例年だと日本馬が上位を占めるのがジャパンカップずらが
それは
「日本の実力上位馬が出走している」前提の話
で、今年は古馬のトップ2であるタイトルホルダーとエフフォーリア、
3歳馬のトップ2であるドウデュースとイクノイックスが揃って不出走ということで、
実質、
ジャパン特別(リステッド競走)
となっているズラ!
有馬記念2022 ファン投票中間結果

(11月24日時点)
ファン投票ベスト10(=日本の実力馬ベスト10)
が一頭も出ていない今年のジャパンカップ
は、外国馬に勝たせるために、JRAが仕組んだとしか思えないズラ!
☆ ☆ ☆ ☆
JRAはジャパンカップの優勝賞金を去年の3億円から今年は4億円にアップ、
さらに来年は5億円にアップすることを公表しているズラ!
そして東京競馬場に外国馬厩舎を設置、招待馬のために至れり尽くせりズラ!
ここ数年、外国の招待馬が来てくれないことで、
どんどん外国向けにサービスアップしているズラ!
☆ ☆ ☆ ☆
ということで今年のジャパンカップ、
物差しになるのは、
凱旋門賞ズラ!
2022凱旋門賞 結果

日本では「人気馬が負けた」「波乱のレースだった」
って事になってるズラが、JRAのオッズでは日本馬が人気なので「波乱」ズラが、
ブックメーカーのオッズでは「人気通りの決着」
だったズラ!
つまりこの凱旋門賞の結果は「波乱」などではなく、「実力通りの決着」だったってことズラ!
これを踏まえて、
タイトルホルダーに先着した二頭は、タイトルホルダーより強い
ということが言えるズラ!
即ち、
(1)グランドグローリーは、タイトルホルダーより強い
(2)オネストは、タイトルホルダーより強い
(3)日本馬は全馬、グランドグローリーとオネストより弱い
という三段論法が完成するズラ!
☆ ☆ ☆ ☆
ジャパンカップ

当初、JRAの思惑としては、
凱旋門賞馬アルビニスタを招待して、ジャパンカップで勝たせる
ことだったズラが、アルビニスタが故障・引退してしまい、
思惑が外れたズラ!
そこで白羽の矢が立ったのは、
来年の凱旋門賞(予定)馬・テュネス
ずら!
テュネスの前走は
「バイエルン大賞」
ズラが、実はこのレース、最近「凱旋門賞への出世レース」ズラ!
2022年の凱旋門賞アルビニスタは、3歳時にバイエルン大賞1着!
2021年の凱旋門賞馬トルカータタッソーは、3歳時にバイエルン大賞2着ズラ!
そして今年のバイエルン大賞を10馬身差で圧勝したテュネスは、
来年の凱旋門賞最有力候補ズラ!(←世界一早い、来年の凱旋門賞予想)
この馬にジャパンカップを勝たせることが、ジャパンカップの宣伝になるズラ!
皐月賞は速い馬が勝つ、ダービーは運のいい馬が勝つ、菊花賞は強い馬が勝つ、そしてジャパンカップは
JRAが勝たせたいと思ってる馬が勝つ
ズラ!