携帯日記
2010/05/05(水) 10年後の竜戦士たちへ

▼こどもの日の謎

5月5日。
日本3大奇祭日のひとつ、「こどもの日」だ。
こいのぼり
たとえば「敬老の日」なら「老人を敬う日」だと分かる。 「成人の日」は成人になる日。「体育の日」は体育をする日だ。

では「こどもの日」は?
「子供になる日」でもなければ「子供をする日」でもない。 「こどもの日」とは、子供をどうする日なのだろう?

▼チビッコ大集合

こどもの日のナゴヤドームは子供客であふれかえった。
阪神ファンの子供1万9000人、 中日ファンの子供1万9000人。 しかし、試合開始から3時間30分後、 両サイドの子供たちの明暗は分かれた。

▼架空のアンケート〜阪神編〜

本紙は両軍を応援していた子供たちのアンケートを取ってみた。質問は、

このゲームを見てどう思いましたか?

まずは阪神ファンの子供たち、続いて中日ファンの子供たちの順に掲載する。
阪神ファン
「中日弱っ!へへへーん」
阪神ファン
「やっぱ城島最高や! 矢野なんていらんかったんや!」
阪神ファン
「やっぱチームを強くするにはゼニや! ゼニのあるもんが勝つように出来とるんや!」
阪神ファン
「帰ったらさっそくクラスの中日ファンをいじめたろ!」

▼架空のアンケート〜中日編〜

中日ファン
「チェンでもこんなことがある。 でも、勝って得るものより負けて得るものの方が大きいんだ。 チェン頑張れ!僕も頑張る!」
中日ファン
「何でも思い通りに行くわけじゃないよね、 野球も、人生も。そして壁にぶつかったときどうするかが大事なのよ、 中日も、あたし達も!」
中日ファン
「弱さを知ったものだけが本当の強さを手にいれることが出来る。 僕、明日クラスのいじめられっ子に声をかけようと思うんだ」
中日ファン
「和田さんのホームランは子供パワー。 ぼくたち子供は果てしない可能性を持っている。僕、がんばるよ!」

同じ試合を見たチビッコたちだったが、 それぞれ感じ方は違ったようだ。

阪神ファンの子供たちは、この日のことを三日もすれば忘れるだろう。 中日ファンの子供たちは、この日の思いを胸にやきつけ、 たくましく成長して行くだろう。
子供たちが大人への階段を一段あがる日、それが「こどもの日」なのだ。

4.ひとつ戻る / 0.トップに戻る