENJIのファンに怒られそうだな。 …いや、慰められるか。

    10/04(木) 落合監督、けじめの丸刈り
      この二日前に読売のセリーグ優勝が決定。 ナゴヤドーム最終戦のセレモニーで、 落合監督は丸刈り姿でファンに詫びを入れた。 男だぜ、落合。
      ちなみにその翌々日は神宮で試合があったんだが、 俺も落合監督にならって髪をバッサリ切ってスタンドに行ったぜ。 指揮官が坊主なのに、応援する俺たちがフサフサなんてだらしがねえからな。 (川上と福留も髪を薄くしてたぜ)

    10/04(木) デニーがさよなら登板
      いつの間にか戦力外通告を受けていたデニーさんがナゴヤドームで最後のマウンド。 神宮のブルペン前、試合中に大の字で寝てるあんたが好きだったぜ。

    10/05(金) 長峰・小林・川井・吉見、ドミニカへ出発
      とりあえずクライマックス・シリーズとは関係ない連中がドミニカ・ウインターリーグ修行へ出発。
      手ぶらで帰ってくるようならこれが最後の“遠征”になるかもな。 土産を期待してるぜ。(実は賞味期限切れだった、なんて事のねえようにな)

    10/08(月) フェニックス・リーグが開幕
      九州・宮崎でフェニックス・リーグが開幕。 最近みんな、何だか宮崎を甘やかしすぎてねえか?
      やれ二軍リーグ戦だ、秋季キャンプだ、代表合宿だって、猫も杓子も育てた氏も宮崎かよ。 ここのところ急に勢いづいてきて、いい気になってるよな、宮崎。
      九州をセリーグとするなら、福岡は読売で、宮崎は阪神だぜ。 ついこの間まで万年最下位争いしてたくせによ、 監督が星野に変わった途端に調子コキまくり、周りもゴマスリ野郎ばかりになっちまって、 天下でも取ったような気になって勘違いしてんのが阪神=宮崎だ。 九州は福岡と宮崎だけじゃなかバイ!
      ま、何にせよカープは佐賀だな。

    10/09(火) 朝倉、人身事故
      おいおい、こんなときに人身事故なんてやめてくれよ。ま、こんなときもどんなときも事故はいけねえんだがな。
      健太クラス自慢のハマーがバイクと接触事故。 相手は「いいよ、いいよ」とデビルバッツ石丸のように穏便に済まそうとしたみてえだが、 朝倉は自分から警察に電話、救急車を呼んだそうだ。意外にしっかりしてるな、朝倉。(まるで人間みたいだぞ)
      その後、相手の自宅にあらためて侘び入れに行ったら、 「そんなことより中日の日本一、楽しみにしてます!がんばってください!」 と励まされたんだそうだ。いいやつだぜ、中日ファン。ぶつかったのが上原の車じゃなくて良かったな。

    10/09(水) セ全日程終了
      終わった。読売一位、中日二位。それが二〇〇七年シーズンの結果だ。認めてやるよ。
      ま、せいぜいクライマックスシリーズで三連敗して日本シリーズ出場失敗、 「奪回」が「撤回」にならないようにな。>読売

    10/10(木) 横浜・種田が戦力外通告
      俺たちの種田がベイを戦力外になった。何てこった!
      ベイの手薄い内野陣の中でならまだやれると思ってたんだがなあ。 税金だってちゃんと払ってるのになあ。多分。
      行くとこないなら中日来ていいぞ!ちょうど一番が空きそうだしよ!(ただし税金は払えよ)

    10/14(金) クライマックスシリーズ開幕
      読売のベンチで篠塚がアメくわえながらオロオロしてたが、ありゃ何だったんだ?

    10/22(月) FA有資格者発表
      中日ではゲバ・イケメン選手会長・上田・モツ鍋・ナベ・デニーさん・ラジコン・岩瀬神・平井の九選手が該当者となる。
      そもそもFA制度ってのは、導入当初に 「FA権は実力があってチーム事情で試合に出れない選手に、 移籍によってチャンスを与える、選手の有効活用のための制度なんです!」 と選手会が力説してたからな。 そのポリシーから言うと、レギュラー選手はFA宣言しない。するわけがない。 この中で「実力があってチーム事情で試合に出れない選手」っていうと…

      …モツ鍋カズヨシ。FA宣言近いな。 (ま、現役生活へのファイナルアンサー(Final Answer)って意味だけどよ)

    10/29(月) 樋口・三澤・鎌田・石川・金本に戦力外通告
      日本シリーズ移動日の間に戦力外通告選手を発表。 シーズン中にデニーさんのさよなら登板があったから、実際の通告はその頃なんだろうな。

    • 樋口は二軍でいい内容があったが直後に故障。もう一年あれば一軍登板できたかも知れねえが、 もう一年・もう一年でここまで来たんだからしょうがねえ。 長いこと故障で苦しみ、頑張ったお前に、神さんが「もういいでしょう」と言ってくれたんだよ。お疲れだぜ。

    • 三澤は全盛時(オレンジ色の汚れたユニフォームを着ていたときな)は 日本テレビの「ザ・サンデー」で川上と一緒に取り上げられたりして面白かったんだがな。 夢の「川上→三澤リレー」は実現せず。 ちょっと前までなら川上は一年置きに二軍に落ちてたんで競演あったかも知れねえが、 タイミングが悪かったぜ。お疲れだぜ。

    • ♪かーまーたけーいーじー ガッツーのあるおとこー
      ♪小ぃーさい・け・れ・ど 根性は 日本一

      トーチュウ連載のたかみね先輩の四コマ漫画ではよくコロコロと転がってたな。 転がる石に苔は生えない。一軍出場はほとんどなかったが、記憶に残る男だったぜ(漫画でな)。 現役続行希望ってことで、言われなくても頑張ってるのは分かってるけど言わせてもらうぜ。頑張れ。

    • 北海道出身で青森から来た石川賢。 二〇〇七年時点で中日では最後の東北人となったお前を、俺は応援してたぜ。 したばまんず。

    • 金本。酒田弁を喋るのか、それとも大阪弁をしゃべるのか、結局分からずじまいだったな。 そのどっちかによって、ファンになるか大嫌いになるかどっちかだったんだがな。 (聞けずに終わってよかったかも知れないぜ)

    10/31(水) 仁村薫コーチが退団
      俺たちの薫さんが一身上の理由で中日コーチを辞めることになった。
      センイチ監督時代は、将来の中日像として 「仁村徹監督、仁村薫ヘッドコーチ」 が二人並んでベンチに立つ姿を勝手に想像し、ワクワクしたもんだぜ。
      弟の徹さんもファンに優しいいい人だが、兄の薫さんは二軍選手にやさしいいい人らしいぜ。 ま、徹さんはファンに優しいだけで、選手からの評判は知らねえけどよ。 っていうか徹さんが二軍監督時代にある選手が 「あの人は監督に向いてない」って言ってんの聞いたことあっけどよ。 あ、でも「ファンに優しい」ってのは事実だぜ。 俺が優しくしてもらったからだけどな。 サインボール貰っちゃったし。
      いつの間にか徹さんの話になっちまったが、それくらい薫さんもいい人ってことだ。え、分からない? 君たちには分からなくて結構!
      薫さん、いつかまた中日に戻ってきてくれよ。今日までありがとう。

    前へ  上へ  次へ