
2010/06/18(金) チェン、イルカ問題に取り組み
▼コーヴ問題
映画『コーヴ』は日本のイルカ漁をテーマにした作品で、
落合記念館がある事で世界遺産の候補にもなっている聖地・
和歌山県大地町におけるイルカ漁をバッシングした映画である。
▼イルカに手を出すな
6月には渋谷の映画館が『コーヴ』の上映中止を決定、
これを皮切りに国内の映画館が次々に『コーヴ』の上映を中止した。
▼賢いから可哀想
日本とアメリカの文化の違いなのか。
イルカ漁を批判するアメリカ人は
「イルカは賢いから殺して食ってはいけない」と言う。
つまり「バカな動物は食っていい」というのと同意である。
▼アメリカ危機
動物の生き死ににまで「頭がいいかどうか」で差別化しようというアメリカ人の考え方は、
やがて人類が絶滅の危機に瀕し、
人が人を食料とする
「カンビュセスの籤」が始まったとき、
アメリカ人が真っ先に食われて絶滅することを意味している。
国際数学オリンピック順位(2009年)
1位 |
中国 |
2位 |
日本 |
3位 |
ロシア |
4位 |
韓国 |
5位 |
北朝鮮 |
※2009年現在、世界で一番賢いのは中国人で、
アメリカはベスト5にも入っていない。
▼チェンは無事か
さて、忘れていたが俺たちのチェンはメジャーを目指している。
場合によっては、来年からアメリカに行くかも知れないのである。
台湾・日本で過ごして来たチェンだけに、
アメリカでは生活習慣の違い・文化の違いに大きく戸惑うかも知れない。
日本だって馴れるまでに4年を費やしたのだ。
▼チェン、イルカ保護
打席に小笠原道大が立つと、
チェンは困惑した。
「アメリカでは…イルカは、いじめちゃいけないんだ。
イルカをいじめるとアメリカ人の反感を買うんだ」
小笠原はイルカで有名な小笠原村の親善大使。
応援にもイルカ・グッズが使われ、顔もイルカそっくりだ。
そんな小笠原イルカを、アメリカ文化を理解しようと頑張ってるチェンがどうしていじめる事が出来ようか。
チェンのそおっとド真ん中に放った絶好球は、
タイムリーとなって試合を決めた。
「これでいい、これでいいんだ。イルカをいじめちゃいけない…!」
今季のチェン対小笠原イルカの対戦成績は8打数6安打。
チェンはイルカを保護する優しい男なのだ。
▼直倫、はじめてのH
俺たちの直倫がプロ初ヒットを放った。
はじめてのHが読売戦とは、さすが直倫、持ってる。
4.ひとつ戻る
/
0.トップに戻る