PLAYERS' PROFILE 40-49

 次へ  次へ  次へ  次へ  次へ  次へ  次へ
西川明 40.西川明ってどんな選手?

「竜の次世代三塁手だぜ。 去年のオープン戦ではイキのいい活躍をしたが、 育成選手でどうしても使いたい選手がいるっていうから、 西川の方が身を引いて二軍スタートになった形だ。 育成選手はいってみればアマチュア、 プロがアマの芽を摘み取るってのも大人げねえからな」

【一芸】八ポジション守れる森野二世。

浅尾拓也 41.浅尾拓也ってどんな選手?

「中日選手には未来永劫取材など来ないと思われていた、 あの『プロ野球ai』から取材を受けた伝説の男・それが浅尾拓也だ。 そこでは、ムネリンやらニークンやら、選手は現実世界と異なる異次元の“妖怪ネーム”で呼ばれる。 浅尾の妖怪ネームは“アサオキュン”らしいぜ」

【一芸】眉剃り。

クルス 42.クルスってどんな選手?

「直球だけ相手打者をバッタバッタと打ち取るドミニカン・スピードスターだぜ。 持ち球はストレート。 え、それしかないのかって? おいおい、 ロトの剣を持ってる勇者に『お前の武器は剣だけか?こん棒や木の弓は持ってないのか?』 なんて聞かねえだろ?」

【一芸】MAX一五六キロのストレート。

小笠原孝 43.小笠原孝ってどんな選手?

「大学時代は川上憲伸の一年後輩で、川上とは王様と家来のような関係だと思われてたが、 なかなかどうして、夜のスポーツニュースで川上が出ると 画面に向かっておしぼりを投げつけるほど肝の座った男だぜ」

【一芸】おしぼりなら川上の顔面にピンポイントでストライク。

タイロン・ウッズ 44.タイロン・ウッズってどんな選手?

「横浜スタジアムでは場外弾がみなとみらいの観覧車を破壊、 神宮では場外弾が信濃町の自動改札の扉を直撃したとの伝説があるほど、ウッズのホームランは豪快だぜ。 東京エッグでがこすった当たりのピッチャーフライがセンターバックスクリーンまで伸びて行くんだぜ」

【一芸】場外ホームラン。

森岡良介 45.森岡良介ってどんな選手?

「童顔で幼い少年のような風貌だが、高校時代に吉見をメッタ打ちにしたとき、試合後に 『ええ球放るやんけ〜』と声をかけたというエピソードを持つ、コテコテの大阪人だぜ。 そういう意味では“立浪二世”だな。見た目で森岡を判断しない方がいいぜ」

【一芸】一軍に上がってから二軍に下がるまでのスピード。

岩崎達郎 46.岩崎達郎ってどんな選手?

「五十メートル走五秒九は、四〇ヤードに換算して四秒三。 あの小早川セナと〇秒一しか違わねえんだぜ」

【一芸】光速のピンチランナー。

菊地正法 47.菊地正法ってどんな選手?

「ドラゴンズの次世代左のエースだぜ。 その大物振りから去年は危うくシーズンに五輪予選メンバーとして引き抜かれかけたが、 センイチに潰されちゃたまらんわいとかろうじて引き留めに成功、事なきを得た。 危うく“育てられる”ところだったな(※“育てる”=“可愛がり”と同義)」

【一芸】焼きそば評論家。

澤井道久 48.澤井道久ってどんな選手?

「“足なら誰にも負けないぜ”と豪語していた同期入団のカモシカ(62普久原)を、 短距離走で一瞬に置き去りにしたのが澤井道久だ。 足が速すぎて内野ゴロが捕れないってのが玉にキズだが、 ショート時代の李鐘範や福留もそうだったからな。 ま、李鐘範も福留もその後ショート守備が上手くなったわけじゃねえけどよ」

【一芸】俊足。

ネルソン 49.ネルソンってどんな選手?

「結婚詐欺でアメリカを入国禁止になり、日本に流れてきた“まぼろしのメジャーリーガー”だぜ。 前科さえ無ければメジャーでバリバリやってたかも知れない、 中日お家芸の“ちょっと事情がある選手”だな。 ドミニカ人だがアメリカに入国出来ないため、 日本に来るときはアメリカを通らない経由で遠回りしなきゃいけないんだぜ。 去年、球団社長が『来年の優勝旅行は香港かな』とか言ってたが、 現実になりそうだな」

【一芸】ブックオフの一番高い棚に手が届く。

前へ 次へ