
2010/02/09(火) 「このサービスに驚きました」
ま、サービスっても金貰ってるわけですし、彼ら。
あるいはそこでサービスすることで、間接的に、あるいは将来的に、
自分の利益(=カネ)になるからやってるんであって、
それ考えるとサービスに感激とかそういうのは無いですね。
「ああ、こういうことやって、お金儲けにつなげてるんだなあ」
とは思いますけど。
☆ ☆ ☆
ラーメン屋の大盛り無料サービス、定食屋のおかわり無料サービス、
通信販売の1個買うと3個無料でついてくるサービス、
地方競馬場の送迎バス無料サービス、
家電屋のエコポイント、エコカー減税。
どれもこれも「そうすることで最終的にお金につながる」
あるいは「それをしないとお金が稼げない」
からやってる事であり、
商売
です。サービスというとあたかも無償でやってるようなイメージがありますが、
言ってみれば
営業活動
です。
会社の営業部と一緒で、商品を直接生産はしていないけれど、
顧客を得ることによって、最終的に商品の売り上げに繋がりお金になるから、
給料を貰えます。
だからプロ野球選手のファンサービスも、
2004年の騒動のとき
屁理屈メガネ
に扇動されて洗脳された人たちは
「ファンサービス、ファンサービス」って今もうるさいですが、
つまり「効果のある営業戦略をしろ」ってことですよね。
それでいて同時に「企業側の論理は許すな!」とか、
ひどい矛盾です。
ファンサービスは企業側の論理(=営業的利益)があって初めて成り立つものです。
☆ ☆ ☆
ただ、ごくまれに、
商売として利益が全く無いにも関わらず、
サービスのみを提供し続けてる人がいます。
ああ、なんと奇特な人なんでしょう。
それは、
個人サイトのウェブマスタァです。
さ、今日もサービス・サービスゥ!
【食事】1733kcal
[朝] カニパン(342kcal)
[昼] 五穀米(340kcal)
[昼] おかず(200kcal)
[昼] ブタメン(163kcal)
[昼] ホワイトカレー焼きそば(588kcal)
[夕] なし。
【その他】792kcal
[AM] 飲むヨーグルト(360kcal)
[PM] ポタージュスープ(72kcal)
[PM] 飲むヨーグルト(360kcal)
【合計カロリ】2565kcal
【運動】
・犬の散歩
・ウォーキング(朝40分、夜40分)
【重量】 97.8ヨウゾウキロ
いい感じ、いい感じ!
4.ひとつ戻る
/
0.トップに戻る