携帯日記
2010/03/08(月) 「グッとくる卒業&別れの歌」


出会いがあれば別れがある、別れがあるから出会いがある、 なんて言いますね。

僕がグッと来る「別れの歌」と言えば、ザ・フォーククルセダーズの 「帰って来たヨッパライ」 です。

オラは死んじまっただ-
オラは死んじまっただ-
オラは死んじまっただ-
天国に行っただ-

天国よいとこ一度はおいで
酒はうまいし
ねえちゃんはきれいだ

是非とも一度行ってみたい気分になる。

☆  ☆  ☆

天国とは宗教によって作り出された概念であるが、 この歌ではヨッパライ運転で死亡した主人公が天国に行っている。 即ち 「悪いことをすると天国に行けない」という宗教観の否定 し、さらぶ天国に行った主人公は遊びすぎて神様に追い出され、 この世に戻ってくるのである。即ち 「輪廻」の否定 である。

つまり、この歌は天国という宗教によって作られた世界を舞台にしながら、 宗教観を完全否定しているのである。
そして我々は、天国や地獄という存在は、 宗教によって作られたものではなく、 天国や地獄という存在をもとに宗教が生まれたのだ、ということに気づくのである。

天国は宗教から派生したのではなく、はじめに天国があって、 その天国にいくためにどうすればいいかという方法論が、 宗教である。

☆  ☆  ☆

帰ってきたヨッパライはあの世からこの世に「帰ってきた」が、 一度この世をオサラバした人間に帰るところなどあるのだろうか?

天国に行ったヨッパライはきれいなねーちゃんに囲まれ酒を飲んで面白おかしく暮らしていた。 つまり、そこに彼の「家」があったのである。

神様に叱られあの世を追い出された酔っ払いは、「この世に帰ったきた」のではなく、 「あの世で帰るところを失った」のはないだろうか。

☆  ☆  ☆

♪天国よいとこ一度はおいで

今頃、この曲を作った加藤和彦さんは天国で、 酒とねーちゃん両手に楽しく暮らしているだろうか。

人の帰るべき場所は、最後にたどりつくところは、 この世にいるときはあの世であり、 あの世にいるときはこの世なのである。


【食事】3480kcal
[朝] ごはん(400kcal)
[昼] おかず(200kcal)
今日のお弁当
[昼] カップうどん(500kcal)
[昼] パン(880kcal)
[夕] 【かつや】カツ丼松大盛り(1500kcal)
【その他】1040kcal
[AM] 飲むヨーグルト(360kcal)
[AM] アイス(340kcal)
[PM] アイス(340kcal)
【合計カロリ】4520kcal

【運動】
・ウォーキング(朝40分、夜40分)
・犬の散歩

【重量】 99.2ヨウゾウキロbr>
4.ひとつ戻る / 0.トップに戻る