(42) 来るまで待とうホトトギス
なかぬなら殺してしまへ時鳥 |
織田右府 |
鳴かずともなかして見せふ杜鵑 |
豊太閤 |
なかぬなら鳴まで待よ郭公 |
大權現様 |
ナゴヤの三英傑と呼ばれる信長・秀吉・家康。
彼らの気性はホトトギス(カッコウ)に喩えられるが、
これは
強いチームを作るための心得
でもある。
(1) 限界の見えた選手を切る決断力
(2) 選手の潜在能力を引き出す指導力
(3) 時間が必要な選手を待ち続ける忍耐力
この三つが人を育て、強いチームを作るのだ!
信長

のコスプレをする タニザワさん
|
秀吉

のコスプレをする ヒコノさん
|
家康

のコスプレをする イマナカさん
|
なぜホトトギスなのか?
スズメでもツバメでもコノハズクでも、何でもよかったはずだ。
なぜ数ある生き物、数ある鳥類の中から「ホトトギス」が選ばれたのか。
それは、
「強いチームを作るための心得・その4」
がホトトギスに隠されているからなのだ!
能力名 『不如帰托卵』
(ベビー・シッター)
【効果】 若い選手を他球団に預け、育てる
|
ホトトギスは、卵をウグイスの巣に預け、育てさせる。
ずんどらごは
愛知県出身のヤギ
をヤクルトに預け、
育てさせているのだ!
この日はヤギの前にずんどらど打線は7イニングを4安打、
順調に育っていることが確認出来た。
5月17日(土)ナゴヤドーム
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
R |
ヤクルト |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
4 |
中日 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
【ヤクルト】八木、秋吉、岩橋、山本哲、ロマン−中村
【中日】カブレラ、高橋聡、福谷、岩瀬−谷繁、松井雅
|
試合後、ヤギはヒーローインタビューで
「(いずれナゴヤに戻って孝行したいと思っている)両親や
(ずんどらご移籍を待ちわびてる)友人が見ている中、
いい投球をしようと思った。きょうは
(デニーさんが投手陣にいつも気を付けろと言ってる)四球が少なく、
ストライクゾーンの中で勝負できました」
と、
聞く人が聞けばずんどらご入団熱望とも受け取れるコメント
で、
将来のFA移籍をにおわせた。(カッコ内は本サイトによる補足)
リョースケ・ヤギ(愛知・享栄高校出身)
FA権利取得まであと
6年と91日(開幕時)