![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
七月二十一日(火)○中日―●広島![]() ![]() 例えばこの日の試合では、六回裏、 同点で二死二塁バッター谷繁という場面、 ネクストバッターズサークルで立浪がブンブン素振りをしているのが見えているのに、 谷繁敬遠して立浪勝負 という、 青信号の横断歩道があるのにあえてそこを通らず車道の反対車線に飛び込むような采配を行ってきたのだ(!)。
誰もがブラウンの脳内を疑った。 ビックリマンチョコでチョコだけ食べるなんて有り得ない。 負けすぎてヤケになって精神に支障を来たしたのではあるまいか。 しかし、ブラウンは壊れてなかった。ブラウンにはブラウンの考えた奇策、 ブラウン・プラン があったのである!! ![]() ![]() ![]() 何という大胆な発想!! ここで立浪を使わせれば、終盤の勝負どころで立浪が出てこない =立浪はきっとタイムリーを打つから終盤だと命取りになる =だったら今のうちに打たれておこう、という 立浪にタイムリーを打たれることを前提とした、 九回に負け越すよりは六回に負け越して置こうという逆転の発想! さすが“奇策士”ブラウン。 これまでの一般的な野球のセオリーからは発想できない、 今中日に勝ち越されれば、少なくとも九回に勝ち越されることはない、 つまり 「立浪に打たれて勝ち越されたとしても、サヨナラ負けは阻止できる」 という先の先まで見据えた采配だったのだ!!
![]() ![]()
河原の対カープ戦成績
そして、谷繁敬遠で勝負した立浪はスカポンと勝ち越しタイムリー、 七回からは河原が登板してサクサクと三人斬り、 浅尾→岩瀬と続いてあっさりと中日が勝利を決めた。
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ネルソン ![]() ![]() 森野将彦 (もりの・まさひこ) ![]() ![]() ブランコ ![]() ![]() 立浪和義 (たつなみ・かずよし) ![]() ![]() 河原純一 (かわはら・じゅんいち) ![]() ![]() 浅尾拓也 (あさお・たくや) ![]() ![]() 岩瀬仁紀 (いわせ・ひとき) |