四月三十日(日)
DVDで『トレイン・スポッティング』(一九九六年)を観ました!
映画の序盤で主役のユアン・マクレガーが便器に体をインさせる凄いシーンがあるのですが、
トイレにインで「トレイン」、体ごとスポッと入るので『トレイン・スポッティング』です!

↑ トイレにスポッと入るユアン・マクレガー
これが二十一年前の作品で、今回続編が製作されたのですが、
もう四十六歳になったユアン・マクレガーが、いい年こいてどんな感じでトイレにスポッと入るのか、
楽しみで仕方がありません!
|
|
プロジェクトD・第3章(1000日目) |
昨日→今日 |
− 2.6kg |
通算 |
+13.1kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
0 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間30分)
|
|
四月二十九日(土)
劇場で『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』を観て来ました!
頭が尻の形の宇宙人・シリリが地球にやってきて、野原しんのすけと尻対決する話です!
(書いてて頭が痛くなって来ました!)
でも全然バカにしたものじゃないですよ!
基本チビッコ向け作品ですが、
オトナ向けのギャグも泣かせもあるし、
私は途中、三回泣いて、三回声を出して笑いました!
(クレヨンしんちゃんは以前に
『嵐を呼ぶ モーレツ オトナ帝国の逆襲』(二〇〇一年)
をDVDで鑑賞して以来二度目ですが、正直、興行収入歴代何位のあのアニメ映画やあのアニメ映画より、グッと来ます!)
今年は映画鑑賞は(『聲の形』を除き)十九本目になりますが、二位です!
☆ ☆ ☆ ☆
劇場で『ワイルド・スピード アイスブレイク』を観て来ました!
私はあんまり『ワイルド・スピード・シリーズ』に思い入れがないというか、
『3』と『7』しか観てないし、
そもDVD鑑賞で酔っぱらって観たので、
もう最初からハゲ頭の筋肉男ばっかり出て来て誰が誰やら!
ちなみに「アイスブレイク」とは、原題には無いのですが、
初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、
コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、
そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術を指す。
だそうです!(ウィキペディアより)
具体的にはどういう事なんだろう、と思い、ウィキに載ってた外部リンクの
『アイスブレイク集 - 日本ファシリテーション協会』
に飛んでみたら、ログインIDとパスワードを要求され、
初めて行ったのにコミュニケーションを拒否されました!
|
|
プロジェクトD・第3章(999日目) |
リセット |
− |
通算 |
+15.7kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
0 kcal
|
運動 |
ウォーキング(2時間+ 2時間30分)
|
|
四月二十八日(金)
さあ! 大変ですよ! 明日からゴールデン・ウィークですよ!
今年は部屋の掃除とダイエットを頑張ります。
|
|
プロジェクトD・第3章(998日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(750 kcal)
|
夜 |
食いおさめ(1000kcal)
|
合計
|
2550 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十七日(木)
『あめのち晴れ』(杉原涼子、一巻)を読みました!
四コマ漫画です!
タイトル通り「止まない雨はない」っていう、憂鬱なことがあってもいつかいい方向に向かうよ、
っていう元気の出る漫画ですが、
一方で「止まない雨はない」に「晴れ続ける事もない」わけで、
いつかは雨は降るし、梅雨だって来るし、台風だって来る、
明けない夜はないけど沈まぬ太陽もない、
「言葉遊びでカラ元気出すのもいいけど、現実をちゃんと見るんだよ」
という、そんな感じの話でした!
|
|
プロジェクトD・第3章(997日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(750 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1550 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十六日(水)
『ブラッディ・ハザード』(東城麻美、一巻)を読みました!
主人公と思っていた人が、
死んだ
のにびっくりしました!
いやー、「主人公」って、「この人が主人公です!」って最初に提示される訳ではないから、
物語の終盤になっていきなり(自分が主人公と思ってた人が)死んで、
「えっ、この人、主人公じゃなかったんだ!」
ってびっくりするのって、たまにありますね!
(ヒッチコックの映画にもありました!)
☆ ☆ ☆ ☆
『ブラッディ・ハザード』は花ゆめコミックスお得意の吸血鬼もので、
例の如くイケメン吸血鬼が二人でてきて、ヒロインの女の子をめぐって争いになるという、
まあ定番通りのよくあるお話なんですが!
少女漫画に出て来る吸血鬼が全然怖く描かれないのは、出て来る吸血鬼がみんなイケメンで、
花ゆめ読者層には「イケメンに吸われたい願望」があるから、
その事じたいは別に恐怖と思わないんでしょう!
(『実は私は』(増田英二、週刊少年チャピオン)でははっきり「吸血は性行為と同じ」と書いてましたね!)
これがもし、吸血鬼が伊集院光先輩とか出川哲郎おじさんだったら、いかに変態のはなゆめ読者でも
「ひぃぃぃぃ! いやぁぁぁぁああ!」
ってなるんだと思います!
|
|
プロジェクトD・第3章(996日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(750 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1550 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十五日(火)
『犬神くんはツンだけどバレてる』(反転シャロウ、三巻【完結】)を読みました!
いやあー、王道ラブコメ、いただきました!
反転先生の作品では初めて死人が出て来なかったのも新鮮でした!
犬神くんってのは、裏山に住む大妖怪で、
年に一度、生贄に十七歳の生娘を差し出さないと村を滅ぼしてしまう犬の神様です!
あるとき、ザコ妖怪たちが「しっぺい太郎に聞かせるな♪」と口ずさみながら盆踊りを踊っているのを旅のえらいお坊さんが聞いてしまい、
お坊さんは全国を探し回って、ついにしっぺい太郎を連れてくるのです!
そして、しっぺい太郎と犬神くんは運命の出会いをし、恋に落ちて、結婚します!
披露宴では、生き贄の娘さんのありとあらゆる部位を使った満漢全席が出され、
宴は大いに盛り上がるのでした!(やっぱ死人出てんじゃねーか!)
|
|
プロジェクトD・第3章(995日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(750 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1550 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十四日(月)
『輝夜姫(かぐやひめ)』(清水玲子、一巻)を読みました!
これ、最後まで読んだら面白そうだなー、と思わせるミステリ漫画でした!
(いや、一巻だけでも十分面白いですよ!)
(このあとどうなるのか、すごい続きが気になります!)
(でも二巻以降は読まないので、想像力の翼を広げます!)
これ一巻からすごい謎が多くて、普通に考えて矛盾も多くて、
でもこれがもし二巻以降で回収されるとしたらすげえな、って思ってて
(たとえば、晶は何でそんな人殺しの施設に送られたのか、
そしてどうして人殺しの施設から無事に戻って来れたのか、等)
(そもそもオープニングを見る限りこのお話の主人公は晶じゃなくまゆだよね?とか)
(まゆは一巻ではほとんど出番がない)!
これだけ伏線を張り巡らして、もし全部回収できたら本当にすごいです!
(最近は伏線張るのはいいんだけど、回収できないまま終わっちゃう漫画とか多くて)
(言うな!週刊少年チャンピオンで志半ばで打ち切られた若手作家の連載漫画の事は言うな!)
☆ ☆ ☆ ☆
若手作家は「まさか打ち切られるとは思いせず」
デビュー連載から伏線をバンバン張りまくるんですが
(なんでルーキーのくせに自分の連載がそんな何年も続くと思えるんだろう…)、
んで回収できないまま終わるケースが多いんですが、
言っても清水玲子先生は大ベテラン作家なので、ちゃんとまとめてくれると思ってます!
だから『輝夜姫』は、最後まで見れば超面白いと思います!
(だったらお前が最後まで見ろよ!)(いや、それは、何というか)
|
|
プロジェクトD・第3章(994日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
カツ丼(700 kcal)
サラダ(400 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1100 kcal
|
運動 |
|
|
四月二十三日(日)
横浜スタジアムに行って来ました!
勝ちました!
勝ちました!
勝ちました!
スコアは一対〇でしたが、気分的には三勝したくらいの感じなので、
この三連戦は三勝〇敗でいいです!
あー、今日は楽しかった!
勝負事は勝つと楽しいですね!
(競馬でマケた事はナイショだ!)
|
|
プロジェクトD・第3章(994日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
居酒屋(3000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
3500 kcal
|
運動 |
野球観戦
|
|
四月二十二日(土)
横浜スタジアムに行って来ました!
行ってきたんですが、どうも記憶があやふやなんですが、
試合は中止だったみたいです!
だって若松のヒーローインタビューを聞いた記憶がないですもん!
ということは、試合は無かったのだ!
|
|
プロジェクトD・第3章(993日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
おにぎり(500 kcal)
|
夕 |
居酒屋(3000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
3500 kcal
|
運動 |
野球観戦
|
|
四月二十一日(金)
横浜スタジアムに行って来ました!
あんまり記憶にないのですが、延長十二回で引き分けだったみたいです!
ところで今日はファンクラブ特典が使えない日だったんですが、
なんと!今季はベイ戦十二試合中、中日は六試合が「特典(=タダ券)使えない日」なんですね!
(二ヶ月前に届いたファンクラブからのパンフレット、
今日開けたんで今日気づきました!)(木塚だけに!)
もう今季フルにタダ券使っても余らせる事が確定です!
(っていうか開幕前に確定してた!)
☆ ☆ ☆ ☆
どうしてタダ券使えないかっていうと、ユニのただ配りとか、
ベイのファンサービスデーだからなんですね!
で、こういうグッズばら撒きファンサービスイベントって、
「客入りの悪いカード」
での客寄せで行われるから、ドラゴンズ戦が標的になったわけです!
(おかしいなあ、ヤクルト戦よりは入ってると思うんだけど)
|
|
プロジェクトD・第3章(992日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
居酒屋(3000 kcal)
|
合計
|
4300 kcal
|
運動 |
野球観戦
|
|
四月二十日(木)
『未来のうてな』(日渡早紀、一巻)を読みました!
打てない、打てないと嘆いていても仕方ない!
未来を見よう! 中日ファン!
という、とても心が勇気づけられる作品でした!
(どうせ日渡の作品なんか二巻以降に話が急展開して、
めちゃめちゃな話になって行くんだから、
一巻の感想なんて真面目に書くだけ損だ!)
(と、ネタバレサイトで「今後のあらすじ」をチラ見して思いました!)
|
|
プロジェクトD・第3章(991日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
800 kcal
|
運動 |
|
|
四月十九日(水)
『絢爛たるグランドセーヌ』(Cuvie、八巻)を読みました!
そういえば八巻にもなってやっと「ところで、グランドセーヌってどういう意味なんだろう?」
と思ったわけですが!
調べてみると、
二〇一一年にデビュした競走馬の名前みたいですね!
ラ・グランドセーヌ、父はワイルドラッシュ(代表産駒・トランセンド)、
母父はニジンスキーです!
馬主はサンデーレーシングで、いわゆる一口馬主ですが、
一口三十万×四十口で募集がかけられてました!
競走成績は四戦〇勝、生涯獲得賞金は三・二万円で、
今は鳥取の乗馬センターで過ごしているそうです!
☆ ☆ ☆ ☆
で、そんな「一口馬主になって馬主気分を味わいたい」っていう貧乏人の小さい夢のために、
結構な額の金を出してハズレをつかまされたクラブ馬主の悲哀を描いた漫画が
『絢爛たるグランドセーヌ』ですが、その一コマに、
「そういう事をなおざりにしまっては」
ってセリフが出て来たんですね!
☆ ☆ ☆ ☆
私は手拍子で「え? 『おざなり』だろ?」って反応してしまったのですが、
実は『おざなり』って言葉も『なおざり』って言葉も、両方日本語にはあるんですね!
そして意味はどちらも「適当にやる」って事でだいたい一緒なんですが、
使い方が微妙に違うのです!
能動的に適当にやるのが「おざなり」で、受動的に適当にやるのが「なおざり」なんですって!
そうか! 同じ「適当に生きる」でも「能動的な適当」と「受動的な適当」があるのか、
とちょっと感動しました!
|
|
プロジェクトD・第3章(990日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
800 kcal
|
運動 |
|
|
四月十八日(火)
『銀の勇者』(渡辺祥智、一巻)を読みました!
ある日勇者が魔王に倒され、溶鉱炉の中にサムズアップの指の形で落ちていきました!
そこへ女神があらわれて、
「あなたが落としたのはこの金の勇者ですか、それとも銀の勇者ですか?」
って詐欺的商法を仕掛けてくる、かいつまんで言えばそういう話です!
(どっちを選らんでも高いお金を払わされる事になります!)
でもこれ、数あるRPG型ファンタジーと比べて、
「モンスター寄り」なところが面白かったですね!
実は魔王とモンスターたちはいい人で、
人間たちが外見やイメージでモンスターを皆殺しにしようとしてくるから、
しょうがないから抵抗しているだけ、という善と悪の逆転世界を描いています!
☆ ☆ ☆ ☆
私も生まれて初めてRPGをやったときは(『ドラゴンクエスト』ですが!)、
なんでいきなり出会ったスライムを問答無用で殴り殺し、
あまつさえ金まで奪うんだろう、って思いましたよ!
(ただの追い剥ぎじゃねえか!)
そのあとにやった別のRPGでは、まず「モンスターがお金を持ってるわけない」
って観点から、「勇者は殺したモンスターの皮をはいで、ショップに持っていって現金に換える」とかいう殺伐なルールのやつがあったり、
「モンスターにもいいモンスターと悪いモンスターがいて、
いいモンスターを殺すと経験値が下がる」っていう、戦争の悲しさを比喩するような社会的なやつがあったり、
人間・モンスター関係なく命の尊さを考えるゲームが初期の頃はあったものです!
種族の違いによる差別。モンスターに生まれただけで悪として敵意を向けられる、
リアル社会でも似たようなケースは散見しますが、悲しい話ですね!
|
|
プロジェクトD・第3章(989日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
800 kcal
|
運動 |
|
|
四月十七日(月)
『猫町ショップガイド』(サカモトミク、一巻)を読みました!
花ゆめコミックスでオムニバスって珍しいですね!
今でいうショッピング・モール的な場所が舞台で、いろんな店の恋愛ストーリーを描くオムニバスです!
花ゆめで「オムニバス」といえば、パッと思いつくのは『タイニー・タイニー・ハッピー』
ですが!
(ショッピング・モールで、いろんな店の恋愛ストーリーを描くオムニバスです!)
(『猫町』と全く同じ設定じゃねえか!)
ええと、『タイニー・タイニー・ハッピー』は原作・飛鳥井千砂、作画・空あすか
先生の作品ですね!(今ネットで調べた!)(手拍子で『タイニー・タイニー・ハッピー』って書いてみたが、
合っててよかった!)(タイトルがすぐに出て来るあたりが、
そろそろ「にわか花ゆめいと」を卒業していい頃じゃないですか!俺!)
☆ ☆ ☆ ☆
で、読み切りの連作短編が五話くらいあるんですが、
その中で面白かったのが『JUMON/R』って作品で、
これ、オシャレ女子の話なんですね!
オシャレ女子って言ってもお高いブランド物とか着るタイプではなく、
原宿とか代官山にある、小娘が行くようなショップでいろいろ服やら小物やら買って、
自分だけのコーディネートを決めるっていうあのタイプです!(森ガールって言うんでしたっけ!?)(←怒られますよ!)
で、「お前の服装、わけわからない」って理由でフラれたりするんですが!
(んでその元カレの新カノにも「汚い格好!」とか罵れてるんですが!)
なんか私から見れば、スーパーマンとバットマンがお互いに「お前の格好、だっせぇな!」ってなじり合ってるような感覚です!
(あ!もちろんスーパーマンもバットマンも超かっこいいですよ!)
(でもスーパーヒーロー同士ではお互いそうは思ってないっていう)
(フォローになりましたか!)(←誰に気を遣った!)
|
|
プロジェクトD・第3章(988日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
|
夜 |
|
合計
|
800 kcal
|
運動 |
|
|
四月十六日(日)
そういえば最近、映画観てないなあ〜。
と思い、私が行ける(=千八百円払わないで済む)劇場で公開中の映画を探してみたんですが、
これがまあ、観たいのが
『劇場版クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』くらいしかないわけですよ!
すごい迷ったんですが、とりあえず今週は見送りました!
(大人なので!)(来週は分かりませんよ!)(来週は大人じゃなくなるのか!)
なお、来週の金・土・日はハマスタに行く予定です!
☆ ☆ ☆ ☆
『エデンへおいで』(猫山宮緒、一巻)を読みました!
まあー、とにかく説教くさい長ゼリフが多い漫画ですが、
面白かったですよ!
最近は「作者の言いたいこと」をあえて直接的な表現を使わず、
表情とか風景で表現する漫画も増えましたが!
こうも説明くさいセリフで主張を語られると逆に新鮮です!
(新鮮っていうか、二十年くらい前の漫画ですが!)
『エデンへおいで』ってタイトルで連想するのは、
昨年の十大ニュースで二位になったんでしたっけ? 「オデンつんつん男」
の話を思い出しましたね!
☆ ☆ ☆ ☆
私も九十年代のバブル女子大生と同じで、
「あたしー、ニュース見ない人だしー」
「NHK見ないしー、だから払わないー」って感じなんで
(払ってますよ!ええ、払ってますよ!)
(NHKなんて何十年も観たことないですが!)あまり詳しくは知らないんですが、
「コンビニのおでん」に関しては、私が仲良くしてもらってる中日ファンの友人が、
昔コンビニでバイトしてたらしくて、
「コンビニのおでんだけは絶対買わない方がいい!
コンビニでバイトしてた俺が保証する!
コンビニのおでんだけは買わない方がいい!理由は言えない!」
ってすごい力説してたので、まあコンビニのおでんは買わないようにしてます!
(何で買っちゃいけないのか理由は知りません!)
(バイトにも守秘義務ってものがありますからね!)
☆ ☆ ☆ ☆
だから件(件=JRAの若手騎手の事ですが!)の「おでんツンツン男」
の事件に関しても、
「表に出てないだけで、そうういう事はそこらかしこにあるんだろうな」
とだけ思いました!
(私は(友人の助言で)コンビニのおでんは買わないので、
自分に被害がないからどうでもいいんですが!)
スーパーでもたまにババアがパック食品を指でムギュッと押してたりして
(お前なんでそんな事してんだよ!)(弾力で何か分かんのかよ!)
(仮に繊維が潰れてないかの確認だとしても、いまお前が押したことで百パーセント潰したよ!お前が!)、
「知らなければよかったこと」ってありますよね!
|
|
プロジェクトD・第3章(986日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
|
|
四月十五日(土)
『おまけの小林くん』(森生まさみ、一巻)を読みました!
小林くんは両親が早くに亡くなって、これが結構な遺産を残したもんで、
財産目当ての親戚たちにたらい回しか引き取られたりしたみたいなんですね!
(一巻しか読んでないんでそのへんの細かいところは分かりません!)
それで「親の財産のオマケ」ってことで「おまけの小林くん」っていうとても切ないタイトルなわけですが!
☆ ☆ ☆ ☆
で、その小林くんに友達が「おまけにだって当たりハズレがあるだろう。お前は当たりだ」って元気づけたりする場面が感動的なんですが、
それってハズレの人にはキツくないですか!?
ルチャ・ドールになるために
猛練習を積んでいた少年が
トペ・デ・レベルサの失敗で
短いその命を落としました
あわれに思った神様は
少年におまけの一日をお与えになりました
おまけの一日
さりとてするべき事もなく!
なんとなく陽は暮れて!
その夕陽を見ながら少年は!
「あゝ、ぼくの一生こそ、おまけのようなものだったなあ」
と思いました
(筋肉少女帯『おまけの一日』より)
私がこの曲を初めて聴いたのは、人生に迷い自暴自棄になりかけた二歳の頃でしたが、
なんとなくこれを聴いて自分の生きる道が見えたというか、
肩の荷がおりた感じがしましたね!
(ちょっとそれまでは気を張りすぎてました!)
(三歳以降はふっきれて伸び伸び生きています!)
☆ ☆ ☆ ☆
そういえば同じような事は昨年、
どの映画ベストテンでも百位にも入らなかった
(私の年間三位だった)『世界から猫が消えたなら』のときも思って、
あれって病気で「余命ゼロ日」と宣告された主人公が、
残された時間をどういう風に生きるかって話なんですよね!
大きな声では云へないが
過去の長さと未来の長さとは 同じなんだ
死んでごらん よくわかる
(淵上毛銭『死算』より)
だから私は、「僕はおまけなんだ!」って自分を卑下する小林くんより、
「おまけにも当たりハズレがあるだろう。お前は当たりだ」
という友人の方にイヤな感じを覚えますね!
他人の人生に当たりハズレを言えるようなお前は、
「余命ゼロ日」を宣告され、自分の人生が当たりだったかハズレだったかを考えるべきだ!
|
|
プロジェクトD・第3章(985日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
|
夜 |
パスタ(1000 kcal)
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
|
|
四月十四日(金)
『蛇神さまといっしょ』(桑田乃梨子、一巻)を読みました!
いや、なんか面白い画風だなあというか、『花とゆめ』には珍しいタイプの漫画家さんだなあ、
とは思ったのですが!(貶してないです!)(褒めてもいませんが!)
wikiで調べてみて、仰天しました!
桑田 乃梨子(くわた のりこ、三月四日− )は、日本の漫画家。新潟県長岡市出身。
:
(略)
:
マンガチックな画風で、作品には学園コメディと動物ものが多い(略)
マンガチックな画風!?
|
|
プロジェクトD・第3章(984日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(1200 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月十三日(木)
神宮球場に行って来ました!
途中から全然覚えてませんが、楽しかったです!
|
|
プロジェクトD・第3章(983日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
うどん(600 kcal)
|
夜 |
居酒屋(2000 kcal)
|
合計
|
3400 kcal
|
運動 |
野球観戦
|
|
四月十二日(水)
神宮球場に行って来ました!
途中から全然覚えてませんが、楽しかったです!
|
|
プロジェクトD・第3章(982日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(1200 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月十一日(火)
携帯を失くした話(五)
翌日。コールセンターに電話。
「携帯のロック解除おねがいします」
「ロック解除ですか!ということは失くなった携帯が見つかったんですね!
それはよかったです!」
無駄にテンションの高い人だ。
「たったいま、解除の設定を行いました!
遅くともあと三十分! 三十分以内に使えるようになりますので!」
「ああそうですか、ありがとうございます」
ふう、いろいろあったが、やっと使えるようになるぞ!
メールも着信も一週間以上放置しっぱなしだ。早くフォローしなくては。
三十分後。解除されない。
一時間後。解除されない。
三時間後。解除されない。
「ええと、コールセンターですか」
またコールセンターに電話、「てめー全然つんがんねーじゃねーかコラ」という意味の事を、
空気が悪くならないように腰を低くして穏やかに言うと、
「いま調べます!…ええと、回線がビジー状態でロック解除できない状態ですね」
「うん、その話は何度も聞きました」
「うーん…おかしいなあ…。ちょっとセンターではどうしようもないですね。
お近くのauショップに行ってもらえますか?」
たらい回し。
「auショップに行けばロック解除できるんですね?」
「はい、出来ます!」
「間違いないですね? 今まで解除するするって言われて全然ダメだったんで、心配です。解除できる、って保証が間違いなくあるんですね?」
「はい!」
そして向かったauショップ。
「解除できないですね! 修理センターに回しますか?」
|
|
プロジェクトD・第3章(981日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(1200 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月十日(月)
『BELL』(麻生みこと、一巻)を読みました!
このコミックスが凄いのは、表題が『BELL』で、「第一巻」なのですが、『BELL』ってタイトルの本編は一話分しか掲載されてないのですよ!
全部で三作品+おまけ書下ろしなんですが、『BELL』は第一話だけ!他は読み切りです!
(掲載が『ララDX』だから、第一話はたぶん読み切りです!)
(『ララDX』は掲載作品の半分以上が読み切りで、読者アンケートで評判のいい作品を連載化する、
という若手育成の雑誌です!)
だから初出が『ララDX』の作品は、まあ「読み切り」→「短期集中連載」→「本格連載」ってのが多いのですが(白泉社の出世ロード)、
一巻に一話しか載ってないって! どういうことだよ!
(ちょっとこういうケースは初めてです!)(普通は四話載るんです!)(読み切り+短期集中連載の三話)
☆ ☆ ☆ ☆
ネットで調べてみたら、『BELL』は「一九九八年から不定期連載」「単行本既刊二巻」「以下続刊」だそうで
(一九九八年の作品なんだ!)(コミックスには「二〇〇〇年第一刷」って書いてますが!)、
これあれですかね? 『BELL』以降に発表した何かの作品の評判がよくて、
過去作を掘り返して単行本化、急遽昔の作品の連載化が決まった、ってケースですかね!
(だから「短期集中連載」ってステップを踏まなかった、だから一巻に第一話しか掲載されてない)
一九九八年が第一回の作品が、二〇〇〇年に一巻発売(第一話のみ)、
二〇〇三年に二巻発売、現在、二〇一七年になって「以下続刊」ってすごくないですか!?
(いや、でも話は面白いです!)(続きが読みたくなります!)
(読みませんが!)(読まないのかよ!)(「読みたい」と「読む」は別です!)
(飲み会の「行けたら行く」と一緒です!)(行かねえんじゃねーか!)
☆ ☆ ☆ ☆
でもこれ、続きが難しい作品です!
柱のコメントでも作者さんが言ってるのですが、
主人公は女子高生なのですが、作中に「街中ではケータイを使って、地下鉄では電波が届かないからPHS」って表現があって、
作者さんも「今どきこれはないよね〜」って書いてるんですよね!
(作品発表当時、一九九八年の携帯電話事情はそうだったんでしょう!)(でも二〇〇〇年にはPHSは時代遅れになってた!)
(だから二〇〇〇年に単行本化したとき、「いまだにピッチなんて!」って恥かしくなったんだと思います!)
(当時の時代背景を知る、大変歴史的価値のある資料です!)
そういう時代背景があるので、「以下続刊」って言われても、
地下鉄で「携帯は電波届かないから!」って言って携帯とPHSを二台持ちしている女子高生が、
二〇一七年に女子高生でいる事の難しさと言ったら!
長期連載を狙うなら、迂闊にその当時のハイテク機器など出さない方がいい、
という好例でした!
☆ ☆ ☆ ☆
本当、漫画におけるハイテク表現って危険ですよね! 手塚治虫の未来世界を描いたSFでも、
二十何世紀にスーパーコンピュータがオープン・リールと紙テープで超高速演算している描写があったと思います!
|
|
プロジェクトD・第3章(980日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
おにぎり(1200 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2000 kcal
|
運動 |
|
|
四月九日(日)
劇場で『レゴバットマン・ザ・ムービー』を観て来ました!
「東京のTDL、大阪のUSJ、名古屋にはレゴランド!」
らしいですけど、大丈夫ですかね?
(私とか子供の頃、レゴブロックにハマッた事が一度もないので、
レゴの何が面白いのか分かりません!)
(やった事がないから本当は面白いのを知らなかっただけですよ!)
(←フォロー)
大人とか、どうなんでしょうかね。ディズニーランドは、知らんけど女の子の憧れで、
元女の子だったお母さんとかも好きそうだし、
USJは、USJって映画のアトラクション施設なんですよね?(確認) むしろ大人向けのレジャー施設なんですよね?
(行ったことないし、情報も集める気がないから知らないですが!)
きちんと大人もターゲットにしているわけです!
この二つと比べて、レゴランドってどうも大人が楽しめる気がしません!
大人のニーズもなければ、子供のニーズもない、いいところが一つもないじゃないか!
と思ってるあなた!そこのあなた!
あなたはまだレゴランドのすごさを知らないだけです!(私も知りませんが!)(知らないのかよ!)
レゴランドは…ええと…空いてるんですよ!
…すみません、なんかレゴランドについてすごい見どころを捏造しようと思ったんですが、
特に思いつかなかったのでやめます!
映画は面白かったですよ!
☆ ☆ ☆ ☆
劇場で『パッセンジャー』を観て来ました!
予告編だけでストーリーが全部分かってしまうような何のひねりもどんでん返しもないシンプルな話ですが、
意外に面白かったです!
「宇宙にひとりぽっち」って設定には、『ボクの地球を守って』(日渡早紀)を思い出しました!
(あれもすごい話でしたね!)
これ多分、映画を観たほとんどの人が主人公の男に感情移入できず、
最後は中指突き立て「ふざけんじゃねえ!」ってなると思いますが!
私だったら、もっとひどい事をすると思いました!(具体的には、乗組員と客、全員叩き起こします!)
(もちろん酔った勢いです!)
(翌朝、「めんごめんご!覚えてないや!まあ酒の席でのことは無礼講ってことで!」
って誠心誠意謝ります!)(そして宇宙に放り出されます!)
☆ ☆ ☆ ☆
劇場で『GHOST IN THE SHELL』を観て来ました!
ポスターで一番写真が大きい、脇役のビート北野武さんの(エンドクレジットで『"BEAT" KITANO TAKESHI』
って出てました!)
「ハリウッドは金あんなあ、って思った」って素直な感想がよく分かる作品です!
こんなゴミ映画に何百億かけてんだよ!
(製作費は一億一千万ドルあそうです!)(バカじゃねえの!?)
もう面白いところが一つもない!
口直しに
『PとJK』か『ReLIFE』を観に行こうか、とか本気で思うほど非道い映画でした!
(ハッ! 日記はベタ褒めして、「へえ、そんな面白いんだ!俺も観に行こうっかな!」
ってみんなを騙して、被害者仲間を増やそうと思ってたのに!)
(手が!手が勝手に悪口を!)
☆ ☆ ☆ ☆
ええと、そうは言ってもとても面白い映画でしたよ!(今までのは照れ隠しです!)
(いい映画ってあんまり褒めたくない、ってツンデレです!)
スカーレット・ヨハンソンの母親役で出て来る桃井かおりがとてもよかったです!
(もうその設定だけでゴミ映画確定じゃねえか!)
|
|
プロジェクトD・第3章(979日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
パスタ(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
500 kcal
|
運動 |
|
|
四月八日(土)
『CUTE X GUY』(立野真琴、一巻)を読みました!
いや、これいろいろスゴいですね!
設定が新しいです! 斬新です!(二〇〇四年作品)
男女が入れ替わる、って話は昔から多々ありますが、むしろ最近急に増えて来てますが、
一巻の表紙のこの男女は、なんと同一人物です!
(変装してるのではありません!)
男と女が入れ替わる、ってのはいっぱいありますが、
同じ人間が男になったり女になったりするのってのは新鮮で、、
『らんま1/2』(高橋留美子)とか、
『実は私は』(増田英二)とかしか、パッとは思いつきませんね!(いっぱいあるじゃねーか!)(それも大昔から!)
(探せばもっといっぱいあるぞ!)
私とか生まれついての硬派なんで「女になりたい」なんて微塵も思ったことはないですが、
もし女に生まれても「男に生まれたかったわ」なんて全然思わないと思いますが(思わないのか思うのかどっちだ!)、
「男と女を切り替えられる」のはとてもいいと思います!
それはアリです!
たとえばジャニーズなんて全く興味ないしライブとかタダ券があっても行こうとは思いませんが、
あたしが女の子なら話は別よ!
全然興味なくても、女の子なら行くと思うわ!
|
|
プロジェクトD・第3章(978日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
パスタ(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
500 kcal
|
運動 |
|
|
四月七日(金)
『甲殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』(士郎正宗、これ「全一巻」でいいんだよね?)を読みました!
何でこんな一九九一年初版の本を今さら読んでるかっていうと(ちなみに六十七刷でした!)、それは言えないな!
(バレバレだよ!)(スカーレット・ヨハンソンの全裸CG目当てで行く映画のための予習じゃないよ!)
(スカジョの全裸CGなんて『アンダー・ザ・スキン』(二〇一三年)でもう観たよ!)
☆ ☆ ☆ ☆
原作の方は今回初めて読むのですが、アニメーション映画の方は
『THE GHOST IN THE SHELL/甲殻機動隊』(一九九五年)をDVDで観ています!
でもそのときはよく分からなかったんですね!
原作読んでなかったし、
話が小難しかったし、誰が主人公でどういう設定なのかも分からない、
ポカンとしている間に話が終わってしまいました!
で、原作本でいま補間してるんですが、
これ、原作知らないとアニメ映画の方は全然分かりませんね!
(原作知ってる人しか観ないのでいいんでしょうけど!)
(どういう世界観なのか今知りました!)
(え!? 最初に人殺して逃げたアイツが主人公だったんだ!?)
☆ ☆ ☆ ☆
で、「なんで俺、原作知らないのに映画DVD借りたんだろう?」と思い、
もう三、四年前と思うのですが、ぜんぜん(なんで観ようと思ったのか)覚えてないので、
日記のバックナンバーで検索してみたんですが…
ない…?
この俺が…観た映画やDVDの記録を残してない…だと…?
TSUTAYAのレンタル履歴も当たってみたんですが、これにも記録は残ってませんでした!
(まあこっちは定期的に保存しないと残らないんで、抜けてることもあるのですが!)
(確かTSUTAYAで借りたはずです!)
これは…まさか…「人形使い」が私の記憶を上書きして、
本当は観てないのに疑似体験で洗脳したのでは!?(←結構ハマッたようだな!)
☆ ☆ ☆ ☆
たぶん日記に感想を残してないのは、
「観たけど意味が分からなかった(=感想がなかった)」からだと思います!
☆ ☆ ☆ ☆
あ、いまレンタルした理由を思い出した。
すごい思い出した。
理由は、恥ずかしくて書けない!
(どうしてログが残ってないかは分かりました!)
(これ、私が映画をバカみたいに観始める前、日記を書き始める前の、二〇〇九年に観たからです!)
(全然三、四年前じゃない!)
(なんで年度まで覚えているかは、観た理由に絡んでくるので、恥ずかしくて書けない!)
いや別に恥ずかしい理由ではないです。人に薦められたからです。
(女子に薦められたので、全然興味なかったけど、頑張って観たんですね!)
(ああ恥ずかしい!)
|
|
プロジェクトD・第3章(977日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
パスタ(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1300 kcal
|
運動 |
|
|
四月六日(木)
『文豪ストレイドッグス』(朝霞カフカ+春河35、十二巻)、
『文豪ストレイドッグスわん!』(かないねこ、二巻)を読みました!
確か前回、『わん!』の一巻の方は「読む価値なし!」「二度と買わない!」って書いた気がしたんですが
(ええと、日記のバックナンバーで調べると
「…まあ読めなくもないと言えば嘘になるかならないかは君次第、
つまらないかと言えばそうは思わない可能性も無きにしも非ず、
という感想にはやぶさかでもない事に遺憾の意を表します」
って書いてますね!)(要約すると「クソつまらなかった!」って言ってますね!)、
今回もなんとなく買ってしまいました!
☆ ☆ ☆ ☆
感想は前回と同じです!
(まあこういうのは、好きな人が買うものなので、
いいんでしょう!)(本編の方は面白かったです!)
(本編がギャグ要素満開なので、わざわざギャグがメインのスピンオフ? アンソロジー? とか、
出さなくていいと思うんですけどね!)(フォローになったかな?)(なってない)
|
|
プロジェクトD・第3章(976日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
パスタ(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1300 kcal
|
運動 |
|
|
四月五日(水)
『双亡亭壊すべし』(藤田和日郎、一〜三巻)を読みました!
最近、藤田和郎不足なので買ってしまったんですが
(この人の作品っていつも大長編になるので、
本当は最終回まで終わったあとに、まとめて読みたいんですけどね!)、
考えてみればこれの前の『月光条例』(全二十九巻)も、
一〜二十巻と二十二巻までしか読んでないので、
そっちを先に終わらせろよ!って話もあります!
(だってなかなか値下げしないんだよ!)
(えっ、お前、ブックオフで百円になるまで待ってんの?)
(新刊で買えよ!)(『双亡亭』はぜんぶ新刊で買います!)
ファンなら、新刊で買わないといけないと思います!
(これを「ブーメラン」という)(痛い痛い!なんか返って来た!)
☆ ☆ ☆ ☆
話は、落語界を牛耳る双子の噺家、双亡亭エンジェルと双亡亭サタンが、
『ドラゴンクエスト・ビルダーズ』というゲームにはまり、
国中を破壊して回るという話です!
(落語家って設定、関係ない!)
|
|
プロジェクトD・第3章(975日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
パスタ(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1300 kcal
|
運動 |
|
|
四月四日(火)
『ど根性ガエルの娘』(大月悠祐子、一・二巻)を読みました!
ネット連載で、ちょっと一部で「これはひどい」って話題になってたんで買ったんですが、
本当にひどかったです!
何がひどいって吉沢やすみの性根がですよ!
人生に挫折し、家族に迷惑をかけ、いやな事から逃げ出しギャンブルにはまる、
読んでて胸が痛くなりました!(また初恋か!>俺)
☆ ☆ ☆ ☆
いやー、現実逃避から酒とギャンブルに溺れ、
気が付けば泥沼にはまって抜け出せなくなってる、ってよくある話ですよね!
(何だと! 俺が酒とギャンブルに溺れてるのは、人生に挫折するずっと前からだ!)
(もっと悪いやないか!)
いやいや、人生に挫折とか全然してないですが!(挫折してないのに酒やギャンブルに溺れてるのか!)
(いけませんか!?)
|
|
プロジェクトD・第3章(974日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
パスタ(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1300 kcal
|
運動 |
|
|
四月三日(月)
携帯を失くした話(四)
で、結局携帯は帰って来ました!
auショップに届けられたそうです!
(よかった!人を信じて生きてきて本当によかった!)
(画面ロックしてから一週間後でしたが!)
(それでもちゃんと届けてくれたので、助かりました!)
(ありがとう親切な人!)
飯田橋の警視庁遺失物センターで携帯を受け取り。
おお、本当にロックがかかっている!
auサポートに電話して、まずは回線停止の解除。続いてロック解除の申し込みをしたのですが、
「ただ今回線が混みあってるため、しばらく経ってから申し込みしてください」
とのこと。
三十分後、もう一度ロック解除の手続きをしたら、
「ただ今回線が混みあってるため、しばらく経ってから申し込みしてください」
一時間後、
「ただ今回線が混みあってるため、しばらく経ってから申し込みしてください」
さらに一時間後、
「ただ今回線が混みあってるため、しばらく経ってから申し込みしてください」
またまた一時間後、
「ただ今回線が混みあってるため、しばらく経ってから申し込みしてください」
おまえ、「しばらく」っていつだよ!
☆ ☆ ☆ ☆
もうラチがあかないので、ピッポッパの自動応答じゃなく、有人の方に電話し、
「ええと、ロック解除できないんですけど」
と連絡しました!
すると、センターのお姉さんは「うーん、こちらでも解除できませんねえ。
どうもお客様の方で、何回もロック解除の申し込みをしたので、
回線が込み合ってるようです。
一時間くらい経ってからもう一度電話してください」
との返事。「え!?俺のせいなの!?」と思いましたが、
一時間後…は、もうauサポートの営業時間が過ぎていたので、
翌日また電話することにしたのです。
☆ ☆ ☆ ☆
ああ、着信もEメールもCメールもたまってるなあ。
Eメールはどうでもいいけど、
Cメールなんて絶対会社からだし、
着信は会社か実家か、どっちかだよなあ。
会社と実家は、電話以外の連絡手段がないからなあ。
たとえば実家の誰かがポックリ逝ってて、俺に連絡がつかないまま葬式終わってた、とかなってたら、おおごとだよ!
(実際うちの親って、俺への携帯がつながらなかったら、どうやって俺に連絡取る気なんだろう)
(お前がSNSでの連絡先教えたらいいだけやろ!)(いやだ!それはいやだ!)
人生と携帯電話のロック解除は、ままならないぜ。
(つづく)
|
|
プロジェクトD・第3章(973日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
弁当(800 kcal)
|
夕 |
パスタ(500 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1300 kcal
|
運動 |
|
|
四月二日(日)
東京エッグに行って来ました!
ビシエド先制タイムリー、ゲレーロ一号ホームラン、
平田一号ホームランと、見どころいっぱいの試合でした!
六回のイニングに何事かあったみたいですが、
ちょうどその時はラジコで競馬の大阪杯の中継を聴いていたので、
球場で何があったかは見ていません!
二着はステファノスで、馬券は獲りました!(やったぜ!)
(吉見が目の前で火だるまになってるのに、
「よし!」とか軽くガッツポーズしてたところとか、
中継に抜かれてませんように!)
|
|
プロジェクトD・第3章(972日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
カツ丼(800 kcal)
|
夕 |
居酒屋(2000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
2800 kcal
|
運動 |
|
|
四月一日(土)
劇場で『ムーンライト』を観て来ました!
月明かりの下で、黒人が男同士でイチャイチャするって話です!
本筋はだいたいそんな感じですが、
いじめられっ子の主人公が、
ある勇気を出していじめっ子に立ち向かい、
「イエーッ!よくやった!」
って感じになるのですが、
その「事件」をきっかけに主人公はどんどん落ちて行くってストーリー展開が、
身もふたもなくてよかったです!(現実はそんなもんですよね!)
|
|
プロジェクトD・第3章(971日目) |
昨日→今日 |
± 0.0kg |
通算 |
+7.4kg |
朝 |
|
昼 |
|
夕 |
パスタ(1000 kcal)
|
夜 |
|
合計
|
1000 kcal
|
運動 |
|
|