七月三十日(木)●読売―○中日
売先発・東野はリードしながらも不安定な投球でフラフラ。
責任イニングを投げきった五回裏の打席では、
読売ベンチも限界を感じ取り、
打席の東野に「もう一イニングだけ行かせるから」
と、本来ならここで代打を出したいことをわざわざ伝えるほどだった。
普段投手交代機には鈍感な読売ベンチでさえ「東野はもう限界」
と察していたにも関わらず、あえて続投させたのは
あと四イニングも継投でしのげる自信がない
から。
確か読売は、西武のクローザーの豊田、
ロッテのセットアッパー藤田、
日ハムのクローザーマイケル中村の
四億五千万の中継ぎトリオ
に、
“育成の読売”が「ワシが育てた」とさんざん自慢していた風神・雷神がいたはずだが、
どこで育て方を間違えたのか
どうにも使い物にならない様子。
このあいだまで「四番バッターの墓場」と呼ばれていた読売だが、
いまやすっかり
「中継ぎ・クローザーの墓場」
だな。
|
 |
 |
もったいないオバケ
がいっぱい出る墓場らしいな。
|
|
こうして続投を命じられた東野はその一分後、
あっという間に逆転ツーランを打たれ、
続く雷神もメッタ打ちで六回に四失点、
原監督はショックでベンチに座りながら風化し、
コーチ陣があわてて水で固めて何とか元の形に直した。
試合後、東野は
「いいかげん砂遊びは卒業してほしい」
と説教されたのだった。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|
R |
中日 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
0 |
0 |
0 |
|
5 |
読売 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
3 |
【中日】 ○川井→浅尾→S岩瀬
|
【読売】 ●東野→越智→木村正→野間口
|
【本塁打】 小池六号(東野)、阿部十三号(川井)
|
|
七回三失点で勝利投手。中スポに「サンデー川井」と
まるで日曜しか勝てないかのような呪いをかけられたが、
自らの力投で呪いを払拭した。
浅尾拓也
(あさお・たくや)
八回を三人斬りでホールド。
岩瀬仁紀
(いわせ・ひとき)
九回をきっちりと締め、自らのプロ野球記録を更新する五年連続三十セーブ。
これからもよろしくお願いします!
小池正晃
(こいけ・まさあき)
六回炎の逆転ツーラン。小池の季節が本格化。
荒木雅博
(あらき・まさひろ)
五回に追撃のタイムリー。
森野将彦
(もりの・まさひこ)
六回に四点目となるタイムリー。
ブランコ
六回に五点目となるタイムリー。
ブランコのすごいところは「一発よりヒットが欲しい場面」できちんとヒットを打つところだ。
|