四月三十日(火)
ル・シネマで『幸福なラザロ』を観ました!
いつものように前知識なしで観たのですが、
前半は「これ、どういう映画なんだろう?」と思いながら観てて、
田舎の朴訥な青年が虐げられる話なのかな、と思ったら、
中盤で急展開、急にSFになって、
と思ったらどんどん宗教的な話になっていって、
最終的には「これ、どういう映画なんだろう?」って映画でした!
ナザロは正直者で働き者で、俺みたいだな、と思いました!
(←平成最後のジョーク)
☆ ☆ ☆ ☆
青山の国立新美術館に行って来ました!
今回の展示は『ウィーン・モダン クリムト、シーレ世紀末への道』です!
私はエゴン・シーレ大好きなので、シーレ目的で行ったのですが、
シーレ作品はあんまり無かったです!
(以前に安田美術館でやった『シーレ展』のとき、「もうシーレは五十年来ない」
って言ってたのは本当だったみたいです!)(三十年だったかも)
こういう世界的に著名な人気画家の絵ってメジャーな美術館の所有で、
美術館が世界各国にレンタルで貸し出して、
収入を得てるんですね!
(だから有名な絵は世界中を旅していて、
次に日本に回ってくるのはだいぶ先、ってことみたいです!)
(今回はショボいのしか来てませんでした!)
(ショボいって言うな!)
クリムトの絵は結構でかいのが来てましたが、
シーレの方は小さい絵と鉛筆デッサンがメインでした!
(でもウィーン分離派のポスターとかポストカードとか、
面白かったです!)
☆ ☆ ☆ ☆
しかし、一番印象に残ったのはシーレでもクリムトでもなく、
マクシミリアン・クルツヴァイルの
『黄色いドレスの女性』です!

『黄色いドレスの女性』
どう印象に残ったかというと、
国立新美術館の三階レストランのメニュー、
「ウィーン・モダン・ディナー」にこんな一品があったからです!
冒涜…!
芸術への冒涜…!
アリだと思います!
(マクシミリアンが見たら泣くかも)
|
|
24日で夢をかなえる |
1895日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1705日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 16.1 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
キムチこんにゃく(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
300 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間 +1時間)
|
|
四月二十九日(月)
イオンシネマ新百合ヶ丘で『多十郎殉愛記』を観ました!
久々に正統派のチャンバラ時代劇映画で、面白かったです!
なんか最近の時代劇映画って、中途半端にお笑いに走ってしまう傾向がある中、
こういうチャンチャンバラバラなベタな時代劇は久しぶりで、
とてもよかったです!(竹中直人が出てなかったのもよかった!)
(あいつ時代劇には絶対出てきて、話に変な色をつけるよね!)
若干タイトルで、「あー、恋愛ものなの?」「どっちか一方、あるいは両方が死ぬんだ」
っていう「タイトルでネタバレ感」はありましたが、
面白かったです!(主人公がダメ人間過ぎて、全く感情移入できないって問題は多少ありましたが!)
(でもこれはダメ人間を描いた映画なので、いいと思います!)
☆ ☆ ☆ ☆
シネマート新宿で『ねじれた家』を観ました!
あんまりねじれてないというか、こういう「家族の形」って今は普通な気がしたんですが
(=家族であろうと関心がない、自分以外はみんな他人という、冷めた家族感)、
それが現代の歪みであり、
昔はこれは「ねじれ」だったんだな、と思いました!
私は、家族の間でも「愛がなければいけない」とは思わないし、「肉親が死んでも悲しみが無い」
ということは「あること」だと思ってて、
それはたぶん間違った価値観なんでしょう!
(この映画では、肉親が亡くなった事について家族が「悲しい」と思わない事について、
「ねじれた家」と言ってるわけですが、そういう家、多いと思いますよ!)
☆ ☆ ☆ ☆
シネマート新宿で『魂のゆくえ』を観ました!
めちゃくちゃな映画でした!
(イーサン・ホークが狂いすぎてて良かったです!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1894日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1704日目) |
昨日→今日 |
− 0.8 kg |
通算 |
+ 16.1 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
キムチこんにゃく(300 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
300 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間+ 1時間+1時間30分)
|
|
四月二十八日(日)
新宿ピカデリーで『僕たちのラストステージ』を観ました!
アメリカの有名なコメディアンの晩年を描いたバディ・ムービーです!
一世を風靡したコメディ・コンビが、いろいろあって解散して、晩年にコンビ復活して、
みたいな話なんですが、まあコンビだとこういう事はしょっちゅうなんだろうな、
とグッと来る話です!
(男の友情を壊すのはいつも女だ!)
☆ ☆ ☆ ☆
新宿ピカデリーで『バースデー・ワンダーランド』を観ました!
アニメの中では今年一番の期待作品でしたが、ええと、普通でした!
でも面白くなくはないという感じもなくはなかったです!
(お母さんが娘の学校サボりを知っていながらスルーする、っていう序盤と、
クライマックスでの娘と王子のやり取りがリンクしていて、とても良かったです!)
「そいつがやりたいことをやらせる」「それで世界が滅亡したっていいじゃないか」
っていう投げやりな倫理観が、とても好感が持てました!
|
|
24日で夢をかなえる |
1894日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1704日目) |
昨日→今日 |
− 0.8 kg |
通算 |
+ 16.1 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
パスタ(1000 kcal)
|
夜 |
カレー(500 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間45分 +1時間30分)
|
|
四月二十七日(土)
MOVIX橋本で『アベンジャーズ エンドゲーム』を観ました!
ネタバレとかしない方がいいんですよね?(当たり前だ!)
オッケー、じゃあネタバレは無しで!
(面白かったかそうじゃなかったかも、私は個人的には「ネタバレ」
だと思ってるので、感想も言いません!)
えーと、じゃあ何を書けばいいんだ。
本編が三時間、CM予告が十五分あるので、トイレには気を付けてください!
|
|
24日で夢をかなえる |
1893日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1703日目) |
昨日→今日 |
+ 0.2 kg |
通算 |
+ 16.9 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
キムチ油揚げ(400 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
900 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間10分×2本)
|
|
四月二十六日(金)
『木根さんの一人でキネマ』(アサイ、六巻)を読みました!
今回の「映画ファンあるある」は、
「映画は字幕派か、吹替派か?」
…ええと、これ私は即答ですね!
「実写は字幕派、アニメはどっちでもいい」です!
☆ ☆ ☆ ☆
「邦画か洋画か」でも書いた気がするんですが、
邦画は「わざとらしいセリフ回し」が現実の日常会話とあまりに乖離があり過ぎて、
「あ、これ現実じゃなく演技だ」
って冷めてしまうます!
(洋画は、「現実の日常会話のセリフ回し」を知らないから、
わざとらしいかどうか分からないので違和感にならない)
それと同じで吹替は、外国人が日本語しゃべってると
「こんな流暢な日本語しゃべる外国人、いねーよ」
ってなって、冷静になってしまうのです!
(アニメは外国人と日本人の区別なんかないので、
ノープロブレムです!)
☆ ☆ ☆ ☆
あと「ガンダムってどの順番から見たらいいの?」ってのがあったんですが、
ガンダムに観る順番なんてあるんですか?
(放送順に見りゃいいんじゃねーの?)
(それぞれの話がつながってないから、どの順番で観てもいいってこと?)
(←ファーストしか観たことない)
|
|
24日で夢をかなえる |
1892日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1702日目) |
昨日→今日 |
− 1.4 kg |
通算 |
+ 16.7 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(500 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十五日(木)
『フルーツ果汁100%』(岡野史佳、一巻)を読みました!
果汁100%ジュ−スは子供の頃からずっと苦手で、
私は幼少の頃からピーマンもニンジンも好き嫌いなく食べる可愛い子供でしたが
(可愛いかどうかは偏食とは関係ない)、
まあ野菜ジュースはダメで、
トマトジュースなんか、ひと口飲んだだけで残したものです!
(食べ物は親のしつけが良かったので絶対残しませんが、
飲み物については親がしつけをしませんでした!)
(というか、実家では野菜ジュースなんて出なかったです!)
(たぶんうちの親も嫌いだったんでしょう!)
(そもそも「野菜一日分のビタミンが」なんて、
そんなの食事でちゃんと摂ってるから、わざわざ飲料で補填する必要がありません!)
なので野菜ジュースは基本飲まないで育ち、成人しても飲まなかったし飲めなかったのですが、
最近は飲めるようになりました!
(健康のためにたまに飲むときがあります!)
(美味しいと思ったことは一度もありませんが!)
(ああ、飲み食いで健康に気を遣うようになるとは、ワシも年を取ったものよ)
だいたい、野菜なんてジュースで飲むことを前提に作られてないんだから、
食べ物として摂取するのが一番です!
わざわざジュースにする意味が分かりません!
☆ ☆ ☆ ☆
子供に野菜ジュースを飲ませる親って、料理で野菜を使ったものが作れないから、
その補填のためにジュースを使ってるんじゃねえの?
(子供からすれば、とんだとばっちりだぜ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1891日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1701日目) |
昨日→今日 |
+ 2.6 kg |
通算 |
+ 18.1 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(500 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十四日(水)
『男の華園 −A10大学男子新体操部−』(桑田乃梨子、一巻)を読みました!
桑田乃梨子さんの画風は、ちょっとホッと出来るというか、安心するというか、
小さい子が「わたしも漫画家になれるかしら?」
と夢が持てる感じで、好きです!
(あれ? 私すごい失礼なこと書いてますか?)
最近のメジャーな漫画雑誌に載る作品はみんな画力レベルが高すぎて
(ストーリーはオリジナリティ皆無、既視感しかない漫画ばかりなのに!)、
「ええっ、これくらい画力が無いとプロの漫画家にはなれないの!?」
と、若い人たちの夢をかなり早くから打ち砕く空気が流れていて、
「絵が下手なやつは漫画家になっちゃいけないのか!」
って感じで、とてもよくないと思ってます!
(やっぱり桑田乃梨子先生に対し失礼なこと書いてるぞ!)
☆ ☆ ☆ ☆
なんか「ある程度の画力がないとプロになれない」のは昔からそうなんでしょうけど、
その「ある程度の画力」が今はレベルが高過ぎなんですよね!
(さくらももこさんとか西原理恵子師匠とか、今の基準だったら新人賞で予選落ちで、
デビューのきっかけも掴めなかったんでしょうか!)
昔は絵が下手でも面白い漫画を描く人はいっぱいいたのに、
今は「絵が下手」という時点で足切りされて、
天才的なストーリーテーラーでも絵が上手くないと世に出れない、
漫画界にとって残念な状況にあると個人的には思ってます!
|
|
24日で夢をかなえる |
1891日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1701日目) |
昨日→今日 |
− 0.5 kg |
通算 |
+ 15.5 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(500 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十三日(火)
『竜の眠る星』(清水玲子、一巻)を読みました!
ドラゴンズが眠ったままで、なかなか星が稼げないという話なんですが、
今年のドラゴンズは何と!
貯金が出来たんですよ!(あかん、優勝してまう!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1890日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1700日目) |
昨日→今日 |
+ 0.5 kg |
通算 |
+ 16.0 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(500 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十二日(月)
『花とゆめ』(十・十一合併号)を買いました!
まあ年に一、二回、付録のあるときしか買わないんですが!
(貴様、それでも「花ゆめいと」か!)(違います!)(「花ゆめいと」って何だ!)
(「パたはみ」もねえしな!)(「パたはみ」って何だ!)
そんな『花とゆめ』の今回の付録はこれ!
創刊四十五周年記念トランプ!
五十二枚のトランプにそれぞれ『花とゆめ』(あるいは姉妹誌)の人気漫画が図案として載ってますが、
私が単行本を持ってないのは四枚ありました!
(屈辱!)
いまどきの付録で「切り離して自分でトランプを手作りする」ってのが新しい!
(どうしよう、切り離したいし、切り離したくない!)
(マニアはここで二冊買うんだろうけども!)
(でも切り離しても、トランプするような友達もいないしな…)
(←陰キャ)(←最近覚えた言葉を使ってみました!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1889日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1699日目) |
昨日→今日 |
− 0.5 kg |
通算 |
+ 15.5 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(500 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十一日(日)
MOVIX橋本でで『シャザム!』を観ました!
毎度のスーパーヒーローものですが、
DCコミックスなのに明るく楽しいコメディ映画だった!
(←まるでDCが暗く楽しくない映画ばかりのような言い方!)
(いや暗いでしょDCは!)
すごい王道ヒーローもので、ベタなギャグ満載で面白かったです!
(ヒーローがパツパツのタイツ着てるのでションベン出来ず、
トイレに行くたびに変身を解いてそのたびに稲妻が落ちるとか、
悪のディランが格好いい決めセリフを吐くのに、
距離が遠くて「何言ってるか聞こえない!もっと大きな声でしゃべって!」とか、
ベタベタです!)
(確かに、他のヒーローものは遠くても小声でも会話できていて、不自然だ!)
子供がヒーローに変身しておじさんになる、ってのは
『魔法の天使 クリィミーマミ』みたいで、グッと来ました!
(少年の夢だ!)(少年?)
|
|
24日で夢をかなえる |
1888日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1698日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 16.0 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
カレーライス(800 kcal)
|
合計
|
1300 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十日(土)
あつぎの映画館kikiで『ウトヤ島、七月二十二日』を観ました!
これ、最初『たまむすび』で町山さんが紹介していた『July 22』
っていう「ウトヤ島事件」を扱った映画かと思って観に行ったのですが、
どうも違う映画らしいです!
でも面白かった!(テロの実録映画なので、「面白かった」のは不謹慎なのか)
(そうさ、俺は不謹慎が服を着たような男!)
(人がバンバン死んで、超アガった!)(←よしなさい)
☆ ☆ ☆ ☆
あつぎの映画館kikiは、その前身のアミューあつぎから、
上映前にスタッフの人がこの映画について檀上で軽い説明をするのですが
(昭和の映画館っぽい)、
そのときに「私はこの映画でウトヤ島事件を知りました。
これだけの大虐殺が起きたのに、日本では大きなニュースにならない。
是非観てほしい映画です」的なことを言ってて、
私も同じことを思いました!
(「ウトヤ島事件」なんて今まで知らなかった!)
これは完全に被害者の目線で、上の方で何が起きたかは分からない。
分からないけど死んでいく。
こういう「自分が殺された理由も知らずに死んでいく」話を観ると、
自分がいずれ死を迎えるときは、
その理由は知ってた方がいいだろうか、知らない方がいいだろうか、
などと考えます!
(だいたい私が死ぬときは肺か腎臓の癌と決めてるのですが、
こういう「理不尽な死」も悪くないな、と思いました!)
(よくある「何の罪もない人が」みたいな話です!)
(罪のある人は死んでもいいのか!)
(ごめんなさい、罪だらけです!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1887日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1697日目) |
昨日→今日 |
− 0.5 kg |
通算 |
+ 15.6 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
カレーライス(800 kcal)
|
合計
|
1300 kcal
|
運動 |
|
|
四月十九日(金)
百円ショップでアニメ『ダンボ』のDVD(著作権フリー)を買いました!
っていうか現在公開中の『ダンボ』(ティム・バートン監督)
の映画もまだ観てないのですが、まだ観るかどうか迷ってるのですが!
(これ観ちゃったら『ライオンキング』も『アラジン』
も観ないといけなくなりそうで!)(何でや!別にいいやないか!)
(いや、何でもかんでも観るんではなく、ある程度の線引きは必要です!)
☆ ☆ ☆ ☆
そもそも『ダンボ』って私にとって全然「なつかしい」じゃないんですね!
絵本で読んだこともないし、
アニメも観たことありません!
ストーリーも知りません!
(確か毒入りりんごを食わずに餓死する、って話でしたっけ?)
『ダンボ』ってそんなメジャーな話ですかね?
ディズニーのキャラクターとしては知っていても、
何した人なのか全然知りません!
(『まんが日本むかし話』でも『まんが世界むかし話』でもやらなかったし、
学級文庫に置いてある『世界の童話』にも載ってません!)
(ディズニーの世界では有名なのかも知れませんが、
私は幼少をディズニーで育つようないい家の子じゃないので!)
(『バンビ』も同様です!)
というわけで、『ダンボ』が公開されてだいぶ経つのですが、
まだ観るかどうか決めかねていて、
まずは『ダンボ』ってどんな話なのか、
元のお話を観てから決めます!
(元の話って、これ原作があるのかどうかも分からないんですが!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1886日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1696日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 16.1 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
カレーライス(800 kcal)
|
合計
|
2300 kcal
|
運動 |
|
|
四月十八日(木)
『スケバン刑事』(和田慎二、一巻)を読みました!
ずっと積ん読になってた花ゆめレジェンドの作品なんですが、
いま急に本棚から取り出して読もうと思ったのは、
この事件があったからです!
- 米フロリダ州の75歳男性 ペットの珍鳥「ヒクイドリ」に襲われ死亡
(CNN)米フロリダ州北部ゲインズビルに住む75歳の男性が、
自宅で飼育していた大型の鳥「ヒクイドリ」に襲われて死亡した。
当局者らがCNNに語った。
ヒクイドリ!
私的には「ヒクイドリ」は「不死鳥の別名」か、
あるいは『スケバン刑事』で麻宮サキのライバルだった人です!
☆ ☆ ☆ ☆
『スケバン刑事』の中でもヒクイドリ」は、
私は結構かなり好きなキャラクターで、
あらためて一巻を読み返したわけですが、
まあ、まだヒクイドリは出てなかったですね!
そのうち全巻揃えよう!
|
|
24日で夢をかなえる |
1886日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1696日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 16.1 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
カレーライス(800 kcal)
|
合計
|
2300 kcal
|
運動 |
|
|
四月十七日(水)
『虹のふもと』(堂場瞬一、講談社文庫)を買いました!
(小説です!)
四十五歳の現役プロ野球投手が、アメリカに渡って野球を続ける話です!(超ざっくり)
(帯には山本昌さんの推薦コメントがあります!)
☆ ☆ ☆ ☆
これ、巻末に作者さん・山本昌さん・書評家の大矢博子さん(熱狂的中日ファン)の特別対談があって、
ベテラン野球選手の話をしてるらしいのですが(本編読み終わってないので、まだ対談は読んでない)、
二か月くらい前、この対談のために名古屋から上京してきた大矢さんと、
前日に飲み会やってお話を少し伺ってたんですね!
「主人公は四十五歳で現役で、離婚した元妻と娘さんがいるのよ」
「えっ、その話を山本昌さんに!?」
とげらげら笑った記憶があります!
(しかも茅ケ崎に住んでる!)(山本さんじゃねーか!)
まだ序盤ですが、いつ主人公が娘並みに若い女性と再婚するのかしないのか、
ドキドキしながら読んでます!
|
|
24日で夢をかなえる |
1885日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1695日目) |
昨日→今日 |
− 0.3 kg |
通算 |
+ 16.1 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|
四月十六日(火)
今年のドラゴンズファンブックが届きました!

この構図では与田の魅力(=肩幅)が分かりにくい。

ひとりだけ去年のユニフォームの藤嶋
|
|
24日で夢をかなえる |
1884日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1694日目) |
昨日→今日 |
+ 1.6 kg |
通算 |
+ 16.4 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2500 kcal
|
運動 |
|
|
四月十五日(月)
『バーニング 劇場版』の原作小説、『納屋を焼く』(村上春樹、新潮文庫)を読みました!
うわうわうわ、私もついにハルキストですかね!
(怒られるぞ)
(村上春樹には手を出さない、って決めてたのに!)
(『バーニング 劇場版』があまりに難解な内容だったので、
しかも原作とは違うオチということで、確認と考察のために読みました!)
なるほど。後半の三分の一はまるまる劇場版のオリジナルなのか。
ちなみに「劇場版」ってついてるのは、この映画の公開以前にNHKで『バーニング NHK版』
ってのがあって、
韓国で公開された映画の、
終盤の四十分をまるまるカットした形で放送されたらしいんですね!
で、NHK版は原作小説と同じ終わり方をしていて、
「劇場版」は映画オリジナルで追加した「衝撃のエンディング」を入れているみたいです!
☆ ☆ ☆ ☆
今回、初めて村上春樹作品を読みましたが、
まあ噂通り、こじゃれた文章を書く作家さんですね!
(「英語に翻訳されたときのことを意識して書く」って評判も、何となくわかります!)
(ああ、ここは「パードゥン?」って言わせたいんだな、とか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1883日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1693日目) |
昨日→今日 |
− 0.2 kg |
通算 |
+ 14.8 kg |
朝 |
おにぎり(500 kcal)
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2500 kcal
|
運動 |
|
|
四月十四日(日)
ららぽーと横浜で『ハンターキラー 潜航せよ』を観ました!
アメリカ人船長とロシア人船長のバディ・ムービーです!
「敵同士が戦争を通じて心が通じ合う」(「強敵」と書いて「とも」)ってとてもベタな話ですが、
まあこの手の話は鉄板で面白いですね!
潜水艦って前に呉のくじら館で内部に入ったことありますが、本当に狭いんですよね!
あんなところで何か月も暮らしたら、ちょっと精神的にどうにかなるか、
変な性癖に目覚めそうだと思いました!
☆ ☆ ☆ ☆
ららぽーと横浜で『ビューティフル・ボーイ』を観ました!
アカデミー賞作品
『君の名前で僕を呼んで』で主演をつとめた美少年、
ティモシー・シャラメ君のほとんどPVというかイメージ・ビデオでしたが、
内容もちゃんとあって、
ドラッグ依存症のシャラメ君がいかに薬物中毒から立ち直るか、
あるいは立ち直れないかって話で、
アルコール依存症の私には相当心に響きました!
何度立ち直ろうとしても薬物に走ってしまうシャロメ君。
「薬物」を「酒」に置き換えれば、
まるで自分のことのように感情移入します!
(シャロメ君が「大丈夫、クスリを打ってもぼくは自分をコントロール出来てる。だから問題ない」
とか、「おいおい、それダメなパタンや!」って思うのですが、
私にも同じ経験があるのですごい自己嫌悪に陥ります!)
☆ ☆ ☆ ☆
それにしても、ポスターの「堕ちていく息子を信じ続けた八年間」
って完全なネタバレだろ!(物語は一年とか二年の話なんですが、
「八年」って言っちゃったら「ああ、八年間はダメなんだ」って分かっちゃうじゃん!)
(まあこのコピーにも嘘があるんですが!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1882日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1692日目) |
昨日→今日 |
− 1.4 kg |
通算 |
+ 15.0 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(3時間)
|
|
四月十三日(土)
あつぎのえいがかんkikiで『バーニング 劇場版』を観ました!
映画館に来てから「うわおう、これ村上春樹原作なのかよ!」って気付きました!
ちなみに、これNHKの
「アジアの映画監督が競作で村上春樹の短編を映像化する」
プロジェクトの第一弾みたいですね!
(えー、じゃあこの後も第二弾・第三弾とかあるのかよ!)
別に村上春樹は好きでも嫌いでもないんですが(そもそも読んだことがないので、好きも嫌いもない)、
村上春樹を読むと「ハルキスト」なんて恥ずかしい名前で呼ばれてしまうので、
意識して避けていました!
☆ ☆ ☆ ☆
あつぎのえいがかんkikiで『ギルティ』を見ました!
すごい面白かった!
っていうかネタバレされると面白くなくなる、いわゆる「一点突破」の作品なんですが!
ええと、たとえば「叙述トリック」ってジャンルの作品があるじゃないですか!
「信頼できない語り部」によって、大事なことを隠してミスリードして、
土壇場で「えっ、そうだったの!?」と読者を騙すトリック。
叙述トリックの作品は、それが「叙述トリックである」
って言うだけでネタバレになってしまうので面白さを伝えるのが難しいんですが!
(ちなみにこの映画は叙述トリックではないので、ネタバレではありません!)
(でも途中で「えっ、そうだったの!?」という大逆転があります!)
タイトルも『ジャスティス』ではなく『ギルティ』なのが秀逸で、
この映画の主人公みたいな「悪意なき悪人」、
いっぱいいると思います!
|
|
24日で夢をかなえる |
1882日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1692日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 16.4 kg |
朝 |
|
昼 |
カレギュウ(1000 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(3時間)
|
|
四月十二日(金)
シーレがまた東京に来るらしいよ!
前に新宿の安田美術館で『クリムト&シーレ展』やったとき、
シーレはもう五十年日本に来ないって言ってたのに!
(あれから五十年とは、月日の経つのは早いものです。)
☆ ☆ ☆ ☆
そういえばエゴン・シーレは犯罪者で前科があるのに、
普通に展示会もあるし、作品の販売禁止・回収もしてませんね!(←時事ネタ)
|
|
24日で夢をかなえる |
1881日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1691日目) |
昨日→今日 |
+ 0.3 kg |
通算 |
+ 16.0 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月十一日(木)
何の店だかわかりませんが、がんばってるお店がありました!
何だろう、マーカー(の先っちょ)で作ったですかね?
今度またあっち方面行ったとき調べてみます!
|
|
24日で夢をかなえる |
1880日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1690日目) |
昨日→今日 |
+ 0.9 kg |
通算 |
+ 15.7 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月十日(水)

亀有です!

亀有です!
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX亀有で『ビリーヴ 未来への大逆転』を観ました!
疑似法廷と法廷でのやり取りが、
ディベートっていうんですか、
「相手をやり込めるトーク」「敵の揚げ足を取る話術」「失言しない言い回し」
の勉強になるなる映画でした!(世の中は口の上手いやつが勝つ!)
いかに相手を口八丁で丸め込み、失言を誘導し、
自分のペースに巻き込むかっていう話です!
(いや、そういう話ではないんじゃないかな…)
(そういう話です!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1879日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1689日目) |
昨日→今日 |
− 0.5 kg |
通算 |
+ 14.8 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月九日(火)
静岡県立美術館で購入した『ジャパン・アヴァンギャルド』の本です!
これ、以前に青森・三沢の「寺山修司記念館」に行ったとき、
ミュージアム・ショップで売ってて、すごい欲しかったんですが、
そのときは他にもっと買いたいものがあったのと、荷物になるのと、
予算の都合で見送ったんですが!
もう青森に行くことはないかな、
もう買えないかな、と潔く諦めていた中、
まさか静岡で出会えるとは!
(これは運命です!)
☆ ☆ ☆ ☆
では、お気に入りを何枚か!

『観客席』(一九七八年、天井桟敷)

『怨霊血染めの十字架』(一九七〇年、発見の会)

『男装劇 星の王子さま』(一九六八年、天井桟敷)

『新宿版 千一夜物語』(一九六八年、天井桟敷)

『おちょこの傘持つメリーポピンズ』(一九七六年、劇団状況劇場)
あー、俺もポスター描きたくなってきた。
|
|
24日で夢をかなえる |
1878日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1688日目) |
昨日→今日 |
− 1.2 kg |
通算 |
+ 15.3 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月八日(月)
秋田の四月新刊を買いました!
『吸血鬼すぐ死ぬ』(盆乃木至、十二巻)だけ、
まだ新作に追いついてません!
(もうチャンピオン止めて半年経つのに!)
(まだ半年以上前の作品が新刊で出てる!)
☆ ☆ ☆ ☆
『BEASTARS』(板垣巴留、十三巻)はアニメ化が決まりましたが、
レゴシが社会人になってますます面白くなってます!
☆ ☆ ☆ ☆
『魔入りました、入間くん!』(西修、十巻)も今秋にアニメ化、
安定した面白さです!(まあアニメは視ないと思いますけど!)(何でや!)
☆ ☆ ☆ ☆
『六道の悪女たち』(中村勇志、十四巻)は早く次の巻が読みたい!
☆ ☆ ☆ ☆
『ジュニオール』(灰谷音屋、四巻)は思った通り、
序盤は微妙な感じでしたが、話が進むにつれてどんどん面白くなってます!
(まあだいたい私が目をつけたこのタイプの新人作家さんの作品は、四巻か五巻で打ち切られるのですが!)
(あと一巻で壁を超える!がんばれ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1877日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1687日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 16.5 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月七日(日)
MOVIX川口で『麻雀放浪記2020』を観ました!
ええと、言うほど悪くはなかったですよ!
(「何処がよかった?」って聞かれると答えに詰まりますが!)
(ダメじゃねーか!)
出目徳が小松政夫、ドサ健が的場浩司ってのは、俺たち「麻雀放浪記・第二世代」には
グッと来たかと思います!
(第一世代=最初の阿佐田哲也の『麻雀放浪記』を読んだ人、
第二世代=八十年代の麻雀ブームで『麻雀放浪記』を読んだ人、
第三世代=週刊少年マガジンの『哲也〜雀聖と呼ばれた男』を読んだ人)
負けたたやつは裸になるし、明日は雨だし、私もグッと来ました!
面白かったです!
(基本的にゴミ映画でしたが!)
(ゴミ映画とか言うな!)
☆ ☆ ☆ ☆
神宮球場に行って来ました!

全席指定ですが、まあ大体いつもの席です。

神宮勝利! お立ち台は柳!
うおおお! 神宮のデーゲーで勝ったーーーー!
☆ ☆ ☆ ☆
というわけで、いつもはゲームセットと同時に逃げるように帰りますが、
今日はお立ち台から応援団の二次会、
選手が完全に引き上げるまで球場にいました!

亀ちゃん&井領。 (井領、目が死んでるけど頑張れ)
(地顔やっちゅ−ねん)

頼りにしてます大島。
(何かたくらんでる笑顔)
(意外と立浪二世はこの男かも?)
(黒幕的な意味で)

スリムになった平田。
(ケガさえなけれな竜の主軸!)
(ケガはするけど!)

期待の周平・阿部ちゃん・加トちゃん
(今年一番伸びしろのありそうな三人)
(阿部ちゃんの親分肌!)
(周平のチンピラっぽさ!)
☆ ☆ ☆ ☆
千葉、静岡、G球場、横浜、神宮と続いた
「五週連続・土日関東ドラゴンズ戦」もようやく終了!
(しんどかった)
(何がしんどいって、土日が野球で埋まってるから、
映画鑑賞を平日レイトショーでやりくりしたのが大変だった!)
(野球関係ねえじゃなーか!)
(野球観戦をしんどいと思った事はありません!)
(いやある)
(昔は関東六連戦とかあったからな…)
(あれはマジ死ぬ)
|
|
24日で夢をかなえる |
1876日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1686日目) |
昨日→今日 |
− 0.8 kg |
通算 |
+ 16.5 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
居酒屋(2000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2500 kcal
|
運動 |
|
|
四月六日(土)
MOVIX川口で『バイス』を観ました!
チェイニー副大統領がいかにクズかという映画でした!
☆ ☆ ☆ ☆
神宮球場に行って来ました!

神宮のデーゲームが一番好きです!

そしていつも負けます!(ダメじゃねーか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1875日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1685日目) |
昨日→今日 |
+ 0.5 kg |
通算 |
+ 17.3 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
居酒屋(2000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2500 kcal
|
運動 |
|
|
四月五日(金)
『水玉ハニーボーイ』(池ジュン子、十巻)が最終巻です!
ああっ、ついに千石さんと藤くんが!
お幸せに!
(なんか最近の『花とゆめ』の最終話は、月日が流れて「結婚しました!」的な終わり方が多いな!)
(ガッカリだぜ!)(結婚とか、なんかメルヘンから現実に変わってしまって、夢がなくなる!)
(もう離婚する未来しか見えない)
(←さっき「お幸せに」って言ってた!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1874日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1684日目) |
昨日→今日 |
+ 0.5 kg |
通算 |
+ 16.8 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
やきそば(700kcal)
|
合計
|
1700 kcal
|
運動 |
|
|
四月四日(木)
『月光条例』(藤田和日郎、全二十九巻)をついにコンプリートしました!
これ、二十三巻を買ったのは、もう一年か二年か下手すりゃ三年くらい前だと思いますが!
まあこの作品を収集するにあたり、私の中で一つのルールを設定をしていて、
今までそのルールをクリア出来なかったので、二十四巻以降は今まで買わないで(買えないで)いたのですが!
(どういうルールかは秘密です!)
(絶版でもないのに図書館で借りたとか、古本屋で買ったとかは、極力日記には書かないことにしてるので!)
(作者さんに失礼です!)
(最新作の『双亡亭壊すべし』はぜんぶ新刊で買ってるので勘弁して下さい!)
☆ ☆ ☆ ☆
序盤は楽しいおとぎ話で面白く、中盤はバトルに次ぐバトルでどんどん中だるみしていく話なんですが!(藤田和日郎はいつもそうです!)
(いや、『双忘亭壊すべし』は序盤からバトル・バトルで最初から疲れます!)
最終回が、すごかったです!
もともと本の中の登場人物が人間社会に出てくるという二次元と三次元の融合した話なんですが、
ラストではさらにもう一つ上の世界に融合するという、
衝撃の最終話でした!
やっぱ藤田和日郎すげえ。第一回からこの最終回を考えていたんだろうか。
(考えていたと思います!)(やっぱあいつ天才だわ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1873日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1683日目) |
昨日→今日 |
+ 1.0 kg |
通算 |
+ 16.3 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
やきそば(700kcal)
|
合計
|
1700 kcal
|
運動 |
|
|
四月三日(水)
ららぽーと横浜で『記者たち 衝撃と畏怖の事実』を視ました!
チェイニー副大統領がいかにクズかという映画でした!
|
|
24日で夢をかなえる |
1872日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1682日目) |
昨日→今日 |
+ 0.2 kg |
通算 |
+ 15.3 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
やきそば(700kcal)
|
合計
|
1700 kcal
|
運動 |
|
|
四月二日(火)
ららぽーと横浜で『ブラック・クランズマン』を観ました!
KKK(キル・こぶ平・キル)ってのはアメリカ南部を中心とした人種差別団体で、
十円硬貨を二本の指で押しつぶすくらい怖い組織なのですが、
日本のジュン・ケンザキのアッパーカット一発で飛んで行ったりもする、
おもしろ軍団です!
こういう人種差別をテーマにした映画を観たとき時々思うのですが、
アメリカのこういった人種差別主義者の方々は、
脳内で以下はどういうランク付けなんでしょうね?
一位・二位はWASPとWASP以外の白人だと思うのですが、
それ以下は結構微妙ですよね!東アジア人とか結構上位にいるかも?
ある人種からしてみれば被差別対象である東アジア人でも、
同じ人種内で出身地差別などがあったりする、
そういう闇を描いた日本映画が少ない中、
私は『翔んで埼玉』を高く評価しているわけです!
|
|
24日で夢をかなえる |
1871日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1681日目) |
昨日→今日 |
− 0.4 kg |
通算 |
+ 15.1 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
やきそば(700kcal)
|
合計
|
1700 kcal
|
運動 |
|
|
四月一日(月)
二子玉川ライズで『レゴ(R)ムービー2』を観ました!
前作のネタバレってもうやっていいですよね!(前にしましたっけ?)
この続編は、「作品世界が、CGアニメと実写現実の二つの世界で成り立っている」
っていう前作のネタバレを観客が知ってる前提で話が進んでいくので、
前作のネタバレはいい事にします!
前作の前半はCGアニメで物語が進んでいくんですが、
後半で、「実はこの世界は、現実世界(実写)でレゴブロックで遊んでいる子供たちが創作している空想世界」
である事が明らかになるのですが!
(そのため、後半パートでは実写でレゴで遊んでる子供たちと、CGアニメが同時進行で進んでいきます!)
『2』は「もうお客さんは、この世界のからくりは分かってるよね?」って感じで、
早い段階で現実世界と並行して話が進むのですが、
私も子供のころはおもちゃで「起こりうる最大の悲劇」なんかを空想して、
自分で創作した物語で主人公をひどい目にあわせていたので、
すごい分かります! 共感できます!
(まあ私の頃はレゴではなく、主人公は消しゴムで敵は鉛筆とかでしたが!)(消しゴム?)(鉛筆?)
(おまえ安上がりだな!)
前作『レゴ(R)ムービー』は、
私の二〇一四年の年間一位でしたが、
『2』もほぼ同じ話だったので、今回は三十位くらいです!
(前回みたいな「えっ!これ実写映画だったの!?」って衝撃は無いです!)
(でも面白かった!)
(今回は吹替だったので、字幕版も観てみたい!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1870日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1680日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 15.5 kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
やきそば(700kcal)
|
合計
|
1700 kcal
|
運動 |
|
|