三月三十一日(土)
プロ野球の開幕ですが、さらに明日に延期になりました!
開幕は笠原祥太郎です! 皆さん応援よろしく!
よろしく!
☆ ☆ ☆ ☆
MOVIX橋本で『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』を観ました!
車の免許を大学生時代に取り、その後四十年車に乗らなかった正義超人・ペンタゴンが、
はじめての長距離ドライブに出かける話です!
名古屋でとても怖い目に遭います!
☆ ☆ ☆ ☆
新宿ピカデリーで『レッド・スパロー』を観ました!
イチロー、サブローに続き、広島カープに登録名「スパロー」という選手が現れます!
(名前の由来は風呂ばっか入ってるからです!)
☆ ☆ ☆ ☆
こないだ当たったコカ・コーラ社からのクリスマス・プレゼントが届きました!(明日から四月ですが!)

「ケーキ注意」!
いやあ、この手のキャンペーンで当たったまあ記憶がないので、
普通に嬉しいです! わーいわーい!

中身はハーフ&ハーフのケーキです!
(やっぱクリスマスにはケーキですね!)
賞味期限だけ確認して、冷蔵庫に放り込みました!
(ダイエット中なのに二十時過ぎに配達しやがって!)
(その時間までいなかったから、正解!)
つーか今日食わないでいつ食うんだろう。
「夜は甘いもの食わない」とか言ってたら、
平日は夜にならないと帰らないし、土日も一日中お出かけなので、
食う日が一日もない気が。
そもそも甘いもの食わないし。
(じゃあ何で応募した!)
(だって当たり番号をwebで入力するだけだもん!)
平日の朝メシにしよう。
|
|
24日で夢をかなえる |
1539日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1329日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 11.9 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
キムチ丼(400kcal)
|
合計
|
400 kcal
|
運動 |
ウォーキング(4時間30分)
|
|
三月三十日(金)
今日はプロ野球の開幕の予定でしたが、諸々の事情で延期になりました!
中日の開幕投手も小笠原からディロン・ジーに変更になりました!
よろしく!
☆ ☆ ☆ ☆
『ちゃお』の付録で描いたタカミチ。
|
|
24日で夢をかなえる |
1538日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1328日目) |
昨日→今日 |
− 0.6 kg |
通算 |
+ 11.8 kg |
朝 |
おにぎり(500kcal)
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
おにぎり(700kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十九日(木)
『妖(アヤ)の教室』(星野架名、一巻)を読みました!
少女漫画の定番として、女子高生が食パンを加えながら「ちこくちこく〜」と走るオープニングがありますが
(実際にそんな少女漫画は見たことありませんが!)
(少年漫画ではパロディとしてよく見ますが!)、
そのシーンに匹敵するほどの汎用性の高いオープニングです!
「あ〜あ、どうしよう、もうすぐ逢魔ヶ刻が来る〜」
☆ ☆ ☆ ☆
まあこのサイトを覗いてる皆さんなら常識として知ってるでしょうけど、
「逢魔ヶ刻」ってのは夕暮れのぼんやりした時間のことで、
この時間帯はあの世とこの世の境目が曖昧になって、
妖魔がこっちの世界に入り込んで来るんですね!
この漫画、そういう説明は一切ありません!
(そんなことはもちろん読者は知ってるよね、
という前提のようです!)
(まあ花ゆめ読者には常識なんでしょう!)
(私も魔夜峰央の漫画で覚えたし!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1537日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1327日目) |
昨日→今日 |
+ 0.5 kg |
通算 |
+ 12.4 kg |
朝 |
おにぎり(500kcal)
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
菓子(500kcal)
|
夜 |
おにぎり(600kcal)
|
合計
|
2400 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十八日(水)
『一華後宮料理帖』(まつばら咲+三川みどり)を読みました!
おお…、久々に登場人物の見分けがつかんやつや…!

もう誰が誰やら
千里の万博記念公園特設リングにつめかけた観客なら
「何ぃッ、何故ここに剣崎が!?」
って叫ぶところです!
(お前ら、髪型があれだけ違うのによく影道総帥と剣崎が同じ顔に見えたな!)
☆ ☆ ☆ ☆

昔、ここで高嶺竜児と影道総帥が戦いました。

そのときの衝撃シーン(総帥の大きさ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1536日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1326日目) |
昨日→今日 |
+ 1.2 kg |
通算 |
+ 11.9 kg |
朝 |
おにぎり(500kcal)
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
菓子(500kcal)
|
夜 |
おにぎり(600kcal)
|
合計
|
2400 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十七日(火)
『小僧の寿司』(勝田文)を読みました!
花ゆめ以外で私の大好きな少女漫画家といえば勝田文ですが!
(ファンになったきっかけは花ゆめコミックスですが!)
(単行本も大体持ってます!)(「大体」とは?)
(持ってるけど積ん読で、半分くらいしか読んでないんですよね!)
(お前本当にファンか!)
(しょうがないじゃないか!花ゆめコミックスの一巻コレクションだって、
積ん読がまだ七十冊くらいあるんだから!)(そんなに!?)
(じゃあ地方遠征までして花ゆめコミックス漁らなくていいんじゃないか!?)
(それはそれとして!)
(なんか勝田先生の作品は、「今すぐに読みたい!読まないと死んでしまう!」じゃなく、
「時間の空いたときにゆっくり読もう」
って感じの作品で、
だから時間の空いたときにゆっくり読んでます!)
いやー、そういうとこも含め、勝田文、好きなんですよ!
今回は短編集で、その中の一篇『ととせの鴨』がロマンティックでとても良かったです!
で、「ととせ」の意味を調べようとネット検索してて気付いたのですが、
これ、収録五本中四本が、食べものにまつわる話の「食べ物シリーズ」なんですね!
(作者あとがきに「あまりまとまりのない作品集ですが」って書いてあったんで、
共通テーマがあることに気付かなかった!)(木塚だけに!)
まあ「まとまりのない」って作者さんが謙遜なさっているのは、
一本だけ食べ物と関係ない話があって、それがディッケンズの
『クリスマス・キャロル』
なんですね!
☆ ☆ ☆ ☆
『クリスマス・キャロル』は映画化されたやつは何作品か観ましたが
(見栄を張って「何作品か」と書きましたが、多分二本です!)
(『三人のゴースト』(一九八八年)と、もう一つ何かです!)
(忘れました!)、
毎回ストーリーを覚えてないので、今回漫画版を読んで
「ああ、そうそう、こういう話だった!」と思い出しました!
とてもいい話です!(毎回ストーリーを忘れるくせに?)
ついでに、こないだ観た映画『あなたの旅立ち、綴ります』も、
ご都合主義で反吐が出そうな白々しい偽善映画ではあったけども(言い過ぎだ!)、
何か好きな映画だなあ、と思ったのですが、
そうか、『クリスマス・キャロル』に話が似てるんだ! と気づきました!)
(木塚だけに!)
(うん、いまネットで「あなたの旅立ち、綴ります」「クリスマス・キャロル」で検索してみましたが、
この二本を同じテーマの作品だと感じた人は多いようです!)
☆ ☆ ☆ ☆
私も、昔は「クリスマスなんて、キリスト教徒でもないくせに!」とやさぐれて、
ナイフみたいに尖っては触るものみな傷つけてましたが
(その後、フミヤは高杢と鶴久を傷つけてましたね!)、
『三人のゴースト』と『三十四丁目の奇蹟』(一九四七年、一九九四年)と
『素晴らしき哉、人生!』(一九四六年)を観て、
クリスマスへの考え方が変わりました!
宗教とか私は感覚的に全然ダメですが、
それがある事で人が幸せになったり、他人に幸せを与えることが出来るとするならば、
宗教にも存在理由はあると思います!
(負の効果の方がたくさんあるのがダメですが!)
☆ ☆ ☆ ☆
あ、『ととせの鴨』の「ととせ」って何か、って話でしたね!
自分で調べろ!
多分こういう意味なのかな、とは思ってたのですが、
その通りの意味でした!
(これはクイズです!ググる前に「多分こういう意味なんだろうな」と考えて下さい!)
(それが的中したとき、ちょっと嬉しいです!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1535日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1325日目) |
昨日→今日 |
− 1.0 kg |
通算 |
+ 10.7 kg |
朝 |
おにぎり(500kcal)
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
菓子(500kcal)
|
夜 |
おにぎり(600kcal)
|
合計
|
2400 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十六日(月)
『上を向いてアルコール』(小田嶋隆)を読みました!
まあ皆さんもご存じかどうか知らないですが、私はアル中なんで、
アルコール関係の書籍や映画をすごい視たり読んだりするんですね!
(で、毎回「やはりアル中はおそろしい!」「いい事が一つもない!」と反省して、
「もう酒は止めよう!」「明日から」というオチで終わるんですが!)
☆ ☆ ☆ ☆
そういうわけで私、アル中に関してそこそこの知識は持ってるので、
本書に書いてることも八割くらいは「はいはい」「知ってますよ」
な事なんですが!
それでも、心にずしんと来る言葉はたくさんありました!
(知識的には知ってる事が多いんですが、小田嶋さんのテキスト力で
「ああ、すみません、ごめんなさい!それは俺の事ですね!」
って思ってしまいます!)
この本は元アル中、今はお酒はすっかり止めてしまった小田嶋隆さんの断酒成功談というか、
そこまで説教くさい話ではなく、「私はこんな経験をしましたよ」という体験談的なものなのですが、
読み終わって「う、痛いところを突かれた!」と、
今までどんな本や映画でも禁酒をしなかった私が、「俺も生き方を考え直さないと!」
と思い直すほど、心に響きました!
よし! 決めた! しばらく酒は止めよう! 私は変わります!
週末から!(変わってねえじゃねーか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1534日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1324日目) |
昨日→今日 |
+ 0.6 kg |
通算 |
+ 11.7 kg |
朝 |
パン(200kcal)
|
昼 |
パン(200kcal)
|
夕 |
おにぎり(500kcal)
|
夜 |
パスタ(1000kcal)
|
合計
|
1900 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十五日(日)
先週はナゴヤに行って来ましたが、
今週は愛知県東部に行って来ました!(「三河地区」って言うんですか?)
安城!
電車の中で聞こえてたのが三河弁なんでしょうか!
(尾張弁との違いはヒアリング出来ませんでした!)
(そもそも尾張弁を知らないから当たり前だ!)
(観戦仲間のあの人やあの人のイントネーションに似てるなー、とは思いました!)
道路が広かったです!(←安城の感想)
岡崎!
私の中では結構都会のイメージでしたが、うん、ええと、
西友がありました!(←岡崎の感想)
なんか変なのがいました!
観光客にケツを向けるな!
蒲郡です!
海沿いの駅で、潮風で駅の海側がボロボロでしたが、
私は海育ちなので悪い印象はなかったです!
(だいたい海沿いの町は、それだけで好きです!)
駅前のボートは「アメリカズ・カップ」の何か!
(「アメリカズ・カップ」が何か知りませんが!)(じゃあネットで調べろよ!)
(面倒くさいです!)(五秒か十秒の手間だぞ!)(面倒くさいです!)
そして大都会・豊橋!(ここは大都会でした!)
(さすが河惚益巳先生のお膝元!)
☆ ☆ ☆ ☆
で、今回もウォーキングを兼ねたブックオフ巡りをしてたのですが、
いつものように観光名所などは調べず、ただブックオフからブックオフへ歩いてるだけなんですが、
なんか歩いてると、偶然に面白いものに出会うものですね!
こんなところにモアイが!
モアイなんて、イースター島か宮崎県にしか無いと思ってましたが、
豊橋にもあるんですね!
(宮崎のモアイは行ったことはあるので知ってます!)
(そのとき聞いた話では、宮崎のモアイはイースター島に公認されてるとか!)
(それ以外のモアイのある町は非公認、勝手にパクってんのか、と勝手に想像してますが!)
(ネットで調べてみると、宮城県や香川県、
東京の離島の新島にもあるみたいですね!)
(そういうのはネットで調べるんだな、お前は!)
(だって興味あるもの!)
(『アメリカズ・カップ』よりは!)
ピラミッドは生まれて初めて見ました!
日本にもピラミッドがあったんですね!
スフィンクスも初めてです!
☆ ☆ ☆ ☆
いやー、なんかいいですね、豊橋!
正直、ピラミッド登りたいと思ったし、スフィンクスはまたがりたいと思いました!
(子供か!)(大人だから登りませんでしたよ!)
でも、何歳だったら(チビッコやママたちの監視の中)登る勇気があったかなー。
小中学生はオッケーですよね!
大学生はもうダメでしょう。高校生は微妙ですが…、うーん、十八歳ならギリか!
(え!?じゃあギリセーフじゃん!>俺)
じゃあ登れば良かった!(通報されるぞ!)
☆ ☆ ☆ ☆
ということで、三河地区のブックオフ巡りを終え、
その成果は置いといて(置くのか!)(まさか一日無駄にしたわけでは!?)
(無駄って言うな!)(今日は観光目的でここに来たんだ!)、
前から気になっていた
豊橋カレーうどん
をいただきました!
「豊橋カレーうどん」というのは、豊橋の比較的新しい名物で、
っていうかB級グルメブームが起きたときに無理やり作った名物なんですが、
「カレーうどん+とろろご飯」っていう組み合わせで、
ちょっと気になっていたんですよ!
(カレーうどんもとろろご飯も日本人のソウル・フードですからね!)
(「ソウル・フード」の意味を特に定義することなく勢いで言ってます!)
「豊橋カレーうどん」なるものの存在を知ってから、一度いただきたかったんですよねー!
(私はカレーもうどんもとろろも好きなので!)

↑ 字が潰れて読みにくいですが、つまり底の方にとろろご飯があるよ、
うどんを食べたあとはカレー味のとろろご飯を食べたまえ、
的な事を言ってます!(ひつまぶしの「三度楽しめる」の応用で、
「二度楽しめる」的な話です!)
|
☆ ☆ ☆ ☆
「カレーうどん」と「とろろご飯」は別の皿にして、
「カレーうどん定食」とした方が美味しいんじゃないかな、
と思うかどうかは人それぞれです!(そんな事を思ってはいけません!)
(豊橋名物なんですから!)
何にしても、独特の口ざわりで、食べてみて損はないと思います!
(得もないがな!)(あ、ウソです! 美味しかったです!)
(ちょっとクセになるかも!もう一度食いたい!)
(よし、上手くフォロー出来た!)
☆ ☆ ☆ ☆
「カレーうどん」と「とろろご飯」。
別々に食べるか、一緒に食べるかで、どういう違いがあるか、どっちが美味しいかは、食べてみないと分かりません!
(個人の好みもあります!)
なので、まずは豊橋に行って「豊橋カレーうどん」を食べてみることだと思います!
(よし!上手くまとめた!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1533日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1323日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 11.1 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
豊橋カレーうどん(700kcal)
|
夜 |
|
合計
|
0 kcal
|
運動 |
ウォーキング(3時間30分)
|
|
三月二十四日(土)
新宿ピカデリーで『ボス・ベイビー』を観ました!
(同時上映『ビルビー』)
いやあ、全然期待してなかったんですが(赤ん坊ものとか家族もの、苦手だし!)(じゃあ何で観に行ったんだ!)
(んー、嫌いなジャンルってだけで敬遠してたら、新しい発見は無いじゃないですか!)
(じゃあ『トゥーム・レイダース』も観るんだろうな!)(それは観ません!)(つまんなそうだもん!)、
全然面白かったです!
そんな感じでハードル低めに観始めたんですが、序盤から主人公の妄想なんですね!
現実と妄想が混在する映画って私は結構好きなんです!それのアニメ版ですね!
(ネタバレじゃないですよ! 多くのそういうジャンルの映画は前半それと分からないように話が展開し、
後半になって「ああ! 前半のあれは主人公の妄想だったのか!」
と観客をびっくりさせる演出が多いですが、『ボス・ベイビー』は、
最初に現実バージョンと妄想バージョンを出して、
「この映画は現実と妄想がごっちゃになってますよ」って観客に提示してるんですね!)
で、これがいい効果を出してて、「赤ちゃんがしゃべる」ってぶっ飛んだ設定なのに、
最初に「この映画は現実と妄想がごっちゃになってます」って宣言されてるから、
観客はとりあえず「ま、いいや」「現実か妄想か分からないし」と、その世界観を受け入れるんですね!
(上手いな、と思いました!)
ストーリーは置いといて(そこ置いとくんだ!?)、
笑いどころのたくさんある映画でした!
(正直アメリカ映画は笑いどころの分からない映画が多いのですが(厳密にいえば、
「ここ笑わせようとしてるんだろな」と分かっていても、
アメリカ人限定でしか面白さが分からないローカル・ギャグが多いのですが!)
(『ボス・ベイビー』のギャグは、全世界共通で笑える感じです!)
新宿ピカデリーにしては珍しく字幕版がなく吹替オンリーの上映でしたが、
最後の最後で吹替版ならでの超面白いやつがあって、吹替で正解! と思いました!
(エンドロールの後です!)
☆ ☆ ☆ ☆
新宿ピカデリーで『リメンバー・ミー』を観ました!
(同時上映『アナと雪の女王/家族の思い出』)
まあピクサーでジョン・ラセターなんだから外れる訳がなく、
感想も不要ですよね!
私の感想が知りたいなら、ネットで「リメンバー・ミー」「感想」で検索してください!
そこに書いてある見知らぬ誰かの感想と一緒です!
つーか、ピクサー with ジョン・ラセターの映画って、百人が観て百人が同じ感想を持ちますよ!
(そういう感想を言わせたくて作ってるから!)
(いい意味で!)(誉めてますよ!)
ピクサーとジョン・ラセターの作る映画は、ええと、悪口ではないですよ(←これを書いておかないと大変!)、
笑える、泣ける、感動する、観客に何らかの志を持たせる、考え方に影響を与える、って意味で、いつでも完璧です!
満足度は常に百%です!(私も大満足でした!)(とても面白かったです!)
でも、彼らはジブリをリスペクトしてるらしいですが、
ジブリは定期的にハズレを出して(何て事を!)ファンの間で賛否両論の論争を巻き起こすのに、
ピクサーは完璧すぎて、
「否」がないのが弱点だと思います!
ジブリが愛されるのは、たまにハズレを出すからだと思うんですよ!
(ジブリとか別に好きでも何でもない俺が何事か語ったぞ!)
(野球に喩えようとも思ったんですが、
「中日はたまに負けるから愛されるんですよ」と書こうとして、
いや「たまに」どころか五割以上負けてるからその喩えは違うな、
と思い書き直しました!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1532日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1322日目) |
昨日→今日 |
+ 0.7 kg |
通算 |
+ 11.0 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
0 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間)
|
|
三月二十三日(金)
『ジーヴスの帰還』(P・G・ウッドハウス)、読了!
(読了期間二週間、その八割は東京−名古屋の電車移動の中)(数時間で八割読んでるじゃねーか!)
訳者の森村たまきさんの日本語訳はときどき「すごいな」と唸ることがあるのですが!
(この本の帯の「ジーヴス、いざ鎌倉!」も大概ですが!)
(ちなみに内容には日本も鎌倉も出て来ません!)
今回はこのせりふ回しにシビれました!
「さいざんす」
って元の英語、なんだよ!(おまえ、さては天才だな!?>森村たまき)
☆ ☆ ☆ ☆
あとこの人の翻訳で気になるのは、
「ピッピーだ」
「よしきた、ホーだ」
「プップーだ」
「メェメェ私のかわいい子羊ちゃん」
などがあります!(口に出すと知能指数が低くなる感じのセリフ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1531日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1321日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 10.3 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
おにぎり(1000kcal)
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十二日(木)
週刊少年チャンピオン連載の『BEASTARS』(板垣巴留、既刊七巻)が「マンガ大賞」を受賞!
(オータム書店からは初の快挙だそうです!)
(ま、「まんが大賞」がどれほどのもんか知りませんが!)
(「みうらじゅん賞」とどっちがえらいんだ!)
(「みうらじゅん賞」に決まってるだろ!)
(私は、「ノーベル賞」「国民栄誉賞」「まんが大賞」「みうらじゅん賞」のどれか一つ貰えるとしたら、
ダントツで「みうらじゅん賞」です!)
(スケートの羽生何とかや将棋の藤井何段とかが国民栄誉賞とか、全然受賞していいと思いますが、
「早過ぎる」とか全然思いませんが、
「みうらじゅん賞」は、「ちょっと待て!お前には早すぎる!」って思いますね!)
ええ、もちろん全巻持ってますとも!
とても変わった、不思議な感じのエロ漫画です!(エロ漫画とかいうな!)
(だってウサギとオオカミがベッドの上で、あんなことやこんなことを!)
でも、若い男の子は読まない方がいいと思います!
もしこの漫画を読んでウサギに欲情してしまったら、取り返しのつかない人生を歩むことになりますよ!
|
|
24日で夢をかなえる |
1530日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1320日目) |
昨日→今日 |
− 0.4 kg |
通算 |
+ 9.9 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
カキフライ(1500kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十一日(水)
『Daddy Long Legs』(勝田文)を読みました!
みなし子の少女が孤児院を出て、見知らぬおじさんに援助され学校に通わせてもらい、
いつしかおじさんと恋に落ちるという(援助交際じゃねーか!)、
とても斬新な、今までにない新しいお話です!(エロ本ではよくある話ですが!)
(お前らエロ漫画家はウェブスターに著作権料を払え!)
(そんなの払われたらウェブスターがいい迷惑だよ!)
☆ ☆ ☆ ☆
そういえばハウス名作劇場で『私のあしながおじさん』が放映されたとき、
最終回の放送終了後に
「『キャンディキャンディ』(水木杏子、いがらしゆみこ)のパクリだ!」
という視聴者からの抗議があったそうですね!
(ウィキペディアでは「しかしスタッフの認識では『キャンディ・キャンディ』の方が「あしながおじさんのパクリ」だったそうである。」
と書いてますが、いやいや、「しかしスタッフの認識では」とか「そうである」じゃなく、
そんなのすぐに分かるだろ!)
(『キャンディキャンディ』の読者もそれは分かって視てたよ!)
(まあ『キャンディキャンディ』はその後、
著作権をめぐって水木杏子といがらしゆみこの間で醜い争いが繰り広げられますが!)
☆ ☆ ☆ ☆
『キャンディキャンディ』は一九七〇年代、
ウェブスターの『あしながおじさん』(原題『Daddy-Long-Legs』)は一九一〇年代、
援助交際ブームは一九九〇年代ですが、
いつの時代も「金持ちのパトロンに憧れる女の子」と、
「若い娘を援助して最終的に手ごめにするおやじ」の欲望は不変ですね!
|
|
24日で夢をかなえる |
1529日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1319日目) |
昨日→今日 |
+ 0.3 kg |
通算 |
+ 10.3 kg |
朝 |
おにぎり(250kcal)
|
昼 |
おにぎり(250kcal)
|
夕 |
|
夜 |
弁当(1000kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|
三月二十日(火)
ナゴヤの収穫報告です!
ナゴヤ名物、カレースパです!
(これをお風呂に入れると、肌が刺激されて血行がよくなるんですよ!)
あんかけスパは、熱い熱いあんで出来たお風呂です!
(肌が刺激されて血行がよくなります!)
カレー鍋スープは、大泥棒の石川五右衛門が、鍋ゆでにされたことで有名ですね!
(五右衛門といえば名古屋城の金のしゃちほこを盗もうとしたとか、
豊臣秀吉暗殺を企てたとかいう小ネタもあるので、ナゴヤでは人気者です!)
こちらはベビースターラーメンです!
(知らない間にイメージキャラクターが変わってます!)
(ベビーの頭巾にスターのマークが!)(ダジャレか!)(顔面を殴りたい!)
そういえばLINEのカレーうどんクラブに入りました。
イカ姿フライなのにイカの姿をしてない!
(「フライ」は羽が生えてるのでよしとしますが!)
これが夜食用に買ったのに、
ホテルのコンセントに電気が通ってなくてお湯が沸かせなかったやつです!
中日ファンは「味噌」って呼ぶより「味噌カツ」って呼んだ方が、
語呂がいい気がします!
(「味噌」だけだと信州味噌か仙台味噌か八丁味噌か分かりませんが、
「味噌カツ」なら八丁味噌ってすぐ分かりますからね!)
天ぷらてばさきいか!
天ぷら手羽の、裂きイカです!(意味が分かりません!)(たとえ「天ぷら・手羽先・イカ」
だとしても意味が分からないのは一緒です!)
以前は都内でもサークルKやサンクスにはあった気がしますが、
いつの間にか見なくなり、
今は完全にファミリーマートになってしまったので、
スガキヤは絶滅危惧種に指定されています!
都内で普通に売ってるときは買わないくせに、
売ってないと食いたくなる!
(カールの関東販売中止で騒ぎ出すクレーム民か!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1528日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1318日目) |
昨日→今日 |
+ 0.4 kg |
通算 |
+ 10.0 kg |
朝 |
おにぎり(250kcal)
|
昼 |
おにぎり(250kcal)
|
夕 |
|
夜 |
弁当(1000kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|
三月十九日(月)
日曜日のウォーキング・ルートです!
一筆書きに見えますが、実際は名古屋駅スタート、大曽根まで歩いて、千種公園、瑞穂スタジアム、
ぐるっと回って熱田神宮、ここでちょっと
名古屋人が巧妙に仕掛けた罠
にはまり、十分ほどのタイムロス、
「やべえ、このペースだと帰りの電車に間に合わない!」
と熱田駅→尾頭橋駅間をJRでショートカットしました!
(私は一分単位の緻密なスケジュールで動いているので、
十分のタイムロスが結構致命的なのです!)
(本当は写真を撮ってツイッターやLINEに写真を投稿、メッセージなど打ち込んでる暇なんてないのです!)
(それが理由でタイムロスしてんじゃねーか!)
いやいや、国道一号線で線路をまたぐのですが、そこ自動車用道路と歩行者用道路が分かれてるんですよ!
で、右側の歩行者道路をてくてく歩いていると、工事中で行き止まり! 渡れないのです!
で、左側の歩行者道路に行くためには、
一キロ戻って歩道橋を渡らないといけないのです!
行き止まりなら行き止まりって、手前の歩道橋のとこに「この先、道ありません」って書いとけよ!
(ここで十分ロスしました!)(ええもちろん距離は少しサバ読んでますよ!)
(一キロも道路を渡る手段がないわけないでしょう!)
(本当はロスしたのは四百メートルくらいです!)
(さっきgoogleマップで確認しました!)
(カール・ルイスなら四十秒で走る距離です!)
☆ ☆ ☆ ☆
まあでも、ブックオフを繋ぐルートで作ったウォーキング・コースなんですが、
名古屋城・千種公園・ナゴヤドーム・瑞穂スタジアム・
熱田神宮・ウインズ名古屋・ナゴヤ球場・中村区の赤鳥居など、
ナゴヤの名所をいっぱい観光できるいいコースでした!
(全然名所を回る気はなかったんですよ!)
(ブックオフからブックオフを渡ると、偶然ナゴヤの名所を観光できる!面白い偶然でした!)
さて、そんな感じでおよそ六時間半かけて名古屋市内を一周して、
制覇したブックオフが六店舗!
収穫は、坊主でした!
…いや、別にいいのです。いっぱい観光名所まわれて楽しかったし、桜も見れたし。
何よりこんなにブックオフを回って一冊も私の持ってない花ゆめコミックスが無いというのは、
私のコレクションがいかに水をも漏らさぬ完成度であることを示しています!
(「無いことを確認する」というのも収穫のひとつです!)
(今日の収穫は井端のショートゴロ、君たちには分からなくて結構!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1527日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1317日目) |
昨日→今日 |
− 3.3 kg |
通算 |
+ 9.6 kg |
朝 |
おにぎり(500kcal)
|
昼 |
|
夕 |
おにぎり(500kcal)
|
夜 |
弁当(1000kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
三月十八日(日)
一夜明けて、今日は試合を観に行く予定はなくて、
ナゴヤ観光です!
ええと、そうですね、まずは撮った写真を並べますね!
それぞれの写真の解説は、明日以降に気が向いたらやります!
(まずは雰囲気だけ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1527日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1317日目) |
昨日→今日 |
未計測 |
通算 |
+ 12.9 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
弁当(2000kcal)
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
ウォーキング(6時間40分)
|
|
三月十七日(土)
ナゴヤに行って来ました!
まずはナゴヤに行ったらナナちゃんにご挨拶!
ナナちゃんへの挨拶は、私は一時期(一年以上)月二回のペースでナゴヤに行ってた時期があったのですが、
そのときも毎回「ナナちゃん詣で」はやってました!
(ナナちゃんに会うと、「おお、ナゴヤ来たなあ!」と思うのです!)
(ナナちゃんと「名駅在来線ホームのきしめん」は定番でしたね!)
そして噂の『ラシック』へ!
ラシックって何のビルなのかよく知らないのですが
(いや、行ったんだから知ってるだろ!>俺)
(ええと、アミューあつぎみたいな感じのビルですね!)
(お前、「アミューあつぎみたいな」って言ってみんなが理解できると思うなよ!)、
十三周年で岩瀬がイメージキャラクターになってます!
キャッチコピーが「イワっしゃいまセ!」なのですが、
店員さんは「いらっしゃいませ」って言ってて、
そこは「イワっしゃいまセ!」って言って欲しかったです!
さあ、十年振りのナゴヤドームだ!
ナゴヤドームのライトスタンド! この角度で観るのは新鮮です!
今日の阪神戦を観るか、翌週の千葉ロッテ戦を観るかの選択肢はあったのですが、
ロッテ戦は関東でよく観てるので、
めったに観れない阪神戦をチョイスしました!
(『♪ナゴヤドームに詰めかけた〜』を歌うのも久々ですが、
『♪阪神倒せ、ドラゴンズ!』を歌ったのは多分初めてだと思います!)
カッタデー! カッタデー! カッタデー!!
試合後は一緒に観戦してくれた現地の中日ファン仲間
&観戦はしてないけど昔からの中日ファン仲間と合流して祝勝会!
とても楽しかったです!
☆ ☆ ☆ ☆
さて、ユーザレビューによれば「問題の多いホテル」ですが、
お湯は出ました!(やったー!)(風呂に入れた!嬉しい!)
ただ、
コンセントに電源が通ってなくて、
せっかく充電器を持ってきたのに各種機器の充電は出来ないわ、
冷蔵庫が死んでて飲み物は冷やせないわ、
いささか不具合が無くは無かったですが、
五千九百八十円なので、全然問題ないです!
(お湯が出ただけでもうけもんです!)
夜中にコンビニに行ったら、
さすがナゴヤ、スガキヤラーメンとか味噌煮込みラーメンとか、
東京のコンビニではまあ見ることのない美味しそうなカップラーメンが普通に置いてて、
ダイエット中という事も忘れ買ってしまいました!
(ナゴヤのカップラーメンって、どれも美味しそうですよね!)
でも、コンセントがぶっ壊れていたので、
お湯沸かし器が全然機能せず、買いはしたけど食えませんでした!
(ダイエット中の俺への配慮ですかね!)(ありがとう!)
(危うく暴食するところだったよ!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1526日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1316日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+ 12.9 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
焼肉(1200kcal)
|
夜 |
おにぎり(550kcal)
|
合計
|
1750 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間30分)
|
|
三月十六日(金)
明日から名古屋に行って来ます!
ものすごい久々のナゴヤ遠征ですが
(あ、もちろん野球を観に行くんですよ!)
(それ以外にナゴヤに行く理由が?)
(貴様のことだ、「ナゴヤのブックオフを制覇する!」とか言い出すんじゃねえか)
(ドキッ!)、
前回いつ行ったか覚えてないんですが、
そのとき一緒に観戦された方の記憶によると、十年前だそうです!
(ええー、そんなにご無沙汰だっけ?)
☆ ☆ ☆ ☆
今回は特に関東の応援仲間を誘うこともない単独遠征で
(いや、本当は一人誘ったんですが、断られました!)、
土曜にナゴドの試合を観戦して、
日曜は名古屋市内のブックオフ巡りをしたいので(するんじゃねーか!)、
名古屋市内のホテルを予約しました!
そこのホテルってのが、春休み中の土曜日なのにとてもお手軽な宿泊料で、
名古屋駅から徒歩二分なのに六千円しないんですね!
(新潟や青森の田舎のホテルとほぼ同じです!)
(大都会・名古屋なのにこれは安い!)、
ネットの口コミを見ると、評価レビューがまあひどいひどい、
こんなに安いのに客の不満が爆発してるあたりが、
ちょっとドキドキしてます!
不評の理由の主なのは、
- お風呂のお湯が出ない
- 冷蔵庫がない
- 店員の態度が悪い
- 幽霊が出る
なのですが、まあ私的には「うん、六千円切るならそれくらいあるよね!」
って感じで、全然オッケーです!
(お湯が出ないってのは、やっぱり旅先の風呂には入りたいのでちょっと困りますが、
お湯が出た人もいるみたいなので、そこはギャンブルです!)
(幽霊は、俺、大丈夫です!)(何が!?)
|
|
24日で夢をかなえる |
1525日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1315日目) |
昨日→今日 |
+ 0.7 kg |
通算 |
+ 12.9 kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
おにぎり(350kcal)
|
夜 |
サラダ(300kcal)
|
合計
|
1450 kcal
|
運動 |
|
|
三月十五日(木)
ええと、『銀河鉄道999』の新作が
『チャンピオンRED』で始まるって話はしますか!?
まだしない方がいいですかね!
じゃあしません!(そのうちします!)
(次の号から連載開始なので、始まって実際に読んでからの方がいいですね!)
(どんな感じになるのか、ドキドキします!)
んじゃ、今日は代りに黒マスクの話でもしましょうか!
☆ ☆ ☆ ☆
最近、町を歩いていると黒い花粉症用の(?)マスクをしている人を何人か見かけますが、
あれは忍者ですか?
黒マスクの話、以上です!
|
|
24日で夢をかなえる |
1524日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1314日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1kg |
通算 |
+ 12.2 kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
おにぎり(350kcal)
|
夜 |
サラダ(300kcal)
|
合計
|
1450 kcal
|
運動 |
|
|
三月十四日(水)
スマートスピーカーと言えば!
先日『劇場版マジンガーZ infinity』
を観ていて気づいたことで、
「ああ、マジンガーZは音声認識で動くんだ!」
ってのがあって、
子供の頃はそれが分からず、
「操縦桿握って『ロケット・パーンチ!』って叫ぶだけでパンチが発射されるなんて、
変なの!しょってらぁ!」(←しょってらぁの使い方間違い)
と思ったものですが、
マジンガーの必殺技は音声認識で作動するようになっており、
兜甲児が「ロケット・パーンチ!」と叫べば、
AIが反応してロケット・パンチを射つのです!
(やがて来る音声認識の時代を予見していたのです!)
☆ ☆ ☆ ☆
そういう意味では、スマートスピーカーには何らかのキーワードによって発動するメカを仕掛けておいて、
必殺技として使用する、ってのが一番いいかも知れません!
(たとえば押し込み強盗にあい、後ろ手を縄で縛られたとき、
「シャンデリア・アタック!」
と叫ぶと天井のシャンデリアが犯人の頭上に落下するとか!)
(麻雀で「明日は雨かな」とつぶやくとスマートスピーカーが全自動卓の積み牌とサイコロに細工をして、
「失礼、あがってます」になるとか!)
そう考えると、スマートスピーカーは命をつなぐ大発明なのかも知れません![
(キーワードで「このセリフを言ったらこの作業をする」
とか出来るよね?)
|
|
24日で夢をかなえる |
1523日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1313日目) |
昨日→今日 |
+ 0.5kg |
通算 |
+ 12.1 kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
おにぎり(350kcal)
|
夜 |
サラダ(300kcal)
|
合計
|
1450 kcal
|
運動 |
|
|
三月十三日(火)
いま、時代はスマートスピーカー!
と思い、「スマートスピーカーって何だべ?」とネットで調べてみました!
なんかよく耳に目にする話では、
「なんと!スマートスピーカーで買い物が出来る!」
「なんと!スマートスピーカーで音楽が聴ける!」
とか、
世の中がすごい便利になる的な宣伝文句を聞きますが、
私なんかは
「えっ、俺、スマートスピーカーじゃねえけど、
買い物とか音楽聴くとか普通に出来ますけど!?」
と思ってしまうひねくれて育ったみなし子なので、
いやいやいや、これは俺が知らないだけで、
本当はもっとすごい画期的で超便利な使い方があるのに違いない!
と、
ネットのレビューを探してみたわけです!
するととても未来な使い方が!
何と、のどが渇いたときに「コーラが飲みたい」とスマートスピーカーに向かって言うと、
スマートスピーカーが勝手にネット通販で注文手続きをして、
二十四本入りのペットボトルのコーラが、
一日か二日後に箱で届くんだそうです!(もちろん常温です!)
☆ ☆ ☆ ☆
「へー、amazonってコーラの箱売りしてるんだ」
と思ってamazonでコーラを買った人のレビューを見てたら「☆ひとつ」ってのがあって、
「ん? コーラを注文する人はコーラが好きな人なはずなのに、
この手の商品にどんな理由で低評価が?」
と思って読んでみると、
「おいしくなかった。まだあと二十三本も残ってるなんて辛い」
と書いていました!
(じゃあ何で注文したんだ!)(しかも箱で!)
(スマートスピーカーの仕業か!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1522日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1312日目) |
昨日→今日 |
− 0.3kg |
通算 |
+ 11.6 kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
おにぎり(350kcal)
|
夜 |
サラダ(300kcal)
|
合計
|
1450 kcal
|
運動 |
|
|
三月十二日(月)
『JKと捨て子の赤ちゃん』(反転シャロウ、一巻)を読みました!
ネットで評判の例のやつですが!
(もともとは反転先生がツイッターで落書きレベルで描いたものが
(ペン入れもちゃんとしてなかった)、ネットで大評判になり、
紙の本で発売されることになったという話題作です!
まあ反転先生に関しては私は週刊少年チャンピオン連載時にファンになり(四巻で打ち切られました!)、
単行本も全部持ってるし当然ツイッターのフォローもしてるので
(ツイッターで会話した事もあります!)、
「フフフ、ようやく時代が反転先生に、いや、俺に追いついたか」
てな感じなのですが!
感想は、普通です!(オイ)
いやあ、反転先生の単行本で、一巻で誰の首も切断されない、猟奇殺人が起きないなんて、
初めてじゃないですかね!
☆ ☆ ☆ ☆
お話は、あの有名なお笑いコンビ『ブルーマウンテン』のジョン・コリンズ(=JK)が、
捨て子ギャグでお笑い界のトップに立つまでの話です!
捨て子ギャグといえば私が子供の時分、
戸籍上の兄に(血縁上も兄なんですが!)「お前は橋の下で拾われてきた子だ」
と事あるたびに言われて、
いま思うと、
「橋の下で拾ってきた子を我が子同然に育てるうちの両親は立派だし、
いい人に拾われた俺は幸せだなあ」
と、戸籍上の親への感謝の念が絶えません!
(血縁上も親なんですが!)(多分!)
(家族の中で私だけ皮膚の色が黒いですが!)
(←こういうジョークは本気で怒る人がいるから止めなさい!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1521日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1311日目) |
昨日→今日 |
− 0.1kg |
通算 |
+ 11.9 kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
おにぎり(350kcal)
|
夜 |
サラダ(300kcal)
|
合計
|
1450 kcal
|
運動 |
|
|
三月十一日(日)
という事で(どういう事だ)、今日からタブレットにチャレンジです!
☆ ☆ ☆ ☆
まずは、先日『ちゃお』の付録でトレースした絵を、スキャナで取り込みます!
これを下書きとし、レイヤーを使ってペン入れです!
やばい、超楽しくなってきた。
|
|
24日で夢をかなえる |
1520日目 |
タブレットの使用方法を覚える |
プロジェクトD・第3章(1310日目) |
昨日→今日 |
+ 0.2 kg |
通算 |
+ 12.0 kg |
朝 |
|
昼 |
カレーライス(800kcal)
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
800 kcal
|
運動 |
|
|
三月十日(土)
新宿ピカデリーで『十五時十七分、パリ行き』を観ました!
ええと、これネタバレしていいんですよね?(誰に聞いてるの?)
(そして誰に「いいよ!」って言う権利があるの?)
これ、主役の三人が、演技にリアルさを出すために実際に電車に乗り込んで、
実際に凶悪犯人を捕まえたんだそうです!(←どうだ!これならウソだからネタバレになるまい!)
☆ ☆ ☆ ここから本当のネタバレ ☆ ☆ ☆
つーか観る直前、「そういえばこの映画、俳優は誰が出るんだろ」と思い上映五分前にスマホで調べてみたら、
本人(一般人)が本人役(主役)で出演してることを知りました!
いやー、このネタバレはどうなんでしょうね!
事前にその事を知らなかったら、ラストでノンフィクション映像が差し込まれたとき
「あれ!? 映画に出てた人と一緒だ!!」って吃驚して感動が倍増したと思うし、
一方で知っていれば、「ああ、この人達は素人さんなんだ」
と寛容な気持ちになり、
「この場面いる?」的な場面が多いのも全然オッケーだし、
「いつになったらパリ行くんだよ!」っていう中だるみな展開も、
むしろ微笑ましかったです!
(「演技上手だなあ」、とさえ思いました!)
実際の事件が二年半前とホットなので、本人たちが本人役で出てても全然違和感ないし、
三人とも結構な男前で、ちゃんとスクリーン映えしてるのも良かったです!
(ブサイク三人組だったら本人たちはキャスティングされたんだろうか?)
いい事をしたご褒美に、イーストウッドの映画に主演として出演する!
それも自分の伝記! 最高にかっこいい! うらやましい!
イーストウッド、粋なことをやるものです!
イーストウッド、次は俺の伝記を撮らないかなあ?
(喜んで出演するよ!)(お前にどんな伝記が!?)
|
|
24日で夢をかなえる |
1519日目 |
『ちゃお』付録でレッスン |
プロジェクトD・第3章(1309日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 11.8 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
弁当(1000 kcal)
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
|
|
三月九日(金)
『ジーヴスと封建精神』(P・G・ウッドハウス)を読みました!
読了二日です!
(全二十二章あるうち、木曜に一章、金曜に二十一章を読み切りました!)
(四時間半!)
で、この小説ってイギリスの小説なので、
イギリス人(の上流貴族階級)なら当然知ってるだろう常識的な人名
・詩・聖書の引用が普通に出てくるんですが、
そこに私でも知ってる名前が!
アメリカの興行師・バーナム氏!
☆ ☆ ☆ ☆
これ、こないだ観た映画『グレイテスト・ショーマン』で
ヒュー・ジャックマンが演じていた主人公ですね!
芸人を道具としか見てない、観客をカネとしか見てない、
全く感情移入できないヒドいダメ人間でしたが、こんなロクデナシのセリフを吐いているとは!
「一分ごとに新しく間抜けが生まれる」
これもとの英文は "There's one born every minute." で、日本語では
「カモは毎分生まれる」と訳され、
ビジネスの成功者としてのバーナム氏の「名言」としてラインナップされてるようです!
(劇中でも「ペテン師」と呼ばれる描写がありますが、
バーナム氏の評判はとても悪かったみたいです!)
☆ ☆ ☆ ☆
で、連鎖して思い出したのが川原泉のこの本!
ああ、何となく読み流してましたが、ここで出てくる「バーナム効果」
とは、アメリカの興行師・バーナム氏が由来になってるんですね!
【バーナム効果】
誰にでも該当するよーな曖昧で一般的な性格を表す事柄を、
自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学上の面白現象の事。
(『バーナム効果であるあるがある』(川原泉)より)
たとえば占いなんかで、占い師が「あなたは悩みがありますね」
って言い、客が「ああ、この占い師は本当に心を見通せるんだ!」
って思ってしまうのが、バーナム効果です!
(そりゃ悩みがあるから占い師に見てもらってるんだし、
悩みのない人間は通常はあまりいません!)
他人をペテンにかけるときは、バーナム効果を狙うのがいいみたいですよ!
|
|
24日で夢をかなえる |
1518日目 |
『ちゃお』付録でレッスン |
プロジェクトD・第3章(1308日目) |
昨日→今日 |
− 0.1 kg |
通算 |
+ 11.7 kg |
朝 |
パン(500kcal)
|
昼 |
パン(500kcal)
|
夕 |
おにぎり(600kcal)
|
夜 |
弁当(1000kcal)
|
合計
|
2600 kcal
|
運動 |
|
|
三月八日(木)
さあ木曜日だ!
秋田書店の新刊の発売日だ!
今月の新刊の大注目作品は、
『出陣★昆虫武将チョウソカベ!』(森田将文、一巻)と
『フルアヘッド!ココ ゼルヴァンス』(米原秀幸、一巻)です!
『出陣★昆虫武将チョウソカベ!』は、
週チャン連載陣の中で私が一番応援している作品なんですが
(面白さを保証してるわけではないですよ!)
(「応援してる」だけです!)
(余計なことは言わない方が!)、
掲載順は主に後方待機、
「二巻以降はネット配信!」
になる危険がとても高い、ドキドキのスリリングな一巻です!
幸いにして(後に打ち切られた作品でも)今まで私が買った単行本で、
「最終巻はネット配信のみ」になったものは一つもないのですが、
最近の秋田書店は本当そういう事が多いので、
これが初になるのか!ならないのか!
勝負の一巻です!
(最後まで続く可能性は低いのにディアゴスティーニの一巻を買うような!)
☆ ☆ ☆ ☆
『フルアヘッド!ココ ゼルヴァンス』は、
前作を知ってる人には説明不要だし、
前作を知らない人には説明しても分からないと思うので、
説明しません!
|
|
24日で夢をかなえる |
1517日目 |
『ちゃお』付録でレッスン |
プロジェクトD・第3章(1307日目) |
昨日→今日 |
+ 0.1 kg |
通算 |
+ 11.8 kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
|
夜 |
鍋(1600kcal)
|
合計
|
2400 kcal
|
運動 |
|
|
三月七日(水)
『ジーヴスと恋の季節』を読了しました!
(かかった日数=二十九日間!)
面白かったです!
(私は思うんですが、この程度の感想なら書かない方がマシじゃないですか?)
(書かない方がマシとは何だ!)
(個人ブログの外食報告程度の価値はあるぞ!)
(全く無いって事じゃねーか!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1516日目 |
『ちゃお』付録でレッスン |
プロジェクトD・第3章(1306日目) |
昨日→今日 |
− 1.1 kg |
通算 |
+ 12.7 kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
|
夜 |
鍋(1600kcal)
|
合計
|
2400 kcal
|
運動 |
|
|
三月六日(火)
今日のモデルも
『ルードヴィッヒ幻想曲』(由貴香織里)のドロテアちゃんです!
ドロテアちゃんは魔女なので、大人バージョンと子供バージョンがあります!
(昨日は大人バージョン、今日は子供バージョン)(どっちも同一人物です!)
(どっちも超かっちょいいです!)
ちゃおのトレース・ボードは筆箱サイズですが、
A4サイズでも全然トレースできます!
(例では単行本のワンシーンをA4に拡大してプリントアウトし、
トレースしました!)
トレースなんて誰がやっても同じ絵にしかならないんだから、無意味だ!
…そんな風に考えていた時期が、俺にもありました…
トレース、案外、奥が深い。ただなぞるだけの作業なのに、
全然トレースできてないのは、
基本が出来てないからなんだろう、と思います!
(全然納得出来る絵が描けない!)
|
|
24日で夢をかなえる |
1515日目 |
『ちゃお』付録でレッスン |
プロジェクトD・第3章(1305日目) |
昨日→今日 |
+ 0.3 kg |
通算 |
+ 12.8 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
弁当(1600kcal)
|
合計
|
1600 kcal
|
運動 |
|
|
三月五日(月)
今日も『ちゃお』の付録でイラスト・レッスン!
今回は『ルードヴィッヒ幻想曲』(由貴香織里)に出てくる魔女・ドロテアちゃんです!
まずは上記見本を鉛筆でトレース!
そしてベタ入れ!
うーん…、やっぱペン入れの線が下手だなー。
頭の中のイメージ通りの線が描けてない!
こういうのは経験だと思うので、もっといっぱいイラストを描こう!
|
|
24日で夢をかなえる |
1514日目 |
『ちゃお』付録でレッスン |
プロジェクトD・第3章(1304日目) |
昨日→今日 |
+ 0.3 kg |
通算 |
+ 12.5 kg |
朝 |
|
昼 |
キムチ鍋(500kcal)
|
夕 |
|
夜 |
弁当(1600kcal)
|
合計
|
2100 kcal
|
運動 |
|
|
三月四日(日)
『ちゃお』付録の『超ごーか!ハイスペックまんが家セット』を使ってみました!
これが噂のハイスペックな筆箱!
なんと単四電池を使うことにより、トレースボードになります!(ハイスペックだ!)
(↓)ええと、何の漫画か分からないけどこの漫画をトレースします!
(↓)まずは鉛筆(シャーペン)でトレース!
(↓)付録の「コミックペン」でペン入れします!
(↓)消しゴムをかけてこんな感じになりました!
このあと、ベタとトーンを入れようとしたのですが、
失敗したので載せません!
(どうせペン入れの段階であごの線に失敗したので、その時点で試合終了でした!)
(ホワイト買わなくちゃ!)
ま、今回は最初ということで、「ハイスペック筆箱はこう使うんだよ」
ってことを学んだことでよしとしましょう!
(自分のペン入れの下手さ加減も痛感しました!)
(トレースって初めてやりましたが、勉強になります!)
夢に向かって、駆け抜けろ!
(そういえば四月からNHK教育で『メジャーセカンド』のアニメやるようですね!)
(エンディング・テーマは高橋優です!)
☆ ☆ ☆ ☆
明日はアカデミー賞の発表なので、
二月の映画ランキングをやっときます!
(私は『シェイプ・オブ・ウォーター』より『スリー・ビルボード』
です!)
No. |
date |
title |
cast |
#09 |
02/07 |
デトロイト |
マーク・ウォールバーグ |
#10 |
02/10 |
スリー・ビルボード |
フランシス・マクドーマンド |
#11 |
02/10 |
ぼくの名前はズッキーニ |
-- |
#12 |
02/10 |
マンハント |
福山雅治 |
#13 |
02/11 |
映画 聲の形 |
-- |
#14 |
02/12 |
ゴッホ 最期の手紙 |
-- |
#15 |
02/16 |
RAW 少女のめざめ |
ギャランス・マリリエ |
#16 |
02/17 |
バーフバリ 王の凱旋 |
プラバース |
#17 |
02/17 |
グレイテスト・ショーマン |
ヒュー・ジャックマン |
#18 |
02/23 |
ビガイルド 欲望のめざめ |
コリン・ファレル |
#19 |
02/24 |
ダークタワー |
トム・テイラー |
#20 |
02/24 |
あなたの旅立ち、綴ります |
シャーリー・マクレーン |
#21 |
02/25 |
映画 聲の形 |
-- |
(※『映画 聲の形』は再上映なのでランキングから除外)
☆ ☆ ☆ ☆
一位『スリー・ビルボード』
完全な正義もなければ完全な悪もない、映画のような展開にはならない映画です!
五分先の展開も読めない、そして最後は「え?」で終わる!
☆ ☆ ☆ ☆
二位『あなたの旅立ち、綴ります』
自分だったら、って考えて観るのも面白いと思います!
杉下茂以外の大多数の人は、
何も残さないで死んでいくものです!
☆ ☆ ☆ ☆
三位『バーフバリ 王の凱旋』
|
|
24日で夢をかなえる |
1513日目 |
『ちゃお』付録でレッスン |
プロジェクトD・第3章(1303日目) |
昨日→今日 |
− 1.3 kg |
通算 |
+ 12.2 kg |
朝 |
|
昼 |
キムチ鍋(500kcal)
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|
三月三日(土)
新宿ピカデリーで『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』を観ました!
そういえば絵の具の「はだ色問題」てどうなったんだっけ?
と思って調べてみたら、今は「はだ色」というカラーネームは無くなり、
私たちがこどもの頃使っていた「はだ色」は、
「うすだいだい」「ペールオレンジ」に置き換わってるようです!(各社によって対応は違うと思いますが、全部は調べません!)
「ファッキン・イエロー」じゃなくて安心しました!
☆ ☆ ☆ ☆
新宿ピカデリーで『ブラック・パンサー』を観ました!
さすが新宿、隣に座ったのが外国人で、まあとにかく隣の人のリアクションがよかったです!
アメリカ人は映画館でよく喋る、ってのは町山さんの話で聞いてましたが、
劇場予告の段階で『アベンジャーズ』の新しいのの予告編が流れると、
画面を指さし「アイラビュー! アイラビュー!」って言ってるし、
映画が始まって、意外な展開になると「ワーオ!」って言うし、
主人公が敵を倒すと「イエス!」とガッツポーズをし、
最後のおまけ画像でカメオのゲスト役者が出ると「ジーザス!」って言ってました!
それにしても外国人はよく笑いますね!
日本人には分からないギャグにもケラケラ笑うので、
「ああ、アメリカ人はここは笑うとこなんだ!」ってのが分かって、
何か面白い体験をしました!
|
|
24日で夢をかなえる |
1512日目 |
『ちゃお』を熟読 |
プロジェクトD・第3章(1302日目) |
昨日→今日 |
+ 1.8 kg |
通算 |
+ 13.5 kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
弁当(1500kcal)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
ウォーキング(1時間30分)
|
|
三月二日(金)
『ちゃお』四月号を買いました!
人生初『ちゃお』です!
まあ目的は付録の「超ごーか!ハイスペックまんが家セット」なわけですが!
☆ ☆ ☆ ☆
実はつい最近初『りぼん』もしてます!(二〇一八年二月号)(本当につい最近じゃねーか!)
このときの目当ては付録の「デジタルイラスト&まんがデビューBOOK」です!
残る『なかよし』は去年の二月号で付録が「プロ☆カラー まんが家セット」だったときに買ってるので、
これで少女漫画(小学生向け)三大雑誌をコンプリートです!
☆ ☆ ☆ ☆
ま、小学生女子向けの漫画なんて、
いくら精神年齢十二歳とはいえ、私が精神的に苦痛を感じないで読める漫画はほぼ無いんですが
(『なかよし』も『りぼん』も同様にほとんど読んでないんですが!)
(ビックリマンチョコのチョコ捨てる小学生男子の気持ちが分かる!)、
さすが『ちゃお』、
『きらめけ!わたしはちゃおガール』(小倉あすか)は面白かったです!
「ちゃおガール」ってのは『ちゃお』で募集してる読者モデル?で、
それを目指す女の子の話なんですが、
主人公は応募はしたものの何の取り柄もないので
「あたしなんかが受かるわけないよ!
私、他の人みたいにすごいことなんて何も出来ないもん!」
って悲観してるんですね!
そんな主人公に、親友の女の子がとてもいいことを言うのです!
「これってびっくり人間コンテストとかじゃないんだよ?」
「すごいことができたってグランプリになれるとはかぎらないじゃん?」
びっくり人間コンテストって!
おまえ本当に小学生か!?
☆ ☆ ☆ ☆
他の漫画のほとんどは、
ませたクソガキどもが恋愛したりキスしたり、
いまどきの股ユルユルの小学生ビッチの性の乱れの話でしたが、
『きらめけ!わたしはちゃおガール』は、
大人でも「うん、いいこと言うねえ」と感心する、いい話でした!
|
|
24日で夢をかなえる |
1511日目 |
『ちゃお』を購入 |
プロジェクトD・第3章(1301日目) |
昨日→今日 |
− 0.2 kg |
通算 |
+ 11.7 kg |
朝 |
パン(700kcal)
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
|
夜 |
弁当(1500kcal)
|
合計
|
3000 kcal
|
運動 |
|
|
三月一日(木)
二子玉川ライズで『シェイプ・オブ・ウォーター』を観ました!
ギレルモ・デル・トロ版『人魚姫』のお話です!
(ちょっと男女入れ替わってますが!)
この話で思い出したのは、花とゆめコミックスの『彼方から』(ひわかきょうこ)ですね!
『彼方から』は主人公が異世界に迷い込み、
身振り手ぶりで意思を疎通させようと頑張る、
言葉の通じない世界でどう生きるかって話でした!
(例のごとく一巻しか読んでないですが!)
言葉が喋れなくとも伝わる思いはあり、
逆に言葉が喋れても、話が通じない人もいる。
じゃあ言葉とは何なのか、っていうと…
まあ「悪口を言う道具」ですかね!
|
|
プロジェクトD・第3章(1300日目) |
昨日→今日 |
± 0.0 kg |
通算 |
+ 11.9 kg |
朝 |
パン(700kcal)
|
昼 |
弁当(800kcal)
|
夕 |
|
夜 |
)
|
合計
|
1500 kcal
|
運動 |
|
|