前へ 次へ 目次へ ホーム
第二次星野時代

宮田コーチ、引き抜かれる 1998年

星野仙一
野 口・川上がエースとして成長し、 中継ぎでは正津・サムソン・落合英、 抑えの宣銅烈が完全復活した中日は、 チーム防御率十二球団中一位、 さらにオフにはFAで武田(ダイエー)を獲得し、 「ドラゴンズ投手王国」 の完成を目前にしていた。

 王国をここまで築きあげたのは、 今年から投手コーチとなった宮田征典コーチ。 ところが、この宮田コーチがオフに 突然の辞意 を表明するんだ。

 宮田コーチに何があったかは分らない。
 当初は「健康上の理由」としていたが、これに対し球団は 「ならば調子のいいときだけ顔を出し、具合の悪ときは休んでいい。 チームに帯同しなくてもいい」と最大限のVIP待遇を用意して遺留した。

 何せ体調が悪いときは休んでいいんだから、 三百六十五日の有給休暇があるのと一緒だよね。 これなら健康上の問題があっても心配ない。

 すると、しばらくして宮田コーチは 「今中を再生できなかったのは私の責任。その責任をとって辞任する」 と、
 辞任の理由を変更
 したんだ。
 健康上の理由ってのは間違いで、今中のせいで辞めるんだって。

 いったい、宮田コーチに何があったのか?

 ひとつ確かなことは、 宮田コーチが翌年、 読売のコーチとしてすぐに現場復帰 した、ということだけだ。(体調悪かったんじゃないの?)

引き抜きか。 青コアラ
金コアラ 引き抜きだ。

ハードプレイハード
星野仙一 『ハードプレイハード 勝利への道』 p.64より
 読売の上層部から、「なぜ中日のピッチャーが急によくなったんだ。 なぜ宮田を出した。絶対に奪い返せ!」 という大号令があったのだという。 解任前はピッチングコーチだった宮田コーチを、 今度は原辰徳コーチの「野手総合担当」に並ぶ「投手総合担当」という ヘッドコーチクラスの肩書と待遇で迎え直すという、 まさに手のひらを返す人事である。

(中略)

 さらに首を傾げざるを得ないのが、 そんなことまでして奪い返した宮田コーチに肩書だけを与えて、 実際には一年間、 二軍に置きっぱなしにしたことである。 これは一種の飼い殺しではないのか。

 宮田コーチを引き抜かれた星野監督は、電光石火で次の手を打った。

 読売が投手コーチとして招聘しようとして失敗した、 山田久志コーチの招聘だ。


人物紹介
英智
蔵本英智
(くらもと・ひでのり、1999-)
 いつも眠たそうにしているが、 何も考えてなさそうに見えても心の中ではいつも、 「今年はどんなオリジナルデザインTシャツを作ろうかなあ」 と頭をフル回転している。

川添将大
川添将大
(かわぞえ・まさひろ、1999-2002)
 二軍で遠藤一派が手抜き練習で新人に悪影響を及ぼす中、 ひとり黙々と練習をこなす真面目な選手だった。 (でも選手生命は遠藤の方が長かった)

矢口哲朗
矢口哲朗
(やぐち・てつお、1999-2005)
 中日では数少ないイケメン選手。 中日の伝統として入団する選手の多くは中日顔、 たまに間違ってルックスのいい選手が入って来ても「三年で中日顔になる」 と言われる中、矢口は最後までイケメンという珍しい生物である。

峰秀
新井峰秀
(あらい・たかひで、1999-2000)
 登録名・峰秀。韓国語ペラペラで、 サムソンリーの話相手として呼ばれた。 夢は「サムソンさんとバンドを組んで武道館を満員にすること」と、 いろいろ間違っていた。

岸川登俊
岸川登俊
(きしかわ・たかとし、1998-1999)
 この頃プロ野球界には岸川姓が結構いて、 中日に来たときは「え!あの岸川が!?」と言われたが、 あの岸川じゃなかった。



前へ 次へ 目次へ ホーム