 |
10.服部受弘(はっとり・つぐひろ)ってどんな選手?
「昭和十四年〜三十三年まで活躍。
投手・捕手・野手兼用で全八ポジションをこなし、
打者では首位打者獲得、投手では五連年連続二桁勝利を挙げるなど大活躍したすげえ男だぜ」
【一芸】十番を永久欠番にした。
|
|
 |
11.川上憲伸ってどんな選手?
「マウンド上での堂々とした立ち居振る舞いと
グラウンド外での子供っぽい言動とのギャップがマニア心をくすぐるドラゴンズの“エース様”だ。
三アウトを取った瞬間雄たけびをあげてガッツポーズをするが、あれはずっとオシッコを我慢していて、
『よっしゃあ!これでやっとトイレにいける!』という開放の叫びなんだぜ」
【一芸】満振り。
|
|
 |
12.
|
|
 |
13.岩瀬仁紀ってどんな選手?
「入団以来九年連続年俸アップという大記録継続中。
ナゴヤが誇る英雄・鳥山明大先生の『ドラゴンボール』に出てくる神様(ピッコロの分身の方)に風貌がクリソツなことから、
中日ファンの間では“神”と呼ばれているぜ」
【一芸】川上憲伸の通訳。
|
|
 |
14.朝倉健太ってどんな選手?
「ドラフト直前、中日球団から
『やっぱり指名しないことにしました。ごめんネ☆』
と連絡を受けた朝倉だが、
ドラフト当日、中日は河内(現・広島)を一位指名したものの、
神様が『朝倉にしなさい』とくじを操作、
外れくじを引いたため、中日が指名することになったのさ。
本当に、ドラフトの神様は中日にとっていい導きをしてくださるぜ」
【一芸】人語を解す。
|
|
 |
15.西沢道夫ってどんな選手?
昭和十二年〜三十三年まで活躍。
投手としてノーヒットノーランを達成、
野手として首位打者・打点王のタイトルを獲得し、
三割・三十本・百打点・百得点、
シーズン本塁打とシーズン打点の球団記録を作った。
これを見ると、中日の永久欠番の条件は『投手・野手で活躍』『日本一に貢献』みてえだな。
ってことは中日の次の永久欠番は、十一番か十三番ってことだ」
【一芸】十五番を永久欠番にした。
|
|
 |
16.佐藤充ってどんな投手?
「埼玉で試合のあるときはリトルの後輩チビッコ軍団が応援に駆けつけ、
大阪で試合のあるときは社会人時代の同僚たちが応援団を結成して充にエールを送る。
昔の仲間がいつまでも応援してくれる、みんなの人気者だぜ」
【一芸】弟がイケメン。
|
|
 |
17.川井進ってどんな選手?
「ナイショだが、中日の左の先発の秘密兵器なんだ」
【一芸】川相コーチと同じロゴのユニフォームを持ってる。
|
|
 |
18.中里篤史ってどんな選手?
「ケガさえ無ければ中日のエースと呼ばれてる男だぜ。
ま、中里に対し『ケガさえ無ければ』ってのは、
『足さえ速ければ盗塁王』
『頭さえよければ東大生』
『馬券さえ外れなければ当たってたのに』
『雨さえ振らなければ晴れてたのに』
みてえなもんだがな」
【一芸】ケガ。
|
|
 |
19.吉見一起ってどんな人?
「一年目は一軍で四試合登板、二年目は一軍で五試合登板。
実はまだ新人王資格があるぜ。
中日が川上以来の新人を出すために、三年かけて英才教育したんだ。
ここで新人王とっても、来年は四年目だから“二年目のジンクス”とか関係ねえしな」
【一芸】弟が双子。
|