[ ] [ ] [ ]
Q5.現役時代は何回ぐらい練習してましたか?

ありがとうございました。続きまして、会場の皆様からのご質問にお答えしたいと思います。 三名様のご質問にお答え頂きたいと思いますが、質問のある方、どうぞ、手を大きくおあげください


(場内から大勢の手があがる。司会者、「選んでください」とばかりに監督をチラ見)

私は知りません、やってください。(場内、、笑い)


それでは、私から決めさせていただきます。


うらまれるのアナタです。(場内、笑い)


えー、それでは、あちらのー、男の子。ユニフォームを着られている男の子、お願いいたします。


ね、パッと見て、男の子・女の子、絶対言わない方がいい。「こちらの方に」。(場内、笑い)


…分りました。(ショボーン)


現役時代は、何回ぐらい練習してましたか?


…日によって違います!(嬉しそうに)

練習したいなーって思うときもあれば、練習したくないなーってときもあれば、 でも、お酒を飲んだ後は必ずやってましたよ。
その日のうち酒を抜かなきゃいけないから!(場内、笑い)

分ります、言ってる意味?

   
 
分かんないよッ!

 
   
ドアラちゃん

赤い顔して二日酔いでグラウンドに行っちゃう。
だから、体には非常〜に悪いことしてます。

っていうの分ってる?(場内、笑い)

分んない?

だから元気なときはあんまり練習しなかった。お酒飲んだときは必死に練習した。

でも毎日お酒飲んでたの!(場内、爆笑)

   
  本当にお酒だけ〜?
川崎界隈じゃ有名だったらしいじゃん!>監督
 
   
ドアラちゃん

だから隣の人からね、うるさい!っていわれたこと何回もあります。
あんまり、グラウンドで、 人が見てるとこで練習するの、好きじゃなかった からね。
隠れて、こそッと。
あなたがね、人が見てるところで、練習するのも大事、 でも、家に帰ってから、一人で練習するのも大事。

みんなの場合は、ユニフォームを着て、みんなが集まって初めて、 練習だと思ってるでしょうけども、野球ってのは、スポーツっていうのは、 誰でも一人で練習することが出来る。

それが、うまくなるか、ならないか。
人より、先に出れるか出れないか。そこに分岐点がある。

   
  学校でしか勉強しない人と、学校でも家でも勉強する人じゃ違うもんね。  
   
ドアラちゃん

でも、遊びでやってね。
将来は、お父さんを楽にさせて。(場内、笑い)
いくらでも、お金稼げますから。

分りました?

…はい。ありがとうございました。

   
  どこまで暴走するかと思ったら、最後はきれいにまとめたね!
監督はチビッコ相手だととても楽しそうに話すなあ。 (妙にテンションあがってるし)
 
   
ドアラちゃん
[ ] [ ] [ ]