携帯日記
2010/06/29(火) 竜、青い魂継承!

▼朝倉が燃えた!

今日は俺たちの朝倉が序盤から気持ちよく炎上、 ブラゼル・新井・ブラゼルと豪快に3本のホームランを打たれ、 ひと足早い甲子園花火大会の幕をあけた。

▼ネルソンも燃えた!

長さん
「次行ってみよう!」

来たかチョーさん待ってたドン!
続くネルソンもブラゼル・城島にスタンドに叩き込まれ、 甲子園での阪神のホームラン五発は ラッキーゾーン撤去後初めてという記録を演出したのだった。

▼ラッキーゾーンって何?

ここで若い人たちの「ラッキーゾーンって何?」という質問に答えておこう。
昔、阪神がロッテより弱かった頃、 「この球場はホームランが出らんでおもろない!」 と言って、フェンスよりかなり前に簡易フェンスを作り、 「ここを超えたらホームラン」というインチキ・ルールを採用していたのだ。 この「本当のフェンスと偽物のフェンスの間の空間」が「ラッキーゾーン」である。

▼そして今

「フェンスを前に出すなんてプロとして恥ずかしい」 と阪神が1992年になってやっと気づき、ラッキーゾーンは撤去された。
2010年現在、プロ野球でラッキーゾーンがあるのは、 東京エッグだけである。

従来のフェンス
↑通常の球場

従来のフェンス
↑東京エッグ

こうしてラッキーゾーンを撤去した甲子園は「ホームランが出にくく」なり、 5発も打たれたというのは中日が史上初、というわけだ。

▼日本代表も燃え尽きた

一方、海の向こうの南アフリカでは、 ワールドカップの決勝トーナメント1回戦で日本とパラグアイが延長の末、 PKで5本全て決められた日本が敗戦した。

パラグアイの入れたPK「5本」というこの数字、果たしてただの偶然だろうか?

▼ブルー魂

中日は5本入れられて負けた。
日本代表は5本入れられて負けた。

日本代表のチームカラーは青。
中日のチームカラーは青。

重なり合う2つのチーム。これはただの偶然だろうか?

日本代表岡田監督
「いや、ただの偶然じゃないかな…」

▼日本代表の無念は中日が晴らす

日本のワールドカップは終わったが、魂は燃えさかったままだ。 「同じ青いユニを着るドラゴンズよ、日本代表の分まで頑張ってくれ!」 そんな思いが海を越えて、日本代表とドラゴンズをシンクロさせたのではあるまいか。
そんな気がしてならない。

日本代表岡田監督
「いや、気のせいじゃないかな…」


4.ひとつ戻る / 0.トップに戻る