|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
七月十六日(木)●阪神―○中日 日は朝倉のバツグンの安定感について語ろう。 いや、ここでここを読んでる三億二千万読者から 「朝倉の…安定感…だと?」 というツッコミは聞こえた。 振動で机が揺れてPCがズレるくらい聞こえた。 聞こえたが、無視して話を進める。 朝倉健太。 七月十五日現在、十四試合に登板してまだ五勝。 次世代エース候補と期待されている割には 吉見・川井の九勝と比べ、何とも物足りない数字だ。 ファンも今季の朝倉には正直、「朝倉=出ると打たれる」「七回持たず途中降板」「見た目がサル」 という印象があるのではないか。
しかし、「十四試合に登板して五勝四敗」なら、 勝ち負けのつかなかった試合のチーム成績はどうなのかというと、 なんと 五試合で四勝一敗、勝率八割 なのである。 つまり、朝倉は KOされ降板した試合でも、「降板後にチームが勝つ」 ケースが実に多いのだ。 「朝倉=出ると打たれる」「七回持たず途中降板」「見た目がサル」というのは事実としても、 ではチームが負けてるかというと、不思議に勝っているのである。 トータル十四試合で九勝五敗。 朝倉が先発した日の勝率は、ドラゴンズのチーム勝率より高い のだ。(七月十五日現在、 朝倉の先発勝率=六割四分三厘、ドラゴンズのチーム勝率=五割六分四厘) ☆ ☆ ☆ ☆
では朝倉が投げるときはどうしてチームの勝率がいいのか? その理由を、スコアボードから検証してみる。 以下は朝倉が登板した試合で、「朝倉が投げたイニング(途中降板含む)」のスコアボードだ。
朝倉のイニング失点
このことから分かるのは、朝倉は 一イニングの失点数が非常に少ない ということだ。 たとえばあるゲームで三失点したとする。 そのときでも、三点いっぺんに奪われるのではなく、 一失点ずつ三イニングに分けるなど 小刻みに失点 して、いわゆる“ビッグ・イニング”というもの作らせない。 なんと一失点が二十四イニング、二失点が六イニングに対し、 三点以上の失点は三イニングしかない。 大きな失点をしないから試合が壊れないのだ。 言ってみれば、朝倉は 毎日ボヤばかり出し続ける放火犯 のようなもので、年に数回、江戸中を火の海にするような大火事を出すやつと比べ、 被害がきわめて小さい、 すぐに消火できる程度の小さなボヤしか出さない小悪党と言える。 (その代わり、定期的に必ずボヤを出す) 一イニングに三点も四点も取られると、 攻撃陣は熱くなってしまいバッティングが雑になりがちだ。 だが朝倉のように一点と二点と小刻みに取られると、 「丁寧に一点を取りに行こう」と冷静になれるし、朝倉の場合、 何イニングかごとに確実に失点するのが分かってる ので、追いついても追い抜いても決して油断しない、 緊張感の中でプレーでき、結果、集中力を持続して逆転につながるのだ。 小刻みな失点には、小刻みな援護点があるのである。
|
朝倉健太 (あさくら・けんた) ブランコ 井端弘和 (いばた・ひろかず) 和田一浩 (わだ・かずひろ) 英智 (ひでのり) 森野将彦 (もりの・まさひこ) 高橋聡文 (たかはし・あきふみ) 河原純一 (かわはら・じゅんいち) パヤノ 浅尾拓也 (あさお・たくや) 岩瀬仁紀 (いわせ・ひとき) |