携帯日記
2010/06/23(水) 豊橋ちくわ祭り

▼藤井、豊橋凱旋

豊橋といえばちくわ。 ちくわといえば俺たちの藤井。(ちなみに「俺たちの藤井」といえば藤井淳志だが、 「俺の藤井」と言った場合は藤井優志になる)

藤井

この日、藤井は2番センターでさっそうとスタメン出場を果たし、 遊ゴ→三併→二ゴ→投ゴと(ちくわを転がすように)内野にまんべんなくゴロを転がし、 土の感触を確かめていた。どうした藤井?

▼昇竜ならぬ昇ちくわ!

昨日に引き続き今日も俺たちの森野の10号、 俺たちのブランコが18号の特大ホームランを豊橋の夜空に打ち上げ、 ちくわパワー全開で横浜に連勝した。

ブランコ
「神様トちくわノオカゲデス」

▼豊橋といえば

ところで、豊橋名物といえばちくわ以外にもうひとつ、豊橋市観光協会が猛プッシュするものがある。

豊橋カレーうどん

それはカレーうどんだ。
それもただのカレーうどんではない、「豊橋カレーうどん」である。

▼カレー戦争

一方で横浜ベイスターズの二軍本拠地である横須賀、 ここの名物は「横須賀海軍カレー」である。

横須賀海軍カレー

つまり豊橋における中日vs横浜の戦いは、 「豊橋カレーうどんvs横須賀海軍カレー」 の代理戦争でもあるのだ(!)。

▼豊橋カレーうどんの秘密

豊橋カレーうどん、ただのカレーうどんではない。 実は中にはとんでもないものが入っている。

尾花
「分かった!ちくわ!」

違う。

実は、豊橋カレーうどんの中には とろろごはん が入っているのだ!

とろろ

「とろろ」といえば山芋のすりおろし。 そして今日の先発は山井。やまい→やまいも→豊橋カレーうどん。

山いも

そう、豊橋のキーマンは、ちくわの藤井ではなく豊橋カレーうどんの山井だったのだ!

山井は豊橋カレーうどんに使われてる山芋のような粘り強いピッチングで7回を1失点、 豊橋の意地を賭け横須賀海軍カレーを打ち倒したのである。

▼岩瀬、253S

最後は俺たちの岩瀬が締め、通算253セーブて歴代単独2位に上がった。

岩瀬
「残り747セーブ…か…」


4.ひとつ戻る / 0.トップに戻る