レッズのユニでレッズ・ゴー
[11月15日]
阪神が来季からビジター用のユニフォームを新調するらしいね。
何でもタテジマを無くした、
メジャーの何チームかのユニフォームが候補に上がってるらしい。
ユニフォームといえば、読売さんも来季から「背番号なしにしよう」
と長嶋さんが言ってるそうだけど、
うちではユニフォーム新調なんてとても考えられないなあ。
何しろお金がないからね。
「いや、待て、浩二。ユニフォームを代えると、逆にお金は儲かるんだぞ」
と、意外な事を教えてくれたのが親友・センちゃんだった。
「応援スタンドを見てみろ。最近のファンは、選手と同じユニフォームを着て応援する人たちが実に多いんだ。
新しいユニフォームを売り出せば、グッズショップでレプリカが飛ぶように売れるぞ」
「ははあ、なるほど!」
これはいい事を聞いたぞ。さすがセンちゃんは物知りだ。
「カープがもしユニフォームを新調するとしたら、どんなデザインがいいかなあ」
「そうだなあ。こういうのはどうだ」
「オッ、センちゃん、早速何かいいアイディアが浮かんだのかい?」
「カープの今のユニフォームの元はレッズだろう。
レッズのまねをして、思い切って袖なしのノースリーブにするというのはどうだ」
袖なしのユニフォームとはこれは驚いた!
奇抜なアイディアだねえ。さすがセンちゃんだよ。
「何だか格好いいね!」
「それに、今までのイメージを代えるためにタテジマを入れてみるというのはどうかな」
「タテジマかあ!面白いね!」
「色も変えた方がいいな。赤から…そうだな、紫ってのはどうかな」
「素晴らしい! センちゃんはアイディア湧き出る泉のようだよ!」
「ワッハッハ、おだてても何も出んぞ、浩二」
袖なしノースリーブ、タテジマ、紫。確かに格好いいいよなあ。
だけど問題が一つ。我らがカープのイメージカラーは赤なんだ。
「センちゃん、でもやっぱり紫はダメだ。お客さんが許してくれないよ」
「何も全試合紫ユニにしろっていってるんじゃない。ホームでは今まで通りの赤いユニフォームでいいんだ。
袖なし紫ユニはビジター専用、それも“ナゴヤドーム限定”というのはどうだ」
「なるほど!その手があったか!」
善は急げ。さっそく球団に相談してみよう。