携帯日記
2010/01/12(火) 「カドが立たないようにこんな風に言ってみました」


なんかNHKの大河ドラマが決まってから、「尊敬する歴史上の人物は坂本龍馬」なんて人がいっぱい出てきて、 いや龍馬は昔から人気あったから「大河になったから」ってわけでもないんだろうけど、 それをテレビ番組やラジオ番組が 「昨今の龍馬ブームは、不安定な現代日本に欠けている龍馬のような高い志がどうちゃらこうちゃら〜」 なんて無理やり理由付けしてたり、 アンケートとかで「龍馬の何処が好きですか? 」と聞かれて、 「志し」「生き様」「性格」なんて目を輝かせて答えるんだけど、 それって「小説の中の坂本龍馬」であり、現実の龍馬の志しとか生き様とか性格とか、 どうやって知ったの? どっかに載ってたの? と思うわけですよ。

自由奔放とかおおらかで気さくだとか、それは小説の登場人物としての龍馬でしょ。 そりゃー娯楽痛快時代小説の主人公なんだから、カッコイイ! & スゴイ! のは当たり前でしょ。 作者が意図してそう描いたんだから。 言ってみればサラリーマン金太郎みたいなもん でしょ。

☆  ☆  ☆

んでもってウィキペディアで「坂本龍馬」を調べてみれば、 史実における坂本龍馬は人殺しの道具で金儲けをしていた 死の商人であり、 取引相手はアヘン戦争で大儲けした外国の武器屋だし、 紀州藩との船舶事故では積んでもいない金塊や武器を 「紀州藩のせいで財宝や武器が沈んでしまった」とウソついて賠償金(=紀州藩に住む人の税金)をせしめるって ヤクザみたいな当たり屋商売してる詐欺師 だし、 金のためならどんなことでもする銭ゲバで、どのへんに高い志があったのか、相当がっかりします。 ま、ウィキに書いてることが本当かどうかは分かりませんが、 だいたい俺、坂本龍馬って具体的に何した人なのよく知らないんだけど(みんなは知ってるのかな?)、 「開国のために尽力した」とか聞いたことあるけど(「尽力」ってのが具体的に何なのか知んねーけど)(武器の密売とか?)、 それって 金儲けが目的なんじゃねーの?
日本の夜明けとか言ってる人がなんで外国の戦争屋と組んで死の商人や船舶詐欺やってんの?

☆  ☆  ☆

ということを日記に書こうと思ったのですが、見てる人の中にも龍馬ファンはいるだろうと思うので、 カドが立たないように

「司馬遼太郎って、すごいよね」

とだけ書きました。


【朝食】898kcal
・小倉パン(538kcal)
・飲むヨーグルト(360kcal)
【昼食】 730kcal
・ご飯(380kcal)
・おかず(推定200kcal)
・カップラーメン(150kcal)
今日のお弁当
【夕食】 360kcal
・飲むヨーグルト(360kcal)
【合計カロリ】1988kcal

【運動】
・犬の散歩
・ウォーキング(朝40分、夜40分)

【重量】 101.9ヨウゾウキロ(朝11:00)
DAMGER!! DANGER!!

4.ひとつ戻る / 0.トップに戻る