二月二十九日(土)
MOVIX橋本で『野性の呼び声』を見ました!
犬が主人公の映画で、前半は本宮ひろ志の番長漫画のテイスト、
とても面白いです!
原作は一九〇三年のジャック・ロンドンの小説だそうで、
ああなるほど、ストーリーが昭和っぽいのも納得です!
(一九〇三年は昭和か?)
(いや、昭和の漫画家がジャック・ロンドンの小説の影響を受けたんじゃないか、
的な意味で!)
(検索してみると、
『銀牙』
シリーズでお馴染みの高橋よしひろ先生が強い影響を受けてるみたいですね!)
(『銀牙』シリーズも死ぬまでに一度全部読んでみたい気はしますが、
別に読まないまま死んでも何の後悔もしないと思うので、大丈夫です!)
『野性の呼び声』は、群れの下っ端だった犬が、
腕っぷしの強さ・仲間思いの優しさ・リーダーシップで番長にのし上がる物語
(前半部分)で、
『銀牙』と話が一緒だし、
『銀牙』は『男一匹ガキ大将』(本宮ひろ志)の犬版みたなもんだから、
作品に本宮ひろ志を感じるのは何となく納得です!
後半はハリソン・フォードが客寄せ俳優としてやっつけ程度の主役になりますが、
ハリソン・フォードもよく見ると犬みたいな顔をしてるので、
問題ないです!
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『黒い司法 〇%からの奇跡』を見ました!
タイトルで「ああ、最後は奇跡が起こるんだ」
「最後はこの黒人弁護士が勝つのね」
とネタバレしてますが、面白かったです!
(まあ最後がハッピーエンドって分かってると、
途中どれだけ残念なことがあっても安心して観れますね!)
(それがいい事とは私は思いませんが!)
(むしろダメだと思いますが!)
(サブタイトルいらなかったんじゃね?)
この映画、アカデミー賞狙いでアメリカでは十二月公開になったようですが、
選には漏れたようです!
(そういえば今年のアカデミー賞は、
作品賞・監督賞候補に人種差別を扱った映画、
黒人が主役の映画が一本もありませんですね!)(珍しい!)
(その代わりに、アジア映画を作品賞・監督賞にしたとの説もあります!)
アカデミー賞って、
たかだかアカデミー賞会員のファン投票なんだから、
個人的には、
「あらゆる人種を出さなきゃいけない」
とか縛りは無くてもいいとは思ってます!
(映画の面白さと肌の色は関係ないし!)
(たまたま黒人主演の映画に、面白い映画が無かったんでしょう!)
(あ、今は「黒人」も言っちゃいけない禁止ワードなんだっけ?)
(「アフリカ系アメリカ人」って言わないといけない?)
|
|
24日で夢をかなえる |
2191日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(2001日目) |
昨日→今日 |
+ 0.5 kg |
通算 |
+ 6.1 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
カレーライス(700 kcal)
|
夜 |
キムチ鍋(1000 kcal)
|
合計
|
1700 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間20分
×2本)
|
|
二月二十八日(金)
『荒野の天使たち』(ひかわきょうこ、一巻)を読みました!
少女漫画には珍しい西部劇なのですが、面白かったです!
最近は少女漫画で西部劇とか、あんまり見ませんね!(最近どころか古今東西見ないぞ!)
(少女漫画どころか少年漫画でも見ないぞ!)
(『荒野の少年イサム』(川崎のぼる)くらいしか思いつかない!)
(思いつくだけでえらいぞ!)
西部開拓時代のアメリカって、江戸時代、街道整備時代の日本っぽいですね!
☆ ☆ ☆ ☆
江戸時代になって、日本の中心が京都から江戸になって、
江戸から京都・大阪までの街道が整備されて、
街道沿いの大きな村落に宿場町が出来たわけです!
で、宿場町には駅伝(宿場から宿場までの馬、または飛脚による情報伝達)が出来て、
それが日本における流通の始めで、
それを仕切っていたのが地元のヤクザなんですよね!
(映画『帰郷』でも、
地元のヤクザは宿場町で馬の仕事をしている人(=流通を仕切っている人)です!
(清水の次郎長は、東海道の要である静岡の流通を仕切っていたから大親分になったわけで、
今でもJR東海が大きな顔をしてますね!)
(清水の次郎長よろしく、日本国内の流通においては静岡が生命線で、
アメリカでいえば「全米トラック協会」になります!(映画『アイリッシュ・マン>』はそんな映画です!)
(『アイリッシュ・マン』では自分が全米の流通仕切ってるから色んな非道い事やりますが、
(清水次郎長当時もそんな感じだったと思います!)
(今も「JR東海には誰も逆らえない」って感じになってて、
そのうち事件になると思います!)
☆ ☆ ☆ ☆
あー、全然『荒野の天使たち』の感想になってなくて、
「日本のヤクザ制度」みたいな話になってますが、
清水の次郎長がヤクザなのに高評価されてるのは、
流通業界で日本経済の発展に貢献したからであり、
言い方を変えれば、
流通業界はみんなヤクザです!
|
|
24日で夢をかなえる |
2190日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(2000日目) |
昨日→今日 |
− 0.2 kg |
通算 |
+ 5.6 kg |
朝 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
夕 |
チーズ(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1100 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
二月二十七日(木)
『まるいち的風景』(柳原望、一巻)を読みました!
「アイボ」が流行ったのは一九九九年でしたっけ?
(私は流行ったという印象はないのですが!)(周り誰も持ってなかったし!)
『まるいち的風景』は、アイボみたいな感じの人間型ロボットと、
持ち主との友情物語というか、
人間とペットの関係とは、
ペットに人格はあるのか、
生き物と機械に違いはあるのか、みたいな話で、
軽い漫画なのに、テーマ的は深い作品です!
(AIと人間の関係を描いた『AIの遺電子』(山田弧胡瓜、全八巻、二〇一五年)
の先駆けみたいな作品です!)(『まるいち的風景』は一九九五年)
(まあ、同じテーマの作品は、手塚治虫あたりが昭和の時代から描いてる気はしますが!)
そうですね、この漫画を読んだあとの感想としては、愛情というのは主観的なもので、
対象が有機物だろうと無機物だろうと、愛の深さには関係ない、って気がしますね!
(←危険思想)(そういう考え方が二次元しか愛せない人種を生むんだ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2189日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1999日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 5.8 kg |
朝 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
夕 |
チーズ(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1100 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間30分)
|
|
二月二十六日(水)
『EXIT』(藤田貴美、一巻)を読みました!
一九九〇年の作品で、まあ雨後のタケノコほど流行したバンド漫画です!
(ここで「ちなみに私が一番好きなバンド漫画は『愛してナイト』(多田かおる、別冊マーガレット)でした!」
と書こうとして、調べてみたら、『愛してナイト』は一九八二年で、
全然バンドブームより前の漫画でした!)
『愛してナイト』はアニメ化もされましたが、ビーハイヴとか、
きちんとロックバンドとして音を出してたのが偉かったですね!
(♪うーう、ギンギラの夕陽がのしかかる!)(フリーウェイ!)
音楽を題材にした漫画のアニメ化 or 実写化はここが最大のネックで、
「類まれなるすごいバンド」「かっこいいバンド」を、
実際に音声と映像で用意しないといけないとこです!
(演奏の部分だけ音なし、なんてアニメもあったみたいですね!)
最近は映画でやたら「実写化不可能と言われたあの原作が!」
なんてコピーをやたら目にしますが、
CGで何でも出来るようになった昨今、本当の意味で「実写化不可能」なんてのは、
バンド漫画くらいだと思います!
(この漫画にも天才ヴォーカルと天才ギタリストが出てきますが、
実写化したら誰にやらせるんだよ、って話です!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2188日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1998日目) |
昨日→今日 |
− 0.4 kg |
通算 |
+ 5.8 kg |
朝 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
夕 |
チーズ(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1100 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間30分)
|
|
二月二十五日(火)
『月刊LaLa』(四月号)を買いました!
あああ! 五か月で四回買ってしまった!
(本当に白泉社は、ニャンコ先生の付録を付ければ売れると安易に考えてるだろう!)
(買いますけど!?)
(なお、本誌は一頁たりとも読んでない)
(ええ!? 十一月号から一度も!?)
(暇なときがあれば、占いコーナーくらいは読んでみたいとは思ってます!)
(十一月号の占いコーナーを今!?)
☆ ☆ ☆ ☆
今回の付録はニャンコ先生のバッグです!
(「ニャンコ先生」ってキャラクターは、
今の人たちはニャンコ先生と言えば『夏目友人帳』のニャンコ先生でいいんでしょうけど、
これ、著作権的に問題ないんですかね?)
(ま、『いなかっぺ大将}のニャンコ先生をグッズにしたところでどうせ売り上げは見込めないので、
「著作権違反による、本来著作権者が得られたはずの利益の搾取」には当たらないとは思いますが!)
本当、嘆かわしいのは、コンテンツ(=連載漫画)の面白さで勝負するのではなく、
既にヒットしている漫画のグッズを付録として付けることで、
売り上げが伸びると思ってる編集サイドの考え方なんですよ!
グッズを付けるだけで売り上げが伸びると思ってるのか!
伸びます!(俺みたいな読者が買うから!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2187日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1997日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 6.2 kg |
朝 |
春雨スープ(300 kcal)
サンドウィッチ(600 kcal)
|
昼 |
チーズ(300 kcal)
|
夕 |
サラダ(300 kcal)
|
夜 |
うどん(900 kcal)
|
合計
|
2400 kcal
|
運動 |
|
|
二月二十四日(月)
MOVIX橋本で『スキャンダル』を観ました!
悪名高きFOXの社内セクハラを描いた映画。
明らかにコンプライアンス違反を行ってるFOXテレビCEOのロジャーに対し、
被害当時者であるはずの社員が、「チーム・ロジャー」を結成し、ロジャーの擁護に回る社畜っぷりが面白かったです!
(たとえそれが違法で不道徳で人権無視でも、
自分の不利益になるような案件には正義を曲げる、
私も一社畜として他人事ではないな、と思いました!
実際、「職を失っても自社のコンプライアンス違反を告発することが出来るか」
って考えると、出来ないと思います!
「コンプライアンス違反を告発した人には賞金一億円」とかしないとダメだと思います!
性を一番食い物にしているのは映画界だと思うのですが、その映画界で、
「性を食い物にするビジネスを批判する!」
ってのが、とても良かったです!
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『チャーリーズ・エンジェル』を観ました!
さっき女性を食い物にする社会を批判する映画を観たばかりなのに、
こういう「どうだ!エロい女たちを堪能しろ!」
的な映画を続けて観る自分の神経を疑いますが、
主人公の女性三人、みんなエロくて格好よかったです!
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』を観ました!
前作はスマホを落とした女性が、内容をハッキングされて非道い目に遭うというお話だったのですが、
今回は予告編を見た感じでは、
フリーWi-fiに接続した女性のスマホがウィルスに感染して情報をハッキングされる、
って感じだったので、
「あれ? この映画、もしや今回はスマホを落とさないのでは?」
とドキドキしながら観てましたが、
実際、スマホは落とさないのですが、
最後の最後、あっと驚くようなスマホの落とし方をしてました!
疑ってすみませんでした!
ちゃんとスマホを落としてました!
あと、ええと、これネタバレになるのかな。じゃあ色を透明にして言いますが(マウスで選択すれば見えます)、
成田凌の出ているミステリ映画は、
ぜんぶ真犯人が成田凌だ!
|
|
24日で夢をかなえる |
2186日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1996日目) |
昨日→今日 |
− 0.3 kg |
通算 |
+ 6.2 kg |
朝 |
|
昼 |
チーズ(300 kcal)
|
夕 |
サラダ(300 kcal)
|
夜 |
春雨鍋(1000 kcal)
|
合計
|
1600 kcal
|
運動 |
ウォーキング (2時間20分×2本)
|
|
二月二十三日(日)
川崎チネチッタで『スウィング・キッズ』を観ました!
楽しい事をやる!それがハッピー! って感じの映画でした!
「楽しい事をやってる」ときが一番楽しくて、
それは「映画を観る」でもいいし「映画を撮る」でもいいし、
「漫画を読む」でも「漫画を描く」でもいい、
「小説を読む」でも「小説を書く」でも、
「野球を観る」でも「野球をやる」でも、
送り手でも受け手でもいい、
楽しい事をやってるときが一番充実してるし、生きてる実感がするし、楽しいものです!
そういう映画です!
☆ ☆ ☆ ☆
ネットではしばしば「他人の悪口を言う」「他人に対しマウントを取って優越感に浸る」
ことを快感とする人がいますが、他人がどうこうより、
国家がどうこうより、民族がどうこうより、
自分自身が、個人で楽しいと思うことを見つけなさいよ、
その方がきっと楽しいよ、という映画でもあります!
|
|
24日で夢をかなえる |
2185日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1995日目) |
昨日→今日 |
− 1.0 kg |
通算 |
+ 6.5 kg |
朝 |
|
昼 |
チーズ(300 kcal)
|
夕 |
サラダ(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
600 kcal
|
運動 |
ウォーキング (2時間20分×2本)
|
|
二月二十二日(土)
ヒューマントラストシネマ渋谷で『ミッドサマー』を観ました!
最近「怖くないホラー」が流行ってる感じですが、
これはホラーじゃないのに怖かったです!
お話はとても分かりやすく、
丁寧な前フリ(伏線)で観客にイヤな予感を与え、
イヤな予感が次々に当たっていくという、
半分爽快ではあるけどもイヤな出来事しか起きない、
とてもよく出来た映画です!
もう私の中でスウェーデンは、
過激なメタルバンドと閉ざされたコミューンしかないという印象が出来上がってしまい、
行きたくない国ナンバーワンになりつつあります!(風評被害)
|
|
24日で夢をかなえる |
2184日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1994日目) |
昨日→今日 |
+ 0.3 kg |
通算 |
+ 7.5 kg |
朝 |
|
昼 |
チーズ(300 kcal)
|
夕 |
サラダ(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
600 kcal
|
運動 |
ウォーキング (2時間20分×2本)
|
|
二月二十一日(金)
ヤクルトファンクラブから、「テクテクつば九郎」が届きました!
ええと、これはどうやって遊べばいいんだろう…。
箱には「走り出さないときは指でおしてね」って書いてあるんですが、
これを解釈すると、「指でおさなくても普通は走り出す」って事だよね!?
うーん…。もう三時間くらい見ているが、走り出さない…。
|
|
24日で夢をかなえる |
2183日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1993日目) |
昨日→今日 |
+ 1.1 kg |
通算 |
+ 7.2 kg |
朝 |
弁当(500 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(700 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
スープ春雨(70 Kcal)
春雨鍋(700 kcal)
|
合計
|
1970 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間40分)
|
|
二月二十日(木)
白泉社の花ゆめコミックス新刊、『恋に無駄口』(福山リョウコ、一巻)を買いました!
『覆面系ノイズ』(全十八巻)が大ヒットした福山リョウコ先生の新刊です!
前作は一般的な花ゆめ読者を置き去りにするような超オシャレ漫画だったので
(「一般的な花ゆめ読者」とは?)(お前、花ゆめ読者層のイメージに何か偏見を持ってないか?>俺)、
今回もそんな感じかなと思ったんですが、
びっくりするほどスタンダードなラブコメでした!
日本を動かすほどの権力と財力を持った財閥の御曹司も出てこない、
スポーツ万能のイケメンも出てこない、
IQ千三百の天才生徒会長も出てこない、
平凡な高校生男女による、平凡なラブコメです!
(逆に新鮮でした!)
まあ、それまで女子校だった学校が今年から共学になって、
男子生徒がわずか十人というハーレム設定はよくある話なんですが、
「その設定って、いる?」
ってくらい使われてません!
(主人公は男子生徒四人なんですが、
全員これといった取り柄のない平凡な高校生です!)
(まあ少女漫画だから当然全員イケメンではあるんですが、
何の才能もあるわけではないので、そんなにモテてません!)
(新鮮です!)
ちょっとコマ割りが少女漫画にしては大きいのと、
顔のアップが多すぎるのが気になるといえば気になりますが、
たぶん意図的にやってると思うので、いいと思います!

一ページに三コマ。全部顔のアップ

一ページに二コマ。全部顔のアップ

一ページに二コマ。全部顔のアップ
お前は車田正美か!
と思わなくもないですけど(思ってませんよ!)、ちょっと花ゆめでは珍しいなと思いました!
(いやいや! 手抜きだなんて思ってませんよ!)
(大ゴマと顔のアップばかりだと、描くの楽だろうな、とは思いましたが!)
少女漫画には今まであまり無かった、という意味では、
斬新な手法で革命的だと思います!
|
|
24日で夢をかなえる |
2182日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1992日目) |
昨日→今日 |
− 0.2 kg |
通算 |
+ 6.1 kg |
朝 |
カツ丼(300 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(700 KCAL)
|
夕 |
|
夜 |
スープ春雨(70 Kcal)
春雨鍋(700 kcal)
|
合計
|
1770 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間40分)
|
|
二月十九日(水)
『ガラスの仮面』(美内すずえ、一巻)を読みました!
これ、今になってあらためて見ると、
マヤと母親の親子関係について、
現代社会が抱えている闇が見えて来ますね!
(「現代社会」って、四十年以上前の作品なんですが!)(「現代」とは)
(その頃も今も、共通の問題なんでしょう!)
(四十年以上前から親子の抱える問題は、それほど変わってない!)
マヤのお母さんは、マヤに対する仕打ちがひどいんですが、優しいときもあって、
これを「ひどいときもあるが、本当は娘のことを思っている心根は優しい母親」ととらえるか、
「いい母親に見えるが、本当はひどい母親」ととらえるか、
両方の見方が出来るんですね!
☆ ☆ ☆ ☆
娘のことを思ってるようで実は自分の世間体の事しか考えてない母親、のようにも見えるし、
娘に辛く当たってるようで本当は娘の幸せを誰よりも思ってる母親、にも見える。
月影先生は第三者視点、というか自分の都合で、マヤの母を「母親失格」と糾弾して、
母親からマヤを取り上げますが、
未成年であるマヤを「実母のところにいるより私のところにいた方が幸せなはず。幸せに決まってる!」
と一見立派に見えることを言って半ば強引に奪うのは、
月影先生にとっての利害関係が生じてるだけに、
いささかモヤモヤします!
☆ ☆ ☆ ☆
まあ、北島マヤはこの後「不世出の天才女優」として世に認められることになるからいいんですけど、
そうでなかった場合はどうなったんだろう、
と、ちょっと考えてしまう作品です!
|
|
24日で夢をかなえる |
2181日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1991日目) |
昨日→今日 |
− 1.5 kg |
通算 |
+ 6.3 kg |
朝 |
カツ丼(600 kcal)
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
スープ春雨(70 kcal)
|
合計
|
670 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間40分)
|
|
二月十八日(火)
『Dr.クージョ危機一髪!!』(星崎真紀、一巻)を読みました!
おお、面白いぞ、これ!
歯医者が主人公の少女漫画って、相当珍しいんじゃないですかね!
この歯医者、イケメン二人で運営してるんですが、
全然流行ってないんですが、その「流行らあない理由」について、
「俺たちがイケメンだから、女性は無防備に口の中を広げて見せることに抵抗があるに違いない」
って分析してるところがイイですね!
気持ち、分かります!
☆ ☆ ☆ ☆
私も歯医者にかかってますが、女医に口の中を見られることにドキドキします!
(ああ!見られてる!)
(「俺の、誰にも見せたことのない秘密の部分を、女医に見られてる!」
って思うと、ちょっと興奮しますよね!)
(変態か!)
いや、変態では無いですけども、「口の中」って非常にプライベートな部分を、
誰にも見せたことおない部分を、男なら美人女医、女ならイケメン歯科医に見られるって、
ちょっと興奮しますよね。(変態じゃねーか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2180日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1990日目) |
昨日→今日 |
+ 0.7 kg |
通算 |
+ 7.8 kg |
朝 |
サンドウィッチ(500 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
スープ春雨(70 kcal)
パスタ(1500 kcal)
|
合計
|
3200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間40分)
|
|
二月十七日(月)
『赤い角の童留(ドール)』(星野架名、一巻)を読みました!
赤い角を持った不思議な主人公が、
自分が何者であるかを知るために町から町を旅し、
行く先々で他人の厄介事に首を突っ込んでは解決していくという、
言ってみれば『花の子ルンルン』みたいな話です!
(『花の子ルンルン』ってそんな話だっけ?)
(『花の子ルンルン』を知らない読者は一切すっ飛ばしていきますよ!)
で、この漫画凄い!、と思ったのは、
主人公「童留」の顔と性格が、第三話から急に変貌するんですよ!

第一話

第二話

第三話 (↑ 誰だお前。)
第三話を読み始めたとき、「童留」を名乗る主人公の顔と性格がすごい変わっていたので、
「あれ? ひょっとして『童留』っていうのは、種族の呼称で、
個人の名前ではなかったのかな?」と思ったんですが、
第三話の柱(=単行本のおまけ、作者の落書きスペース)に、
衝撃のコメントが載ってました!
この話で童留の容姿が変わってしまいました
どしたのー? というお手紙に、どう答えたもんか考えましたが、
率直にいうと、話をすすめているうちに童留のイメージが私の中で変わっちゃったんですねー(汗)
ええっ、
「作者の中でイメージが変わったから」って理由!?
しかも、読者からメールがくるってことは、
雑誌掲載時にも(雑誌の最後の作者コメントとかで)一切それについて触れてなかっって事じゃん!
話の途中で勝手に主人公の容姿も性格も変更して、読者に一切の説明なしって…
それって…
………
…………………
斬新です!
☆ ☆ ☆ ☆
ハリウッド映画のシリーズものでも、
前回演じてた役者さんが亡くなったり、
あるいはギャラの交渉が難航して別の役者さんに交代するとかよくありますけど、
たいていの場合、映画の中で一切説明はありませんからね!
(エドワード・ノートンがマーク・ラファロになっていても、
アベンジャーズのメンバーは一切突っ込みません!)
(結構あれも、ブルース・バナーの容姿だけじゃなく、「知的で理性的な科学者」
から「朴訥なバカ」に性格も変わりましたね!)(バカとか言うなよ!)
そういう意味では、『赤い角の童留』は、「ハリウッド級の作品」と言えましょう!
|
|
24日で夢をかなえる |
2179日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1989日目) |
昨日→今日 |
− 0.4 kg |
通算 |
+ 7.1 kg |
朝 |
サンドウィッチ(500 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
スープ春雨(70 kcal)
パスタ(1500 kcal)
|
合計
|
3200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間40分)
|
|
二月十六日(日)
ヒューマントラストシネマ渋谷で『影裏(えいり)』を観ました!
宣伝ポスターに「ヒューマン・ミステリー」と書いてますが、
全然ミステリじゃなかったです!
(じゃあ「ミステリの定義は?」って話にはなるんですが!)
(私の中では「謎」があって、最終的に「謎が解明される」ってのがミステリの定義ですかね!)
☆ ☆ ☆ ☆
ミステリじゃない映画を、ミステリに見せるテクニックはとても上手でした!
(序盤からまるでこの映画がミステリであるかのように見せる演出で、
なにか事件が起きてるかのように思わせるんですが、
事件は現場でも会議室でも起きません!)
あと、序盤でやたら綾野剛の裸や、ちんこの形がはっきり分かるもっこりパンツ、
果てはちょっとポコチンが見えてる全裸とか出てきて、
「あれ? これは誰に対してのファンサービスなんだろう?」
と首をかしげるのですが、中盤で「ああ! こういう層へのファンサービスなのか!」
って事が明らかになります!
(ちょっと予想外の展開で、そこは良かったです!)
(ああ、そういう意味では謎が解明されるから、ミステリだ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2178日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1988日目) |
昨日→今日 |
+ 0.2 kg |
通算 |
+ 7.5 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
惣菜(100 kcal)
サラダ(300 kcal)
|
夜 |
スープ春雨(70 kcal)
パスタ(1500 kcal)
|
合計
|
1970 kcal
|
運動 |
ウォーキング(45分+
45分
|
|
二月十五日(土)
MOVIX橋本で『グッドバイ 嘘から始まる人生喜劇』を観ました!
太宰治の有名な未完の小説ですが、
有頂天のケラさんが舞台化したものを原作としてます!
登場人物が主人公含め全員ダメ過ぎて、誰にも感情移入出来ないところがいいです!
(いいのか?)
(まあそもそも太宰の小説は登場人物に感情移入出来ないってのが基本なんで、
いいんじゃないでしょうか!)
まあ、面白いところもありました!(ダメじゃねーか!)
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『一九一七 命をかけた伝令』を観ました!
アカデミー賞最有力と言われてましたが、主要部門は無冠でしたね!
(『パラサイト』とどっちかと言われれば、
私的には『一九一七』を推します!)(面白かったです!)(個人の感想です!)
主演が生稲晃子
ってのもサプライズでしたね!
生稲がある日、駅の月次契約の駐輪場で自転車を盗まれて、
「ダイヤルロックしてるのに、どうして暗唱番号の四桁がバレたんだろう?」
と、機密情報が漏洩した謎を解く本格ミステリです!
ラストでは、生稲のクレジットカードの暗証番号四桁もバレます!
(なんでバレたかは、ネタバレになるので言えないんですが!)
(どうして生稲晃子の暗証番号がバレてしまったのかが、最大のミステリになりまず!)
(ヒント:タイトル)
☆ ☆ ☆ ☆
TOHOシネマズ南大沢で『ハスラーズ』を観ました!
私、ストリップ劇場には行ったことがないので、
「アメリカのストリップ劇場ってこんなんなのか!」
と感動しました!
|
|
24日で夢をかなえる |
2177日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1987日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 7.3 kg |
朝 |
|
昼 |
チーズ(70 kcal)
くんたま(240 kcal)
|
夕 |
春雨スープ(70 kcal)
サラダ(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
680 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間20分×2
50分
|
|
二月十四日(金)
『第三の帝国』(本橋馨子、一巻)を読みました!
本橋馨子のセリフ回しの軽快さ、センスの良さに今さらながら気づき、
結構「好きな漫画家」になってます!
かなり名言が出て来るんですが、「私の好きなセリフのベスト・テン」です!
(いつものように十個はありません!)
(ベスト・テンだからって十個あると思うなよ!)

「ダイエットに成功する方法教えようか?」
「好きな男を見つける事さ」

「美しく生きて来た者は美しく死にたいと思う筈だ」

「欠点と弱点がいない人間などどこにもいないよ」
「まあね。神様と程遠い生き物が人間だからね。 そして女は悪魔に一番近いんだ」

「自分の本当の血の色なんて、 自分を切り裂いてみなければ決して判りませんよ」

「本当に死んでるよー!」
「どうりで死んだマネがうまいと思った」

「何事も締め付けはよくない。東西ドイツがいい例だ」
「故国と股間を一緒にしない下さい」

「生まれてきたからには意味がある。人生はふた通りだ。 与えられた役割を果たして死ぬか、
果たさずに死ぬか」
「屑は屑の役割を果たして死ねばいい」

「君、また重くなったんじゃない?」
「ガチョーン☆」
☆ ☆ ☆ ☆
漫画でも映画でも小説でも、
作品は自分のメッセージを伝える手段ですが、
そうでない作品もいっぱいありますが、
本橋馨子作品は作者の熱いメッセージがビンビン伝わって来て、
とてもいいです!
|
|
24日で夢をかなえる |
2176日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1986日目) |
昨日→今日 |
− 0.1 kg |
通算 |
+ 6.9 kg |
朝 |
春雨スープ(60 kcal)
カレーライス(600 kca)
サンドウィッチ(600kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(300 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
惣菜(300 kcal)
|
合計
|
1860 kcal
|
運動 |
|
|
二月十三日(木)
『宇崎ちゃんは遊びたい!』(丈、四巻)を読みました!
最初はいま話題の「女性の胸を強調したイラストはセクハラだ!」
という社会問題を考察するために買ったのですが、
結構面白かったので続刊も買ってます!
☆ ☆ ☆ ☆
分析の結果、
私的には例の問題になったポスターについては「全く問題なし」という見解で、
巨乳が性差別になるのであれば、
カワイコちゃんだって性差別だし、
ブス山さんを使っても性差別だし、
女性を使えば性差別だし、男性を使っても性差別だし、
貧乳好きだっているって意味では、控えめな乳でも性差別だし、
何をやっても性差別になっちゃいます!
胸が大きいかどうかなんてのはキャラ設定の一要素に過ぎず、
「このポスターは巨乳好きを煽っている!」
なんて言い出したら、別に巨乳じゃないポスターでも
「このポスターがまつ毛長い好きを煽っている!」
「くちびる好きを煽っている!」
「色白好きを煽っている!」
「貧乳好きを煽っている!」
とか、すべてが「性差別」になってしまいます!
(もちろん個人の感想です!)
乳が大きいか小さいかなんて、
目が大きいか小さいか、
鼻が大きいか小さいか、
耳が大きいか小さいかと同じ程度の身体的特徴なのに、
乳だけ問題視するのは差別です!
|
|
24日で夢をかなえる |
2175日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1985日目) |
昨日→今日 |
− 0.6 kg |
通算 |
+ 7.0 kg |
朝 |
春雨スープ(60 kcal)
カレーライス(600 kca)
サンドウィッチ(600kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(300 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
惣菜(300 kcal)
|
合計
|
1860 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間30分)
|
|
二月十二日(水)
米アカデミー賞(=アメリカ国内のローカルな映画祭)発表で、
韓国映画が作品賞を初受賞をした事で、
「日本の映画はアカデミー賞に選ばれないからダメだ!」
「日本の映画は世界に通用しない!」
という、謎の日本映画disがネットで展開されてますが!
☆ ☆ ☆ ☆
ちなみに私が去年劇場観戦した映画の内訳は、
- 邦画…六十七本
- 邦画以外…百四十三本
- アニメ…二十四本
と、相変わらず洋画が中心なんですが、
年々邦画を観る割合は増えてますね!
☆ ☆ ☆ ☆
で、邦画をdisる人のツイートを見ると、
「漫画原作の実写化ばかり」
「演技のヘタクソなイケメン俳優&アイドル女優ばかり」
って声が多くて、私もその手の映画を批判することはあるんですけど、
それは邦画の質を評価する際、対象外じゃね?
と思うわけですよ!
「漫画原作の実写化じゃない映画」や「イケメン俳優&アイドル女優の出ない映画」を観ればいいじゃないですか!
(そっちの方が公開本数は圧倒的に多いです!)
(キャストで「アイドルが出てるから面白く無さそう」って思う映画は、観なきゃいいんです!)
(漫画原作でもなければ、アイドル俳優も出てない映画は、
本気の中身勝負なので、観れば面白い映画もあると思いますよ!)
☆ ☆ ☆ ☆
「漫画原作の実写化」や「イケメン俳優&アイドル女優の映画」は、
そもそもストーリーをメインにしてないので
(原作のネームバリューややアイドルファンをターゲットにしている)、
そういう映画を「日本映画の評価基準」にするのは知能指数が極端に低いです!
(漫画を評価するのに『少年ジャンプ』しか読まず、
「日本の漫画はバトルばっかりで内容がない!」と言うようなものです!)
(「日本の漫画」=「少年ジャンプで人気のあるバトル漫画」ではないぞ!)
(ああ、またジャンプ読者を敵に!)
ま、具体的に「じゃあ日本の映画で面白いといえるのは何?」って聞かれると、
「ちょっと二、三日考えさせてください」ってはなるのですが!
(ダメじゃねーか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2174日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1984日目) |
昨日→今日 |
− 1.0 kg |
通算 |
+ 7.6 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
カレーライス(600 kcal)
|
合計
|
1100 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間30分)
|
|
二月十一日(火)
MOVIX橋本で『グッドライアー 偽りのゲーム』を観ました!
予告編で大体のストーリーが想像出来るのですが(もう「騙し合い」って言っちゃってますからね!)
(そもそもタイトルが「ウソつき」なので、ウソつき同士の駆け引きなのは、予告でネタバレしています!)、
だいたい想像通りの展開ではあったんですが、
面白かったです!
(自分の推理(ネタバレを推理って言う?)通りに事が運ぶのは、ある意味心地よいし、
レールに乗って話は進むんですが、「えっ」って意外性もあって、
楽しめるミステリでした!)
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『ヲタクに恋は難しい』を観ました!
面白かったです!(ネットでは原作ファンや生粋のオタ諸氏にすごい叩かれてます!)
私とかは登場人物のオタクっぷりを笑いながら鑑賞してたのですが!
そうか、本職の人はあれを「オタクをバカにしている!」と感じるのか。
(まるで私が本職ではない、オタクではないみたいな語り口をしてしますが!)
(アニメとコスプレとアイドルとゲームは専門外です!)
(どうもこの映画は、アニオタ・コスオタ・アイドルオタ・ゲーオタを怒らせる要素がかなりあるみたいです!)
ネットの酷評レビューを読んでみると、「高畑充希の過剰な演技がハナにつく」との声が多かったのですが
(高畑充希が悪いわけではなく、そういう演技指導をした監督や脚本家・演出家が悪いという論調)、
ああ、その感覚は、
私が『センセイ君主』で浜辺美波の学芸会演技を大バッシングしたときと同じですね!
(気持ち、分かります!)(よし、寄せた!)(「寄せた」とは?)
|
|
24日で夢をかなえる |
2173日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1983日目) |
昨日→今日 |
− 0.8 kg |
通算 |
+ 8.6 kg |
朝 |
|
昼 |
チーズ(100 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
1280 kcal
|
運動 |
ウォーキング (2時間20分×2本)
|
|
二月十日(月)
米国アカデミー賞が発表されました!
あいにく今回は私の受賞は無かったのですが(アカデミー賞志望届を出してなかったからも知れません!)、
以下にアカデミー賞とゴールデングローブ賞を一覧にしました!
(黄色は鑑賞済み、緑は公開中&未鑑賞のものです!
タイトル |
日本公開 |
アカデミー賞 |
ゴールデングローブ賞 |
作 品 |
監 督 |
主 男 |
主 女 |
助 男 |
助 女 |
脚 本 |
脚 色 |
作 品 |
監 督 |
主 男 |
主 女 |
助 男 |
助 女 |
脚 本 |
パラサイト/半地下の家族 |
- |
◎ |
◎ |
|
|
|
|
◎ |
|
|
○ |
|
|
|
|
○ |
ワンス・アポン・ア・タイム ・イン・ハリウッド |
- |
○ |
○ |
○ |
|
◎ |
|
○ |
|
◎ |
○ |
○ |
|
◎ |
|
◎ |
ジョーカー |
- |
○ |
○ |
◎ |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
◎ |
|
|
|
|
1917 命をかけた伝令 |
2/14 |
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
◎ |
◎ |
|
|
|
|
|
アイリッシュ・マン |
- |
○ |
○ |
|
|
○ |
|
|
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
|
○ |
マリッジ・ストーリー |
- |
○ |
|
○ |
○ |
|
◎ |
○ |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
◎ |
○ |
ジョジョ・ラビット |
- |
○ |
|
|
|
|
○ |
|
◎ |
○ |
|
○ |
|
|
|
|
フォード vs フェラーリ |
- |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語 |
3/27 |
○ |
|
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
|
|
○ |
|
|
|
ペイン・アンド・グローリー |
初夏 |
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
二人のローマ教皇 |
公開中 |
|
|
○ |
|
○ |
|
|
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
ジュディ 虹の彼方に |
3/6 |
|
|
|
◎ |
|
|
|
|
|
|
|
◎ |
|
|
|
スキャンダル |
2/21 |
|
|
|
○ |
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
○ |
|
ハリエット |
3/27 |
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
A Beautiful Day in the Neighborhood |
未定 |
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
リチャード・ジュエル |
- |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
ナイブズ・アウト 名探偵と館の刃の秘密 |
- |
|
|
|
|
|
|
○ |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
|
|
ロケットマン |
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
◎ |
|
|
|
|
ルディ・レイ・ムーア |
ネット配信 |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
○ |
◎ |
|
|
|
フェアウェル |
4/10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
ブックスマート |
未定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
Where's You Go, Bernadette |
未定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
レイトナイト 私の素敵なボス |
ネット配信 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
ハスラーズ |
公開中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
ザ・リポート |
ネット配信 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
※◎は受賞、○はノミネート、ゴールデングローブ賞はドラマ部門・コメディ部門を統合。
ネット配信のみの映画は無理ですが、公開終了の映画は全て劇場鑑賞しているので、
まだノミネート作品全コンプリートの可能性はあります!
☆ ☆ ☆ ☆
『二人のローマ教皇』は今アップリンクでやってますけど、上映は昼間の一本のみで、
サービスデーの水曜日は平日で行けないから、
来月一日のサービスデーまで公開延長してるかどうかが勝負です!
(サービスデーじゃないと行かないのか!)
(行きません!)
(映画は千三百円以下が私のポリシーです!)
(ちなみに去年は二百三十四本の映画を観て、
予算オーバーは一本でした!)
TOHO系で公開中の『ハスラーズ』は、
行けたら行きます!
(TOHOのサービスデーは毎月十四日ですが…平日か…)
|
|
24日で夢をかなえる |
2172日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1982日目) |
昨日→今日 |
+ 1.0 kg |
通算 |
+ 9.4 kg |
朝 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
昼 |
サンドウィッチ(400 kcal)
|
夕 |
スープ春雨(80 kcal)
パスタ(800 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1280 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間30分)
|
|
二月九日(日)
二月の花ゆめコミックス新刊は『リバースxリバース』(天乃忍、一巻)です!
これ、私の花ゆめコミックス・ランキングではかなり上位にいる『ラスト・ゲーム』
の作者さんで、『ラスト・ゲーム』は全十一巻で少女漫画としては爆発的ヒットの部類なんですが、
その次の『保健室の影山くん』は全四巻の、そこそこヒットだったみたいですね!
(一巻しか買わないので、その後、何巻まで行ったかは次の新連載が始まるまで知らない)
(まあ四巻でも少女漫画としては長い方です!)
私が『ラスト・ゲーム』を高評価にしてる理由の一つとして、
第一話が男主人公の一人称、第二話が女主人公の一人称で、
第三話ではそれが混在して話が繋がるという、
全三話を意識した面白い見せ方をしてたのがすごい良かったのですが、
『保健室の影山くん』が思ったより短い連載で終わったせいか、
初心に戻って過去のヒット作と同じテクニックを使って来ました!
(自分の過去作の模倣なので、パクリではありません!)
☆ ☆ ☆ ☆
お話としては、女子高に女のふりして入学した男子生徒の話で、
まあ少女漫画にはよくある話なんですが!

そのまんまです!(学園長の孫も出て来ますが、
主人公の幼馴染という設定です!)
(だから裏で手を回して入学出来た)(出来るか!)
第一話では女主人公の一人称、第二話では男主人公の一人称、
第三話では混在という、
「『ラスト・ゲーム』と一緒じゃねえか!」
って感じなのですが、売れセン狙って日和った感じも含め、面白かったです!
(『ラスト・ゲーム』と設定が同じってのは作者本人も自覚してるようで、
特典ペーパーで「リバースxリバースとラストゲームの類似点」って漫画を描いて、
自虐ネタにしてました!)(類似点、多すぎるよ!)
☆ ☆ ☆ ☆
こういう「女子高に女のふりして入学した男子生徒」って設定は、
本当に花ゆめコミックスでは今まで何十回と繰り返し使われてきた定番のネタなので、
よっぽどのオリジナリティを加えて来ないと目新しさは皆無なので、
私の予想では全三巻です!
|
|
24日で夢をかなえる |
2171日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1981日目) |
昨日→今日 |
− 1.0 kg |
通算 |
+ 8.4 kg |
朝 |
|
昼 |
パスタ(700 kcal)
|
夕 |
スープ春雨(80 kcal)
カレーライス(800 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1580 kcal
|
運動 |
|
|
二月八日(土)
神奈川県民ホールで『落合博満講演会』を拝聴しました!
九月の関内ホール、十二月の品川インターシティに続き、
半年で三回目の落合講演です!
いつもはソロ講演ですが、今回はゲストに森繁和ヘッドコーチと森野将彦(将来の中日ドラゴンズ監督)
が参加し、大いに盛り上がりました!
落合「森野は横浜の顔だからな」
森野「いや、筒香じゃないですかね?」
落合「筒香って、横浜高校か?」
森野「そうです。出身は和歌山ですけど」
落合「お前、出身は?」
森野「横浜です」
落合「なんでお前は横浜高校に行かなかったんだ?」
森野「僕は…強い相手を倒すのが好きなので」
落合「お前、東海大相模だよな。偏差値高いのか?」
森野「まあまあ高いです」
落合「横浜高校とどっちが偏差値高いんだ?」
森野「全然違います。全然違います」
落合「そうなのか?」
森野「横浜の人ならみんな知ってます」
東海相模:偏差値五十九
横浜高校:偏差値四十一
森繁「俺、今度キャンプで松坂に会うから、言っとくわ」
森野「やめてください」
|
|
24日で夢をかなえる |
2170日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1980日目) |
昨日→今日 |
+ 0.8 kg |
通算 |
+ 9.4 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
スープ春雨(80 kcal)
サラダ(300 kcal)
|
夜 |
カレーライス(600 kcal)
パスタ(700 kcal)
|
合計
|
1680 kcal
|
運動 |
ウォーキング(5時間)
|
|
二月七日(金)
PC用ステレオスピーカーを購入しました!

机の右と左にスピーカー

でかいのはウーファーというものらしいですが、
何に使うのかは知らないです。(サルに小判)
(スイッチ入れても動いてないです)
(設定が必要なのか、DELLのノートPCでは動かないのか)
(ヘッドフォン端子に繋いだ場合は動かないらしいですが、
ヘッドフォン端子しか無いもん!)
PCでDVD再生したときの音質が不満なので買いましたが、
ウーファーは動いてないですがそれなりに聴けるようになりました!
(ネットで検索してみるとこのスピーカーの評判、とても良いみたいです!)
(「特にウーファーがすごい」そうですが!)
あ、ウーファー動かなくてもいい点ってありますよ!
ウーファーは左右のスピーカーの真ん中に置くと、重低音が響いていいらしいのですが、
どうせ音とか出てないんで真ん中に置く必要がありません!
(なので端っちょに置いてます!)
(動いてないなら邪魔なだけでは!?)
(いやいや、ウォークマン置き場として重宝してますよ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2169日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1979日目) |
昨日→今日 |
− 0.1 kg |
通算 |
+ 8.6 kg |
朝 |
パン(700 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
二月六日(木)
『バイオレンスで死にな』(本橋馨子、一巻)を読みました!

本庁のトシちゃんと言われるこの私に

デモもストもあるか

貴様はアーム筆入れか
ギャグセンスがとても私好みです!
(信じられるか、少女漫画なんだぜ、これ…)
|
|
24日で夢をかなえる |
2168日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1978日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 8.7 kg |
朝 |
パン(700 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
二月五日(水)
『ラブ・ミー・ぽんぽこ!』(赤瓦もどむ、二巻)が面白い、って話は前にもしたと思いますが!
ヒットする漫画の条件として、作品の中にとても印象に残る「名言」が出て来る、
ってのはあると思うんですよね!
『ラブ・ミー・ぽんぽこ!』においては、
「アイアム哺乳類!」
が私の中でツボに入ってしまいました!
(私も、哺乳類の尊厳を失わないよう生きて行こうと思いました!)
☆ ☆ ☆ ☆
卒業式とかで『翼をください』とか歌う人がいますが、
青春のベスト・ソングに選ぶ人もいますが、
あれってどうなんでしょうね!
(私は鳥類より哺乳類の方がいいです!)
(あいつら、大空は飛べるかも知れませんが、
箸でご飯が食べられないんですよ!)(「自由」かどうかもどうなんでしょう!)
(自由に飛んでたら他の大型鳥類に捕食されるし!)
(『レース鳩0777』のオフクロ号ですよ!)
(いろいろ彼らにも制限はあると思います!)、
やっぱ最強は哺乳類! 霊長類ヒト科がいいです!
(こんなこと言ってると、次の輪廻では鳥類になるんだろうなー)
(鳥はいやだなー)
(大空を自由に飛ぶって、何もないところを歩くのと一緒で、
五分で飽きると思います!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2167日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1977日目) |
昨日→今日 |
− 0.1 kg |
通算 |
+ 8.7 kg |
朝 |
パン(700 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
二月四日(火)
『南京路(ナンキン・ロード)に花吹雪』(森川久美、一巻)を読みました!
昭和初期、東洋の魔都・上海での物語です!
時代が時代ですから、日本と中国が国際的に仲が悪く、
国がそんなもんだから人々の心も荒み、
政治や戦争とは関係のないはずの一般市民ですら日本人と中国人で憎しみ合ってるという、
人権意識が発達した近代では考えられない古い時代の話です!
(国民は国の所有物ではないし、国家の奴隷でもない、という現代の考え方からすれば、
国籍で差別するような時代なんてとうに終わりを告げてますからね!)
「へー、日本人というだけで差別されたり、『店に入るな!』
なんて言われた時代があったんだー。昭和初期って怖い」
と思いました!
今は、アジア人同士、お隣同士、困ったときはお互いに助け合う、そんな時代になってて、
現代に生まれて本当に良かったです!
|
|
24日で夢をかなえる |
2166日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1976日目) |
昨日→今日 |
+ 0.2 kg |
通算 |
+ 8.8 kg |
朝 |
パン(700 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
二月三日(月)
『なかよし』(三月号)を買いました!
付録は「ドリームまんが家セット」です!
内容は、ペン・スクリーントーン・原画のミニコピーと、組み立て式のケースです!
いやー、『ちゃお』の二月号付録の「まんが家セット」はライト付きのトレースボックスだったので、
比べてしまうと少々見劣りしますが、
考えてみれば『ちゃお』も『なかよし』も読者対象は小学生なので、
このくらいでいいと思います!
(小学生でトレースボックスとか使ってたら逆に不自然で、
あれはもうちょっと高い年齢層を意識した、
付録目当てに普段『ちゃお』を買わない中高生以上の読者に買わせようという、
小学館の戦略の気がしてきました!)
☆ ☆ ☆ ☆
原画のミニコピーはもちろんトレース用で、
「ペンを使ってこれをなぞってね!」
っていう、まあ絵本とかでも上書きでトレースするやつとかあるので、
あれの少女漫画版ですね!
早速トレースしてみました!
(遠山えま『ヴァンパイア男子寮』)
遠山えま先生って聞いたことあります!
(『わたしに××しなさい!』の作者さんですね!)
(児童向け漫画なのにタイトルがエロいやつです!)
☆ ☆ ☆ ☆
いやー、ミニ原画なので結構難易度高いです!
(細い線とか難しいです!)
(これ、小学生にはかなりハードル高いです!)
(A4とか、せめてB5にして欲しい!)
でもやっぱ、『花とゆめ』(大人向け少女漫画)と違うのは、
目ですね! 児童向け少女漫画は目の描き方が特徴的で、
漫画家さんの個性が出ますね!
あと、女の子の服は難しいです!(着たことないし、「なんでこんなデザインになってるんだろう?」
と不思議いっぱいです!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2165日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1975日目) |
昨日→今日 |
+ 0.7 kg |
通算 |
+ 8.6 kg |
朝 |
パン(700 kcal)
|
昼 |
|
夕 |
サラダ(400 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2100 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
二月二日(日)
MOVIX橋本で『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』を観ました!
すべての伏線が綺麗に回収される、後味のよいミステリでした!
(ただ、キャストにキャプテン・アメリカがいるのはよくないですね!)
(こいつが事件のキーマンなのがバレバレじゃねえか!)
今年ベスト級に面白いミステリでした!(二週連続三回目)
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『AI崩壊』を観ました!
予告編で「あ、これダメな映画だ」と分かっていたので、
割と大丈夫でした!(大丈夫とは)
突っ込みどころは多々あるのですが、
もしかして制作サイドが、わざとB級色を出すために意図的にやってるのかも知れません!
(ウィキには「日本を代表するAI研究者への取材などを重ね、20稿に及ぶ改稿が行われた」
と書いてありました!)
(「日本を代表するAI研究者が監督に嘘しか教えなかった」
可能性が出てきました!)
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『バッドボーイズ・フォー・ライフ』を観ました!
「俺たちはいつまでもバッドボーイズだぜ!」
「いや、もうボーイじゃねえだろ」
というお約束ギャグは序盤で出て来るので、安心して下さい!
☆ ☆ ☆ ☆
『バッドボーイズ』シリーズは、一作目が『バッドボーイズ』、
二作目が『バッドボーイズ・2・バッド』、
その次が『バッドボーイズ・4・ライフ』で、「3」が無いのですが、
そのへんは「レッツ」みたいでいいですね!
(「レッツ」ってのはスズキのスクーターですが、
初代が『レッツ』、次が『レッツ2』、その次が『レッツ4』で、
「3」が無いんですね!)
なんで「3」が無いかと言えば、「レッツ2」は2スト、「レッツ4」は4ストで、
エンジンには3ストって概念が無いからなんですが、
後に「レッツ5」が出たのにはガッカリしました!
(5ストなんて無いのに!)(ダジャレか!)(ダジャレで「レッツ5」なのか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2164日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1974日目) |
昨日→今日 |
− 0.1 kg |
通算 |
+ 7.9 kg |
朝 |
|
昼 |
サンドウィッチ(700 kcal)
|
夕 |
サラダ(400 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1100 kcal
|
運動 |
ウォーキング (2時間20分×2本)
|
|
二月一日(土)
十一か月振りにウインズ川崎に行って来ました!
十一か月振りにチネチッタに行って来ました!
チネチッタ川崎で『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』を観ました!
いやー、チネチッタの会員ポイントの有効期限が来月までになっていたので、
期限延長のために川崎まで行って来ました!
(ポイント有効期限は最終鑑賞日より一年間)
テリー・ギリアムらしい難解な映画と聞いてましたが、
途中から「ああ、これ、虚々実々のやつだ」と気づき、
頭の中でいちいち辻褄合わせをしなくていいやつだ、
と思ったら楽な感じで観れました!
(途中からどこまでが現実なのか訳が分からなくなりますが、
訳が分からないままでいいやつです!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2163日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1973日目) |
昨日→今日 |
− 1.9 kg |
通算 |
+ 8.0 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
ウォーキング (2時間30分×2本)
|
|