
2009/11/06(金)
時刻別体重変化
一日のうちいつ一番体重が軽いのだろう?
という質問には,「朝,起きたとき」と答える人が殆どだろう。
(「夜,寝てるとき。だって幽体が離脱して別の場所に行ってるから」
と答える人も一部いる)
では,「朝10時と午後3時はどちらが軽い?」
☆ ☆ ☆
プロジェクトDでは平日の昼間に体重を計測しているが,
その時間は午前だったり午後だったり,まちまちだ。
そのため,「何時に測ったものは誤差どのくらい」というのをしっかり把握する必要がある。
午前10時は午後だと何時に当たるのか?
午後3時は午前だと何時に当たるのか?
ということで,朝から時間毎に体重を測定し,調査してみた。
以下がその結果である。
---06:30朝食---
【09:20】100.8ヨウゾウキロ
【10:20】100.7ヨウゾウキロ
【11:20】100.5ヨウゾウキロ
---12:00昼食---
【13:20】100.6ヨウゾウキロ
【14:20】100.6ヨウゾウキロ
【15:20】100.4ヨウゾウキロ
【16:20】100.3ヨウゾウキロ
【17:20】100.1ヨウゾウキロ
別に朝イチが一番軽いわけじゃなかった。
昼メシ前と昼メシ3時間後で,
「食べて増える分」と「消化で減る分」のトータルがマイナス0.1ヨウゾウキロ(←差分に「ヨウゾウ」キロを付ける必要じゃないんじゃ…)。
ということは,朝メシ前は逆算で百・九ヨウゾウキロ程度と逆算できる。
夕方までに100.3ヨウゾウキロなのだから,
「寝起きが一番体重が軽い」という定説は怪しくなってくる。
というか,0.何ヨウゾウキロなんてもうほぼ誤差の世界だから,
気にする必要ないということだ。
(この9:20〜17:20の8時間の間だけで上下は0.7キロ変動してるんだから)
体重計に乗ってみて「昨日より500グラムも増えちゃった!」と思ったあなた,
これからは「いや,これは測る時間による誤差に違いない」と思うことにしよう。

「誤差…これは誤差だ…!」
ダイエッターに取って「これは誤差」という考え方は重要だ。
モチベーションを保つ上で,とてもポジティヴな考え方だ。
【朝食】 786kcal
・あんぱん6ヶ(786kcal)
【昼食】 600kcal
・ご飯(400kcal)
・おかず(推定200kcal)
【夕食】 730kcal
・おでん(推定380kcal)
・ご飯(350kcal)
【合計カロリ】 2116kcal
【運動】
・ウォーキング(朝30分)
・犬の散歩
・ウォーキング(夕120分)
【重量】 100.8ヨウゾウキロ(朝9:20)
4.ひとつ戻る
/
0.トップに戻る