十二月三十一日(火)
十二月の映画鑑賞ランキングです!
十二月は二十二本の映画を劇場で鑑賞しました!
No. |
date |
title |
cast |
#213 |
12/01 |
永遠の門 ゴッホの見た未来 |
ウィレム・デフォー |
#214 |
12/01 |
ドクタースリープ |
ユアン・マクレガー |
#215 |
12/01 |
ファイティング・ファミリー |
フローレンス・ピュー |
#216 |
12/01 |
シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション |
フィリップ・ラショー |
#217 |
12/08 |
幸福路のチー |
-- |
#218 |
12/09 |
象は静かに座っている |
チャン・ユー |
#219 |
12/10 |
マリッジ・ストーリー |
アダム・ドライバー |
#220 |
12/10 |
アイリッシュ・マン |
ロバート・デ・二―ロ |
#221 |
12/11 |
盲目のメロディ |
アーユシュマーン・クラーナー |
#222 |
12/11 |
HUMAN LOST 人間失格 |
-- |
#223 |
12/12 |
影踏み |
山崎まさよし |
#224 |
12/14 |
ジュマンジ:ネクスト・レベル |
ドウェイン・ジョンソン |
225 |
12/14 |
屍人荘の殺人 |
浜辺美波 |
#226 |
12/15 |
ぼくらの七日間戦争 |
-- |
#227 |
12/15 |
カツベン! |
成田凌 |
#228 |
12/20 |
ブレッド・ウィナー |
-- |
#229 |
12/20 |
THE UPSIDE 最強の二人 |
ケビン・ハート |
#230 |
12/21 |
スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け |
アダム・ドライバー |
#231 |
12/21 |
ヒックとドラゴン 楽園への冒険 |
-- |
#232 |
12/22 |
この世界の (さらにいくつもの) 片隅に |
-- |
#233 |
12/28 |
三十四丁目の奇蹟 |
エドマンド・グウェン |
#234 |
12/29 |
尾崎豊を探して |
(ドキュメンタリー) |
☆ ☆ ☆ ☆
一位『ブレッド・ウィナー』
アフガニスタンの「ただ生きていく」という事さえ難しい、
普通の庶民の物語。
アイルランドのアニメ制作会社カートゥーン・サルーンの日本公開三作目。
紙芝居のような絵柄がいいです!
二位『幸福路のチー』
なりたい自分になれなかった、台湾の普通の女性の物語。
「おなかいっぱい食って、ぐっすり眠れることが一番の幸せ」と、
映画冒頭でもう結論を言っちゃってますが、
幸せとは何かを考える物語です!
三位『象は静かに座っている』
これも思うようように生きられない平凡な年の葛藤を描いた物語。
象は最後まで出て来ませんが、
象が圧倒的な存在感を持っています!
ということで、今年観た映画は二百三十四本!
全体を通しての感想は、
- 座高の高いやつはお亡くなりになってどうぞ
- 前かがみになって観るやつはお亡くなりになって
って事ですね!
(携帯の灯りや、バカがぺちゃくちゃ喋ってるのは、
私はさほど気にならないです)
(それよりも物理的に視界をさまたげる客の方が、実害があって迷惑です!)
☆ ☆ ☆ ☆
こないだ『Yahoo!知恵袋』で「前かがみに映画を観てたら、後ろの人に注意されました!
これってクレーマーですよね!?」って相談があって、
回答のほとんどが「迷惑な客ですね!」「今どきの映画館、前かがみになったくらいで画面が見えないなんてことはあり得ません!」
とかだったんですが、前かがみになったら見えないよ!マジで!
劇場によって「見える」ところもありますが、
私は年間で二十館以上の劇場で観てるので劇場の良し悪しをそれなりに語ることが出来ると思ってますが、
「見えない」方が大多数です!
私が一番よく行ってる「新宿ピカデリー」はシネコンで、シアターが十個くらいありますが、
そこだってシアターによって前かがみされて「見える」ところと「見えない」ところがあります!
そもそも前かがみで観なければいけない理由が分からない。
注意されたら素直に従えよ。意味のないいやがらせでクレームしてるわけじゃなく、本気で迷惑だから注意してるんだから!
(私は小心者なので、前かがみはすごい迷惑だけど、「前かがみ止めてください」とか言えないのでいろいろ工夫して頑張ってますが、
それでも見えないときは見えない)(泣き寝入りです!)
☆ ☆ ☆ ☆
あ、なんか年内最後の更新が愚痴みたいになってしまいましたね!
ごめんなさい!
(まあ、普段から愚痴ばっかり言ってるので、言ってみれば通常営業ですが!)
このテキストは十二月三十一日の午前四時に書いてますが、
これから始発で実家に帰省します!
旧年中はいろいろお世話になりました!(ウソ!お世話になんかなってねえよ!)
(一緒に球場で応援してくださった方たちには本当にお世話になりました!)
(こんな酔っ払いに付き合ってくださって、ありがとうございます!)
(酔っ払いで迷惑をかけたって自覚はあるんだな!>俺)
(ごめんなさい、本当にごめんなさい!)
来年もよろしくお願いいたします!
|
|
24日で夢をかなえる |
2134日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1944日目) |
昨日→今日 |
未計測 |
通算 |
+ 6.4 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
晩御飯(1000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
|
|
十二月三十日(月)
『月刊LaLa』(二月号)を買いました!
まさかの四か月連続! 付録がニャンコ先生グッズ!
どんだけニャンコ先生に頼りっぱなしなんだ、白泉社!(買うけども!)
今回は
「ニャンコ先生スケジュール手帳」
です!
暮れのドラゴンズ観戦仲間による「クリスマスプレゼント交換会」でもスケジュール手帳もらったし、
来年はスケジュールを頑張ります!(「頑張ります」の意味が分からない!)
(なお、私は自前のスケジュールノートをExcelで作ってるので、手帳はたぶん使いません!)
☆ ☆ ☆
四か月連続で『月刊LaLa』を購入してますが、本誌の方はまだ一頁たりとも読んでないので、
この年末年始の間に少しは読もうと思ってます!
(ただ私の場合、「一巻コレクション」があるので、長期連載以外はどうせ一巻が出たらそのときに読むから、
ってのがあるんですけどね!)
(長期連載の方は、二巻以降を買う予定がないので読んでもしょうがないというか)
|
|
24日で夢をかなえる |
2133日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1943日目) |
昨日→今日 |
− 0.1 kg |
通算 |
+ 6.4 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
パスタ(1000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
|
|
十二月二十九日(日)
大井競馬場に行って来ました!

TCK! TCK!
今日は珍しく内馬場が解放されてました!
(ここ一、二年、内馬場が閉鎖されてて、正直キツかった)

内馬場への専用通路(ゴール板側)
四コーナー側の通路は、「シネマ横丁」みたいになってて、いろいろ面白いことをやってました!

ケイティブレーブにしこたま突っ込んで、途方に暮れる少女
|
|
24日で夢をかなえる |
2132日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1942日目) |
昨日→今日 |
− 1.3 kg |
通算 |
+ 6.5 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
カレーヌードル(600 kcal)
|
夜 |
パスタ(800 kcal)
|
合計
|
2100 kcal
|
運動 |
ウォーキング(3時間)
|
|
十二月二十八日(土)
シネマ・チュプキ田端で『三十四丁目の奇蹟』(一九七四年)を観ました!
このシネマ・チュプキ田端は席数二十席くらいの小さな映画館なのですが、
音声ガイドがデフォルトでついてたり、
視覚障碍者の方とかに優しい映画館なんですね!
☆ ☆ ☆ ☆
『三十四丁目の奇蹟』は以前にDVDで観たことがあるんですが
(『時速100キロのマッチ―!』の
第百二十三回
でレビューしてます!)
(前に観たのは七年前ですね!)、
いい映画だってのは知ってるのと、スクリーンで観てみたいのと、
音声ガイドを中日ファンのお知り合いがやっているというので、行って来ました!
映画はもちろん素晴らしく、ちょっとどういう風に裁判を決定付けるのかのオチを忘れてたんですが、
郵便局の風景が出たところで思い出し、
もうその時点で先行して泣いてましたよ!
(もし誰かに見られてたら「この人、なんでこんなシーンで泣いてんの?」と驚かれたたと思います!)
(映画館で、横からすすり泣きが聞こえると
「あれ、なんでこんなシーンで泣いてるの?」
と思うときがありますが、そういうのもあるかも知れませんね!)
(ありません!)
☆ ☆ ☆ ☆
この映画館は今回初めて行ったのですが、
やっぱ田端とか秘境の地(秘境の地とか言うな!)に行くのは足が重いので(こちとら町田じゃ!)
(町田から田端って、だいたい「月に行く」感覚です!)、
以前から計画してた
「山手線一周ウォーキング」
と絡めることにしました!
朝、始発で渋谷駅に行き、渋谷から山手線の各駅をウォーキングで一周!
渋谷に戻るという旅です!
ちょうど『ドラクエ・ウォーク』で年末年始イベントが始まってるので、楽しく歩いて来ました!
(やっぱ歩いてるだけでレベルが上がるっていう『ドラクエ・ウォーク』のシステムは、
歩くのが趣味の私にはたまらなく良いです!)
ざっと山手線一周で
五万七千歩
でした!
いやー、よく歩いた。
|
|
24日で夢をかなえる |
2131日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1941日目) |
昨日→今日 |
+ 0.2 kg |
通算 |
+ 7.8 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
チーズ(160 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
160 kcal
|
運動 |
ウォーキング(9時間)
|
|
十二月二十七日(金)
『ざ・ちぇんじ!』(山内直美+氷室冴子、一巻)を読みました!
これ、連載当時は「とりかえばや物語」って副題がついてなかったっけ、
と思った調べてみたら、原作のコバルト文庫の方に「新釈・とりかえばや物語」って副題がついてましたね!
(三十年前のことなのに、だいたい記憶が合ってた!)
(これも原作から入ったので!)
原作の原作である『とりかえばや物語』は平安時代の小説で
(小説って、なんで「小さい説」って書くんでしょうね!)
(「大説」はないのに!)、
男として育てられた姫君と、女として育てられた貴族の嫡子が、
女なのに女と結婚したり、姫なのに女東宮と通じたり、
すっごいぐちゃぐちゃするドタバタ・ラブコメです!(←平安時代の古典を「ラブコメ」で括るな!)
(いや、ラブコメでしょう!)
☆ ☆ ☆ ☆
こんな昔からラブコメはあった!
下手すりゃ「日本最古のラブコメ」じゃないですかね!>『とりかえばや物語』
源氏物語』といい、
平安時代の娯楽ってすごい性が乱れ飛んでいて、
それをギャグをして書いてる!(待て!『源氏物語』はギャグか!?)(ギャグでしょう!)
エンタテイメント性に富んでて、
面白いと思いました!
(こういうエンタ色の濃い娯楽作品って平安ものしか残ってないというか、
私が知らないだけなのかも知れないですけど、
次に「娯楽作品」が出て来るのって江戸時代まで待つわけで、
随分間が空いてると思ってるんですけど
(平安以降、江戸以前の娯楽文学作品って、何かありましたっけ?)、
貴族社会から武家社会への政権交代と、何か因果関係があるんですかね!
☆ ☆ ☆ ☆
貴族から武家に政権が変わったことで、
「空白の期間」にも面白い小説はいっぱい書かれてたのに、
単に武家政権時代の担当者が『少年サンデー』の編集者とか『プリンプリン物語』のプロデューサーみたいな人で、
作品を後々まで残そうって意識がすごい薄い人で、
役目が終わったら全部廃棄して、原稿を保存してなかったってだけかも知れません!
|
|
24日で夢をかなえる |
2130日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1940日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 7.6 kg |
朝 |
おにぎり(250 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(800 kcal)
|
合計
|
2300 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間30分)
|
|
十二月二十六日(木)
『雑居時代』(山内直美+氷室冴子、一巻)を読みました!
これも私が「花ゆめいと」時代に読んでた作品で、
感想が後回しになってたやつですが!
(もう何度も読んだ作品なんで!)
(原作のコバルト文庫も持ってました!)
(氷室冴子ファンなので、原作が先ですが!)
☆ ☆ ☆ ☆
まあ、よくある女子高校生と女子高校生と男子浪人生の同居ものです!
主人公は学校では優等生、家でははすっぱな二重人格で、同居人だけがその事を知っているという、
いわゆる「ギャップ萌え」を三十年前にやってました!
(今だと同じような「ギャップ萌え」系は少女漫画にいっぱいありますが、
当時としては割と新しかったんじゃないでしょうか!)
あと今でいうBL、昔でいう「ホモネタ」もいっぱいありますが、
これは『花とゆめ』は当時からパイオニアでしたね!
(「雑居」も今でいう「ルームシェア」で、
いろいろと時代を先取りしています!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2129日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1939日目) |
昨日→今日 |
− 1.4 kg |
通算 |
+ 7.2 kg |
朝 |
おにぎり(250 kcal)
|
昼 |
チーズ(300 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
ふりかけご飯(700 kcal)
|
合計
|
1750 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間30分)
|
|
十二月二十五日(水)
『レジェンドリィ・ブルー』(杜真琴、一巻)を読みました!
生き別れになった兄妹が、会えそうで会えない話です!
(結構二人ともニアミスするんですが、間一髪で会えない、ちょっとしたすれ違いコントですね!)
(柱のエッセイで作者の人が「二人が再開しちゃったら、そのときは最終回だから…」
なんてコメントしてるのも可笑しかったです!)
これすごいと思うのが、一巻には四話が掲載されてるんですが、
- 第一話…平成七年 ルナティック・ララ十二月十日号
- 第二話…平成八年 ルナティック・ララ六月二〇日号
- 第三話…平成九年 ララDX 七月十日号
- 第四話…平成十年 ララDX 九月号
と、ストーリーものなのに発表時期がバラバラ、ほぼ年に一回、
掲載誌も複数っていう、「よくこれで読者が話についていけるな!」
ってとこです!
少女漫画では連載が四年も続けば「大ヒット!」「アニメ化決定!」くらいのすごい事ですが、
まあこれは「大ヒット作品」ではないにしても、
四年も続いてるのがすごいし、四年で四話ってのがすごい!
☆ ☆ ☆ ☆
「こんなに掲載期間が空いてるのに連載が続くってスゴい!」って意味で、
ふとネットで「いま『BASTARD! 暗黒の破壊神』(萩原一至)ってどうなってるんだろう」
と思ってwikiで調べてみました!
- 既刊・二十七巻(二〇一二年三月現在)
- 一九八八 - 連載中
…まだ「連載中」なんだ…。(最新刊は七年前)
つーかあの漫画、どうなれば終わりなんだ。
(ルーシェ・レンレンがヨーコさんとくっつけば終わり?)
(もうルーシェとか関係ない展開になってるよね!?)
☆ ☆ ☆ ☆
でも、連載開始が一九八八年だから、連載期間は三十一年!
ワン・タイトルのストーリー漫画としては、ギネス級じゃないですか!?
(なお、一九八九年から始まった『はじめの一歩』(森川ジョージ)は既刊・百二十六巻だそうです!)
(萩原は二十七巻かよ!)
どっちが先に最終回を迎えるかといえば、『はじめの一歩』でしょうね!
(何せ荻原は「描かない」んだから、最終回もへったくれもない!)
(俺が生きてるうちに終わるんだろうか…)
|
|
24日で夢をかなえる |
2128日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1938日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 8.6 kg |
朝 |
おにぎり(250 kcal)
|
昼 |
チーズ(300 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
そぼろご飯(500 kcal)
|
合計
|
1550 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間30分)
|
|
十二月二十四日(火)
『隣はSCRAMBLE −隣のDOUBLE U−』(なかじ有紀、一巻)を読みました!
ご存じ、『隣のDOUBLE』(なかじ有紀)の続編ですが!
(知らないよ!)(と思ったら、あれっ、私の『花ゆめ一巻コレクション』の積ん読にありました!)
(読む順番間違えた!)
(いや、まだ積ん読が七十冊近くあるので)
(でも来年中には、今あるコレクションは読了出来そう!)
主人公はもちろん女子校生の美少女ですが、幼馴染のお隣がイケメンの双子の男兄弟って設定で
(あれ? これって甲子園目指したりするやつ?)(目指しません!)、
双子の男兄弟のどっちとも女の子に惚れていて、
微妙な三角関係ってお話です!(やっぱり野球漫画じゃない?)
(双子の片割れが途中で交通事故で死んだりしない?)
一巻には本編が三話と、番外編の読み切りが一話掲載されてるんですが、
読み切りがとても少女漫画少女漫画していて、よかったです!
(本編は、前作を読んでないからまだ何とも)
(いきなり『スターウォーズ エピソード9』を観ても、
感想は書きづらいですよね!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2127日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1937日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 7.6 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
カレーライス(1000 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間30分)
|
|
十二月二十三日(月)
『ダンガン×ヒーロー』(山口美由紀、一巻)を読みました!
まあ、よくある男子高校生と女子高校生と高校教師の同居ものです!

汎用性の高い画像
なんていうか、中二の頃はこういう「異性との同居生活」に憧れたものですが、
もう高三になった今では、「生活費は?」「食事は?」「掃除は?」とか現実的な話になるし、
「お互い生活サイクルも違うし、同居はいいときはいいけど、長く暮らすとお互いの不満が鬱積して、
悪いところばかりが目立つようになり、
絶対続かないんだろなあ」などと、すごいリアルな事を考えてしまいますね!
まあ楽しい時期もあるんだし、楽しい時期を楽しく過ごせたんだったら、それでいいと思います!
|
|
24日で夢をかなえる |
2126日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1936日目) |
昨日→今日 |
− 0.5 kg |
通算 |
+ 7.2 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
居酒屋(1000kcal)
|
夜 |
おにぎり(500 kcal)
カレーヌードル(600 kcal)
|
合計
|
3100 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間30分)
|
|
十二月二十二日(日)
テアトル新宿で
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』
を観ました!
『この世界の片隅に』(二〇一六年)の四十分拡大バージョンです!
ええと、前回の感想では何て書いたっけかな…
教室片隅系の女子・すずが、オセロの世界チャンピオンと死闘を繰り広げ、
圧倒的に不利だったすずが最初の片隅を取ることで形勢逆転、最後は四隅を奪って大逆転する話です!
黒いものでも白にする怒涛の波状攻撃は、本当に感動でした! (前評判が高いのも頷けます!)
(二〇一六年十一月二十三日の日記より)
…うん、そういう映画でした!
今回はゲームがオセロからダイヤモンド・ゲームに変わり、
片隅が四個から六個に増えてました!
☆ ☆ ☆ ☆
とてもいい映画なんですが、
この主人公は、なんで自分が「世界の片隅」にいる、と卑下してるんだろう、
というのが小さな違和感です!
(自分の世界では、いつでも自分は世界の真ん中なのに!)
(なんでこいうタイトルになったんだろう?)
(自分を世界の片隅にいると思ってるの?)
(この世界に片隅なんてないよ?)
あと、他にも違和感がある場面はあったんですが、とても評判のいい映画なので、
ちょっとでも悪口を言ったら、
「この映画をちょっとでも悪く言う人間は、
映画の見方も知らないクソ人間だ!」
って怒られるので(そういう批評をネットで見た)(人の感想なんて人それぞれなのにね)、
悪い感想は言いません!
とてもいい映画でした!
|
|
24日で夢をかなえる |
2125日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1935日目) |
昨日→今日 |
+ 1.2 kg |
通算 |
+ 7.7 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
居酒屋(1000kcal)
|
夜 |
おにぎり(500 kcal)
カレーヌードル(600 kcal)
|
合計
|
3100 kcal
|
運動 |
|
|
十二月二十一日(土)
新宿ピカデリーで『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』を観ました!
面白くなかったです!
いやあ、よくこんな全世界が注目するビッグ・タイトルで、
こんなダメ映画作れたね、ってくらいダメでした!
一番ダメなのは、こんな何十年もかかってシリーズ完結させたくせに、
「やったぜ!」とか全然思えないところです!
「えー… 何十年もかかって、このラストなの…?」
「昨日今日で決めたエンディングみたい…」
「浅い… あまりにも浅い…」
いや、昨日今日で決めたエンディングだと思います!
☆ ☆ ☆ ☆
新宿ピカデリーで『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』を観ました!
面白かったです!
男同士の友情は女が出てくると簡単に壊れる、みたいな話です!
それは現実なんですが、私はこのテーマに対し、
「そうじゃねえだろ!」みたいな抵抗感がかなりあるんですね!
この映画は、「男同士の絆にはいつか終わりが来て、
伴侶を得ることによって新しい人生を迎える」
「それが幸せなんだ!」
みたいなことがテーマなんですが、私はそうは思ってなくて、
「俺はそうは思わない!」って言えるところが、
この映画がいい映画である理由であると思うのです!
「いい映画」ってのは、その映画が提示するテーマに対し、
「全くその通りだ!」って全面的に共感する映画ではなく、
「いやいやいや、それはどうなんだろう?」と、
意見を対立できる映画だと思うんですよね!
|
|
24日で夢をかなえる |
2124日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1934日目) |
昨日→今日 |
− 0.4 kg |
通算 |
+ 6.5 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
パスタ(1000kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
ウォーキング(3時間)
|
|
十二月二十日(金)
恵比寿ガーデンシネマで『ブレッドウィナー』を観ました!
『Song of the Sea 海のうた』(二〇一六年)と『ブレンダンとケルズの秘密』
(二〇一六年)
が大好きなので、同じ製作会社の作った映画の三本目ということで、
期待値MAX、
相当ハードルを上げて観に行きましたが、
面白かったです!
前二作は完全ファンタジーでしたが、
今回は(ファンタジー要素を絡めてはいますが)現在のアフガニスタンの状況をリアルに再現した社会派な作品。
観ていて中東社会の理不尽さにムズムズします!
(多分昔の日本もこんな感じだったんじゃないかなあ)
どれだけ正直に生きていても社会の理不尽さに虐げられる家族、
戦争というイベントに巻き込まれる一般人。
歪んだ社会なのにそれが当たり前の世界に、ゾッとします!
(現在の日本も、戦争というイベントに積極的に参加しようと一所懸命なので、
他人事ではないです!)
☆ ☆ ☆ ☆
恵比寿ガーデンシネマの売店に『ブレンダンとケルズの秘密』のアートブックがあったので、
購入しました!
(相変わらず価格はお高いですが、実際の定価は売値の半分以下と知ってるのですが、
直輸入すると送料が本体より高くて、結局売値の値段になってしまうことは
『Song of the Sea』のアートブックを買ったときに思い知ってるので、
手拍子で買いました!
この『サザエさん』的な昭和のアニメ風絵柄と、
絵本のような2Dグラフィックが好きなんですよねー。
今回も、ファンタジー部分がとても良かったです!
☆ ☆ ☆ ☆
ヒューマントラストシネマ渋谷で『THE UPSIDE 最強の二人』を観ました!
ダメ人間二人の「男の友情」を描いたバディ・ムービーですが、
主役の二人がダメ過ぎて、
まあ感情移入出来なかったです!
男二人が喧嘩して仲直りする、それだけの話です!
|
|
24日で夢をかなえる |
2123日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1933日目) |
昨日→今日 |
+ 0.6 kg |
通算 |
+ 6.9 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
白身魚のコロッケ(600kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1600 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間30分)
|
|
十二月十九日(木)
『アトモスフィア 十二か月のひまわり』(野間美由紀、一巻)を読みました!
お天気ミステリです!(とても天気の勉強になります!)
「音は寒いところの方が伝わりやすく、温かいところは伝わりにくい」
というのは「なるほど!」と思いました!
(知っててもあんまり役に立ちそうにないですが!)
そういえば以前にラジオで気象予報士の人が、
「気象庁はスーパーコンピューターとかで天気予測をしてるそうですが、
私たち民間にはコンピューターにはない『過去の経験』があります!」
って自慢してたんですが、
スパコンでやってることって、過去実績をビッグデータとしてぶち込んで、
いわゆる「過去の経験」を数値化してるわけだから、
過去の経験では人間はスパコンに全然負けてるんじゃね?
と思った事を思い出しました!
|
|
24日で夢をかなえる |
2122日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1932日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 6.3 kg |
朝 |
サラダ(300 kcal)
|
昼 |
サラダ(300 kcal)
|
夕 |
パスタ(1000kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1600 kcal
|
運動 |
|
|
十二月十八日(水)
『さんさんさん』(柳原望、一巻)を読みました!
大正浪漫!
「遥さんだけだわ。あたしのわかる言葉話してくれるの。変よね、みんな同じ日本語しゃべってるのに」
って主人公のセリフがグッと来ました!
同じ日本語を喋ってるのに、言葉が通じないというのは多々あります!
私なんかは言葉が通じない相手とは、
「あれ、この人、俺が聞いてることと全然違う返事してる」
「ま、いいか」でスルーしてしまいがちなんですが、
自分でもそれは「よくないこと」とは思ってるんですが、
私自身も泥酔してSNSなんかに書き込んだ翌朝、
自分のツイートを見て「あれ?この人何を言ってるんだろう?」
「何を言ってるか分からない」
と思うことがしょっちゅうなので、
人と人の意思疎通というのは難しいものですね!
|
|
24日で夢をかなえる |
2121日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1931日目) |
昨日→今日 |
+ 1.2 kg |
通算 |
+ 6.2 kg |
朝 |
サラダ(300 kcal)
|
昼 |
サラダ(300 kcal)
|
夕 |
パスタ(1000kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1600 kcal
|
運動 |
|
|
十二月十七日(火)
『さらしあそび』(トビナトウヤ、二巻)を読みました!
(信州遠征で買ったやつです!)
女子高生と死神のラブコメですが、
「死神は神が作った」(≒死神と神は同一の存在)というのが哲学的で宗教的で思想的で、面白かったです!
読み切りの『〇・三秒 lunch』も良かったです!
こちらも「死」をテーマにした話で、『さらしあそび』は最終的に全員生きる、
『〇・三秒 lunch』は全員死ぬというラストで、
死と幸福について考える深い作品となっています!
|
|
24日で夢をかなえる |
2120日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1930日目) |
昨日→今日 |
− 0.4 kg |
通算 |
+ 5.0 kg |
朝 |
サラダ(300 kcal)
|
昼 |
サラダ(300 kcal)
|
夕 |
パスタ(1000kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1600 kcal
|
運動 |
|
|
十二月十六日(月)
去年の四月に山梨・長野のブックオフに花ゆめコミックス狩りに行きましたが、
二度目の信州攻めです!
(ブックオフにはもう見切りをつけたので、今回のターゲットは万代書店です!)

竜ファンの聖地・竜王駅

万代書店・山梨店

本棚六個分の花ゆめコミックス!
もう東京ではこれだけの品揃えの本屋はありません!
うっとりしました!

下諏訪駅

万代書店・諏訪店
(本当は諏訪店は下諏訪ではなく上諏訪駅から行ったのですが、
所用があって下諏訪にも行ったので)
(上諏訪駅の写真はありません!)

本棚は三個。長野店よりはラインナップ少な目

長野駅
前回は松本止まりだったので、長野は初遠征です!

万代書店・長野店

全巻セットも充実してますが、これは持って帰れません!

本棚八個! さすが長野!
いやあ、花ゆめコミックスが充実してる本棚を見るだけで心が癒されます!
長野まで来た甲斐がありました!
(←収穫については触れない)
☆ ☆ ☆ ☆
さて、前回の信州遠征では食い損ねた、信州そばです!
(そうだ!本当の目的はこっちだった気がする!)

駅ビルにある信州そばのお店
新そば、いただきました!
☆ ☆ ☆ ☆
さて、電車で移動中、甲府駅で武田信玄像を発見。

おみやげクエストの始まりです!

ももスライムをゲットしました!
いや、甲府駅で降りる予定はなかったのですが、
っていうか別に降りてませんが、
電車に乗ったままでゲット出来ました!
(信玄像は駅前にあるので、電車の中からタッチ出来た)
(クエストの目的地を次の駅に設定し、次の駅に止まったときにゲット!)
下諏訪駅で下車、
次の長野行きまで三十八分の合い間を縫って、
ダッシュで諏訪大社まで行って来ました!
(駅から十四分、往復二十八分!)

ミネラルウォーターをゲット!
ドラクエウォークのお土産狩りは当初の予定になかったのですが、
甲府駅で偶然おみやげが手に入ったので、
ついでなので諏訪大社もいただいて来ました!
(全国のおみやげゲットなんで不可能だからあんまりおみやげ狩りには力を入れてないのですが、
全国都道府県制覇(各一個)くらいなら頑張れば出来るかも知れないので、
山梨と長野を制することで今後に含みを残します)
|
|
24日で夢をかなえる |
2119日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1929日目) |
昨日→今日 |
− 1.9 kg |
通算 |
+ 5.4 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
信州そば(500kcal)
|
夜 |
|
合計
|
500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(5時間30分)
|
|
十二月十五日(日)
MOVIX橋本で『ぼくらの七日間戦争』を観ました!
宮沢りえ主演の(実写の)前作が三十年前ですが、私はそれは観てなくて、
今回のはリメイクなのかリブートなのかよく知らないのですが、
スマホとかSNSとか重要な場面で活躍するのでリブートだと思います!
(戦車とか出てこないし、宮沢りえ出て来るし!)
面白かったです!
まあ「いろいろ面倒くさいことはあるかも知れないけど、何とかなるっしょ!」
「面倒くさいことは考えない!」的な能天気な感じが、
私的にとてもマッチしていて、良かったです!
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『カツベン!』を観ました!
成田凌が出ているので絶対犯人は成田凌だと思いましたが、
最終的に一番悪いのは成田凌でした!
(犯人は誰だとかそういう話ではないんですが!)
面白かったです!(←お前、最後に「面白かったです!」と書けば何でもオッケー、
とか思ってないか!)(思ってます!)
☆ ☆ ☆ ☆
お話は、悪いことをした成田凌が、最終的に警察に捕まって、
取り調べでカツ丼を注文する話です!(カツ丼弁当、略してカツベン!)
つーか最近の日本映画の傾向として、
出演者に成田凌の名前があれば、真犯人はたいてい成田凌、って流れはどうなんでしょうね!
(えっ、具体的なタイトルを挙げてのネタバレなんかしてませんよ!)
(タイトルなんて挙げなくても、成田凌の出ている作品はぜんぶ成田凌が真犯人だし!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2118日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1928日目) |
昨日→今日 |
− 0.8 kg |
通算 |
+ 6.4 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
パスタ(1200kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間20分 ×2)
|
|
十二月十四日(土)
新宿ピカデリーで『ジュマンジ:ネクスト・レベル』を観ました!
「やられた!」と思ったのは、
『二十二年目の告白 私が殺人犯です』(二〇一七年。藤原竜也主演)では、
予告映像で藤原竜也が言ったセリフと、本編の同じシーンで藤原竜也が言うセリフが違うというミスリードが行われ、
観る前から観客を騙すというテクニックに感心したものですが、
『ジュマンジ』でも同じような事が予告編で行われています!
くそう、騙された!(←感心してます!)
☆ ☆ ☆ ☆
新宿ピカデリーで『屍人荘の殺人』を観ました!
これも予告編に騙されたと言えば騙されたと言えなくもない映画ですが、
これは『二十二年目の告白』や『ジュマンジ』のように映像を改ざんして情報をねじ曲げるのではなく、
単に「肝心なことを隠してる」だけですね!
たぶん予告編でこれについて触れると、若い女性客が敬遠すると思ったのでしょう!
(私は斜め上の展開にびっくりしたので、全然よかったです!)
(タイトルがヒントって言えばヒントです!)
(この映画、「屍人荘」って名前の屋敷は出て来ません!)
☆ ☆ ☆ ☆
さて、私の中で問題になっている「浜辺美波、なんであんなになっちゃったのか」問題ですが、
『君の膵臓を食べたい』(二〇一七年)では私に大絶賛され、
共演の北村匠海と共にその年の新人賞を獲り、
その後に主演した『センセイ君主』(二〇一八年)で学芸会以下の大根ぶりで株価大暴落、
北村匠海が本格派俳優として活躍する一方、
「仕事を選ばないダメ女優」としてダメ映画にばかり出ていた浜辺美波さんですが、さて今回は。
可愛いからすべて許す!
今回は「私の観たかった浜辺美波」が出てました!
(こういうのが見たかったんだよ!)(『センセイ君主』のバカ女じゃなく!)
共演がよかったのか、やっぱ神木隆之介が出ていると映画っぽくなりますね!
(内容は「こんなの月曜ドラマランドでやれよ!」
って思うほどチープな作品でしたが!)
(面白かったです!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2117日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1927日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 7.2 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
パスタ(1200kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1200 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分 +2時間)
|
|
十二月十三日(金)
品川インターシティで『落合博満スペシャルトークショー』を拝聴して来ました!
講演会とトークショーってどう違うのかな、と思って行ったら、
話相手がいるのがトークショーなんですね!
(講演会は基本的に単独)
☆ ☆ ☆ ☆
お相手のフリーアナウンサーの人、落合に司会進行について終始ダメ出しされてて美味しそうでした!
(芸人としては至高の喜びだと思います!)(芸人?)
ゲストのスピードワゴン小沢、実は中日ファンじゃない事を突っ込まれて、
「生みの親が読売、育ての親が中日です!」と言ってましたが、
その喩えは逆だと思いました!
(小沢のトークスキルは高かったです!)
(最初からお前が司会進行で良かったんじゃねえか、とは思ってても言いません!)
(司会のフリーアナに失礼です!)
(司会のフリーアナは今頃、泣いてると思います!)
(頑張れ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2116日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1926日目) |
昨日→今日 |
− 0.5 kg |
通算 |
+ 7.1 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
おでん(500kcal)
|
夜 |
パスタ(1200 kcal)
|
合計
|
1700 kcal
|
運動 |
|
|
十二月十二日(木)
テアトル新宿で『影踏み』を観ました!
いやいやいや、北村匠海が二十年経ったら山崎まさよしになるって、
さすがに無理があるでしょ!
まあ「今は北村匠海でも、二十年経ったら山崎まさよしになるよ」って、
出演俳優がイケメンかどうかだけで観る映画を選んでいる客層には、
いい警告になったと思います!
|
|
24日で夢をかなえる |
2115日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1925日目) |
昨日→今日 |
− 0.2 kg |
通算 |
+ 7.6 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
おにぎり(500kcal)
|
夜 |
|
合計
|
500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間×2)
|
|
十二月十一日(水)
アップリンク渋谷で『盲目のメロディ』を観ました!
インド版・佐村河内先生といった、インチキ盲目ピアニストが主人公のドタバタ・コメディです!
もうギャグのシーンがベタベタ過ぎて、結構笑いました!
(盲目ピアニストが殺人を目撃して、実は見えてることを知られないように繕う場面とかは、
もう往年のドリフ大爆笑です!)
☆ ☆ ☆ ☆
ヒューマントラストシネマ渋谷で『HUMAN LOST 人間失格』を観ました!
ハブの野郎が
「主人公がヨウゾウって名前だから観ろ! 面白くないけど」
と勧めて来たので観ましたが、
ハードルを下げに下げた分だけ、全然面白かったです!
老人が重宝される未来社会、百二十歳にならないと「人間合格」しない世界、
自然は崩壊しガスマスクをつけないと生活ができないディストピア、
すべてが機械化され生死も政府にコントロールされるなど、
世界設定がとても私好みでした!
まあ原作の『人間失格』(太宰治)とは全然関係ないストーリーでしたが、
細かいところで原作へのリスペクトがあって、とても良かったです!
面白いんですけど、「あー、これ、ヒットしないだろうな」と思わせるのは、
やっぱまずは『GOZZILA 超獣惑星』でも感じた、
古臭いキャラデザのせいでしょうね!(萌え要素が無い!)
(まあ無くてもいいんですけど!)(無いと大ヒットはしない!)
(具体的には、女の子にグッと来ない!)
(まあ、女の子に萌え要素を満載して、中身はカラッポのクソアニメよりは百倍面白いんですが!)
(女の子が可愛くてエロくないと、いくら面白くても売れないのが日本のアニメ映画の現状です!)
(新海誠はそのへん「分かってる」よなあ)
|
|
24日で夢をかなえる |
2114日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1924日目) |
昨日→今日 |
− 0.2 kg |
通算 |
+ 7.8 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
おにぎり(500kcal)
|
夜 |
|
合計
|
500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間×2)
|
|
十二月十日(火)
シネリーブル池袋で『マリッジ・ストーリー』を観ました!
この監督って、自身が両親の離婚を経験していて、自分にも離婚経験がある人で、
ダメな夫婦像を私生活で自他ともい経験してるため
すごいリアルな話になってます!
(夫婦喧嘩のシーンとか、あるあるです!)
(この映画観た人は結婚恐怖症になるかも知れません!)
☆ ☆ ☆ ☆
シネリーブル池袋で『アイリッシュマン』を観ました!
ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノがダブル共演する裏社会ヤクザの話で、
監督がマーティン・スコセッシとくれば、
もうその筋の方にはカウパー氏腺液が溢れ出る豪華キャストです!
上映時間は三時間三十分と少し長めですが、
昨日鑑賞した『象は静かに座っている』が三時間五十四分、
今年の六月に鑑賞した『サタン・タンゴ』に至っては七時間十八分だったので、
大丈夫です!
(世の中には一時間半くらいしかなくても退屈で苦痛な映画もたくさんあります!)
感想としては、腰と首が痛かったです!
(大丈夫じゃねえじゃねーか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2113日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1923日目) |
昨日→今日 |
− 0.6 kg |
通算 |
+ 8.0 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
おにぎり(500kcal)
|
夜 |
|
合計
|
500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間50分
+2時間30分)
|
|
十二月九日(月)
シアターイメージフォーラム渋谷で『象は静かに座っている』を観ました!
主演の象がすごくよかったでした!
☆ ☆ ☆ ☆
まー、四時間という長い映画でしたが、全然退屈しませんでした!
(序盤は話の整理に頭が追い付かなくて、寝てしまうかも知れません!)
(どっちや!)
クズ人間しか出てこない、俺もお前もみんなクズだ!
クズがクズから脱却する方法なんて一つもない!
っていう、実もふたもない話です! 何ひとつ希望がないです!
|
|
24日で夢をかなえる |
2112日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1922日目) |
昨日→今日 |
− 1.3 kg |
通算 |
+ 8.6 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500kcal)
チキンサラダ(150 kcal)
チーズ(200 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
850 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間40分)
|
|
十二月八日(日)
ヒューマントラストシネマ有楽町で
『幸福路のチー}を観ました!
台湾のアニメ映画で、絵柄が昭和の日本のアニメっぽいですが、
ストーリー的にすごくマッチしてました!
(ここで「マッチでーす!」と叫びながら近藤真彦が腋毛を見せてる画像を載せようとしましたが、
社会的影響を考慮して止めました!)
すごいいいです!
台湾に生まれた、平凡な一人の一般女性の半生の物語ですが、
台湾の歴史、社会問題、差別。格差の問題などいろいろ絡めてきて、
でも根っこにあるのは政治批判ではなく「幸せとは何か」という幸福論。
この映画では「幸福」とは「お腹いっぱいご飯を食べて眠れること」
になってますが、私はそれに加えて、
「お金がガッポガッポあって、
女がよりどりみどりで、馬券が全部当たって、
中日ドラゴンズが毎年優勝すること」を入れたいですね!
|
|
24日で夢をかなえる |
2111日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1921日目) |
昨日→今日 |
+ 1.0 kg |
通算 |
+ 9.9 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(7時間)
|
|
十二月七日(土)
秋田書店のコミックスは相変わらず買っています!
秋田を見捨てたくせに、秋田のコミックスを毎月買ってる俺はえらいな!
☆ ☆ ☆ ☆
でも、こういう「コミックスだけを買う」とかやってると、
有望な新人を見逃すことがあるので、あんまりよくないんですよね!
(やっぱ週刊誌を買って読んで、チェックしないと!)
「これは面白い新人が出て来たぞ」
って思っても、秋田ではあっという間に打ち切りにあって、干されて、
その後、他の出版社に移籍して大ヒットを飛ばす、
って例は多々あり、
漫画界はプロ野球球団に似たりです!
|
|
24日で夢をかなえる |
2110日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1920日目) |
昨日→今日 |
+ 1.0 kg |
通算 |
+ 8.9 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|
十二月六日(金)
『サラディナーサ』(河惣益巳、一巻)を読みました!
女提督が艦隊を率いて大活躍する、ちょっとした花ゆめ版『ベルサイユのばら』ですね!
(確か『ツーリング・エクスプレス』をやりながら、並行連載だったと思います!)
まあ河惣益巳作品にハズレは無いです!面白いです!
私は『ツーリング・エクスプレス』よりこっちの方が好きなのですが、
アニメ化したり映画化したり舞台化してもいいくらい面白いと思ってるのですが、
一般的な花ゆめ読者には『ツーリング〜』の方が支持を受けてるのは、
やっぱBLが出てこないからなんでしょう!
(少女漫画雑誌なのに、男主人公で、BL絡みの方が人気が出るのが花ゆめ作品の傾向です!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2109日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1919日目) |
昨日→今日 |
− 0.4 kg |
通算 |
+ 7.9 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
十二月五日(木)
十二月の花ゆめコミックス新刊は
『嘘つきアンビバレンス』(イスズ、一巻)を読みました!
同級生の少女が、髪型をちょっと変えてメガネを外すだけで別人の美少女になり、
同級生のイケメンに学校外で惚れられる(学校内では見向きもされない)という
少女漫画にはよくある話
ですが、
王道を行ってるだけあって、安心して読める作品になってます!(←何を偉そうに)
(評論家か!)
つーか一花(変装前)と二葉(変装後)の名前って、
『水玉ハニーボーイ』(池ジュン子、全十巻)に出て来る姉妹、
一華と双葉と被ってるんですが、あれですかね、
『ララ』と『花とゆめ』だし、まあいいかって感じなんですかね!
(それとも『ララ』の関係者は『花とゆめ』を読んでないくらい仲が悪い?)
|
|
24日で夢をかなえる |
2108日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1918日目) |
昨日→今日 |
+ 1.0 kg |
通算 |
+ 8.3 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
十二月四日(水)
『花輪(かりん)』(河惚益巳、一巻)
カリンの塔の頂上にはカリン様という仙人がいて、
修行をする話です!
|
|
24日で夢をかなえる |
2107日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1917日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 7.3 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|
十二月三日(火)
『時間を止めて待っていて』(ひかわきょうこ、一巻)
いわゆる「年の差恋愛」の話なんですが、
「今は俺とお前は十歳差だが、なあに、あと十年もたてば同い年になるさ」
的な話です!(ただのバカじゃねーか!)
(でも私も時間を止める能力を持ってるので、分かります!)
(精神年齢を中学生で止めることが出来ます!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2106日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1916日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 7.2 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
十二月二日(月)
『NATURAL』(成田美名子、一巻)を読みました!
この「花ゆめコミックスの一巻コレクション」という旅ですが、
メジャーどころなのに『NATURAL』はまだ読んだ事がなくて、
満を持してという感じです!
平凡な日常を描いた作品なのに、
「無意識下のマイノリティ差別」
的なものを描いていて、
「こういうの、『ララ』でやるんだ!」
と、ちょっとびっくりしました!
(少年漫画ではマイノリティは割と「人と違う」ことでスーパーヒーロー扱いされて、
差別感とは無縁なんですよね!)
|
|
24日で夢をかなえる |
2105日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1915日目) |
昨日→今日 |
− 0.8 kg |
通算 |
+ 6.8 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間40分)
|
|
十二月一日(日)
ららぽーと横浜で『永遠の門 ゴッホの見た未来』を観ました!
登場人物たちが、途中から急に英語で会話し始めたのでびっくりしました!
(冒頭はフランス語で会話してた)
☆ ☆ ☆ ☆
ららぽーと横浜で『ドクター・スリープ』を観ました!
なんか、思ってたのと違いました!
(『シャイニング』的なものを期待して観ると、「あれ?」ってなるかも知れません!)
(ああ、ネタバレしてえ!)
(しませんよ!)
(っていうか、アイツ、銃で死ぬんだ!)
(だったらわざわざホテルなんか行かず、銃で倒せばいいじゃん!)
☆ ☆ ☆ ☆
ららぽーと横浜で『ファイティング・ファミリー』を観ました!
家族愛もので、ノリとしては『ビッグ・ダディ』(テレビのバラエティ番組の方)
です!
『ビッグ・ダディ』とか好きな人なら気に入るかも!
☆ ☆ ☆ ☆
ららぽーと横浜で『シティ・ハンター 史上最香のミッション』を観ました!
面白いところもありました!
|
|
24日で夢をかなえる |
2104日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1914日目) |
昨日→今日 |
− 0.2 kg |
通算 |
+ 7.6 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(3時間)
|
|