WHAT'S NEW?



二部リーグ順位表
 
1 67 65 5 .508 ---
2 67 66 5 .504 0.5
3 59 70 3 .457 6.0
4 43 87 2 .331 16.5

(2008/9/29 終了時点)
9月29日(月) 学校の七不思議!ドラゴンズの試合が無えのにカープとの差が広がって行く!?

 オフに発売される『さよなら広島市民球場DVD』のラストシーンは、カープ選手の『宇宙戦艦ヤマト』の合唱のあと、

だが

彼らが

市民球場に帰ってくることは

二度と

なかった

 …てな感じで終わるのかい?




二部リーグ順位表
 
1 67 65 5 .508 ---
2 67 67 5 .500 1.0
3 60 70 3 .462 5.0
4 43 88 2 .328 17.5

(2008/9/30 終了時点)
9月30日(火) 今日もドラゴンズの試合は無えのにゲーム差だけはどんどん広がっていく!まるで魔法だぜ!!

【甲子園】 18:00 雨天中止

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R
中日                          
阪神                          

【阪神】
【中日】
【本塁打】

 「動かなければ前には進まない」

 とはよく言われるが、中日は寝て起きたら0.5ゲームずつ広島との差が広がってるんだから、 アテにならねえよな。

 つーわけで今日は寝よ!
 起きたらまたカープを引き離してるはずさ。




二部リーグ順位表
 
1 68 65 5 .511 ---
2 67 68 5 .496 2.0
3 61 70 3 .466 4.0
4 43 89 2 .326 18.5

(2008/10/1 終了時点)
10月1日(水) よみがえるエース様!この勢いで毛根もよみがえれ!!

【横浜スタジアム】 18:00

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R
中日      
横浜      

【横浜】●吉見→吉川→牛田
【中日】○川上→浅尾→高橋→清水昭→S岩瀬
【本塁打】李炳圭14号(吉見)、和田16号(吉見)

 どうもカープはプレーオフに出場する気がねえようだ。 だったらしょうがねえ、ドラゴンズが代わりに出てやるか。

 つーわけで今日はエース様が先発登板で完全復活。 これでプレーオフ勝ち抜けも決まってしまったな。


10月

12
   
   
13
   
   
14
   
   
15
   
   
16
   
   
17
   
   
18
川 上
CS2
19
チェン
CS2
20
   
CS2
21
   
   
22
山本昌
CS1
23
   
CS1
24
川 上
CS1
25
チェン
CS1
26
   
CS1
27
山本昌
CS1
28
   
  
29
   
  
30
   
  
31
   
  
 
   
  

 やれやれ、今年も秋季キャンプは簡易メニューかよ。 秋に強いのも考えものだぜ。




二部リーグ順位表
 
1 69 65 5 .515 ---
2 68 68 5 .500 2.0
3 61 71 3 .462 5.0
4 43 90 2 .323 18.5

(2008/10/2 終了時点)
10月2日(木) 秋の味覚はさんま・マツタケ・李炳圭!“韓国の井上”の名は伊達じゃねえ!!

【横浜スタジアム】 18:00

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R
中日    
横浜    

【横浜】三浦→石井裕→●寺原
【中日】中田→小林→斉藤→清水昭→高橋聡→長峰→○浅尾S岩瀬
【本塁打】ウッズ34号(三浦)、李炳圭15号(三浦)、李炳圭16号(寺原)、村田42号(中田)

 昨日はハマスタさぼっちまったが、やっぱテレビで見てると WOODS WOODS してくるな。 本来いるべき場所に俺がいないって事がよ。
 てなわけで今日は急遽ハマスタ参戦してきたぜ!

 今のドラゴンズには初回三点ビハインドくらい、屁でもねえ。となりに屁が出来たってね、ブロック!って感じだぜ。
 今日もブロックならぬブログにやけに顔文字の多い自称“男・村田”っつーカマ野郎に打たれちまったけどよ、 打ちたいなら勝手に打てばいいさ。 てめえらが打った以上にドラゴンズの選手も打ちまくるからよ。

 あと今日は、レフトの大西が割といいヤツだって事が分ったぜ。 あいついいヤツだから、もう「佐伯に変われ!」なんて言わねえよ。(「タカノリに変われ!」は言うがな)




二部リーグ順位表
 
1 70 65 5 .515 ---
2 68 68 5 .500 2.5
3 62 71 3 .466 4.5
4 43 91 2 .321 19.5

(2008/10/3 終了時点)
10月3日(金) あの伝説のピッチャー・俺の高宮が登場! 伝説は死なず!今日も見事なピッチャー(=日本語で水差し)振りで試合にとどめ差す!!

【横浜スタジアム】 18:00

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R
中日      
横浜      

【横浜】●真田→高宮→牛田→横山→山口→吉川
【中日】○吉見
【本塁打】ウッズ35号(牛田)、谷繁2号(横山)、鈴木尚2号(吉見)

 「先発・真田」がコールされた瞬間、レフトとライトの外野スタンドからはベイファン・中日ファン問わずすすり泣きが聞えたぜ。
 さ、真田って。

 そしてその真田を軽くKOして、二番手に出たのが “荷物まとめて横須賀に高宮”。 もうこの頃には、観客は涙で試合が全く見えなかったぜ。

俺の高宮

俺の高宮

【今日の高宮】 二球で一失点。





二部リーグ順位表
 
1 71 65 5 .522 ---
2 68 69 5 .496 3.5
3 62 71 4 .466 4.0
4 44 91 2 .326 19.0

(2008/10/4 終了時点)
10月4日(土) 七連勝でプレーオフ進出決定!カープファンの夢が消えた瞬間、阪神・新井は「ヨッシャー!」 と叫んだ!!

【東京エッグ】 18:00

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R
中日      
読売      

【読売】グライシンガー→●クルーン→越智
【中日】山本昌→○高橋聡S岩瀬
【本塁打】森野19号(グライシンガー)、中村紀24号(クルーン)、小笠原35号(山本昌)

 そりゃねえよ、新井。



中村紀の本塁打に歓声

 試合前の阪神ベンチから歓声が巻き起こった。
 優勝を争う読売が、この日はデーゲーム。1−1の緊迫した展開で迎えた9回、 中村紀が勝ち越しの3ランを放ったのを携帯電話のテレビなどで知ると、 ベンチ裏にいた新井らから「よっしゃー」と大きな声 が上がった。 同時に、早くから左翼席に陣取る阪神ファンからも、歓声や拍手が起きた。(神宮)

(共同通信)





▽公示
【抹消】
20中田
【登録】
22田中

順位表
 
1 81 55 3 .596 ---
2 81 56 3 .591 0.5
3 71 66 5 .518 10.0
4 69 69 5 .500 2.5
5 62 72 4 .463 5.0
6 44 92 2 .324 19.0

(2008/10/5 終了時点)
10月5日(日) 男たちの真剣勝負に水を差す気は和田の頭の毛ほどもねえ! 虎も兎も燃え尽きるまでやってみな!!

【東京エッグ】 18:00

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R
中日      
読売      

【読売】○上原→豊田→Sクルーン
【中日】●チェン→高橋聡→浅尾
【本塁打】偽鈴木尚(チェン)、阿部23号(チェン)、小笠原36号(高橋聡)

 俺たちゃ二〇〇六年のヤクルト・ベイ・カープみてえにアンフェアじゃねえから、 この終盤の一位二位争いに水を差したりしねえぜ。

 読売にも阪神にも不公平のねえように、この二連戦は一勝一敗でまとめてやったよ。 リーグ優勝は自分たちの手で掴み取った方が気持ちいいだろ? (この後に及んで「中日勝ったー!よっしゃー!」とか「中日がんばれ!」とか言ってる 情けねぇイモ野郎は、まさかいねえよな?>阪神&読売の選手諸兄)

 それにしても、だ。
 一位と二位のチームが一試合完全燃焼で自分の寿命を縮めながら死力の消耗戦をしてるとき、 遠く離れた三位のチームは主力を休ませながら調整試合、 プレーオフで当たる予定のチームに どういう球を放ればホームランを打たれるのかの研究・分析 なんてしてる余裕まであるんだから、 プレーオフってのは、つくづく奇妙な制度だぜ。