![]() 二部リーグ順位表
(2008/9/22 終了時点) |
9月22日(月) 西部劇ならジョン・ウェイン!
完封劇ならチェン・ウェイン!荒れ果てた竜投荒野の開拓者!!
何か新聞に妙な文字列を見つけたんだけどよ。 なんでもいま読売が何連勝とかで、「V確率百パーセント!」なんだそうだ。 …おや? この新聞、確か春先に阪神が独走してたときに「阪神V確率百パーセント!」 って書いてたよな? V確率百パーセントとV確率百パーセントのチームが戦うと、どっちが勝つんだ? ま、一つ確実にいえることは、 「この新聞が『V確率百パーセント!』と報道したチームのV確率は五十パーセント」 ってことだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 二部リーグ順位表
(2008/9/23 終了時点) |
9月23日(火) 別れはいつも突然に!三千丈・音・古久保、
エアーレヴォール・カメラード!!
つーか古久保コーチって完全外様だし現役時代のこと何も知らねえんだけどよ(音は選手時代から知ってるし、 三千丈は一軍コーチ長かったから身近だけど)、 何故か「古久保さん、辞めないで!」って声が多いのはブログ効果なんだろうな。 だけどよ、コーチはある程度定期的に変わった方がいいのかも知れねえな。 一人のコーチにだけ師事してたらそこに特化しちまうし、いろんな指導者に師事した方が選手にとっては勉強になるだろうし、 コーチがクビになるって状況は、コーチのせいっていうより“結果を出せなかった選手のせい”なんだからな。 選手にとってはどうすれば恩返しになるのか、その方法は分ってるよな?>選手ども 一年後、日本シリーズの優勝インタビューで、正捕手として投手陣を導いた田中大輔が、 「今の僕があるのは古久保コーチのおかげです」 って言うのを、期待してるぜ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ▽公示 【抹消】 4藤井 【登録】 11川上 二部リーグ順位表
(2008/9/24 終了時点) |
9月24日(水) 遅れて来たエース!遅刻だぜフサ太郎!
北京でベンチ裏で殴られた顔の腫れがひかずにここまで復帰が長引いてしまったが、 まずは上々のフサ太郎の復帰戦。後輩の小笠原も、先輩を勝たせるためあえて二回KOをくらうとこなんざ、 さすがの明大コンビネーションだぜ。 まあ何にしても(残り九試合で)ようやく川上・山本昌・チェンって三本柱が揃ったかな。 「今は中日よりカープの方が強い」(←CD三連戦の三試合目でカープが負けたあとのブラウンのコメント)と言うように、 中日より強いカープ様にはこれでもまだ全然かなわねえけど、 カープがCS出場を辞退したときに二位の阪神相手に二連勝する 体勢は出来上がったな。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ▽公示 【抹消】 22田中 二部リーグ順位表
(2008/9/25 終了時点) |
9月25日(木) クラウン賞だかブラウン賞だか知らねえが、山本さんがタイトルを取った年は
百パーセント優勝してねえなんて言わねえよ絶対!! ブラウンと違ってクラウンは中日の悪口言わねえからいいな。今年のクラウン賞は山本さん、 クラウン賞までもうちょっとで賞に和田・森野・吉見が選ばれたぜ。 「ファンの皆さんに直接選んでいただける賞だから、最も大切にしている賞の一つなんです」(山本昌) とさりげなく 記者投票で選ばれるナントカ賞に毒舌を吐くあたりがさすが山本さんだな!格好いいぜ!! (記者なんてオムライスの一杯もおごっときゃいくらでもインチキ票いれてくれるからな) ちなみにここは『はじめてのドラゴンズ』だから、今年から中日ファンになった人のために説明しとくと、 ドラゴンズにはNPB表彰とかとは別にローカルな表彰が三つある。(ちなみにNPBってのは日本プロ野球連盟のことだぜ) (PBNってのはプロ野球ニュースのことだ)(BPNってのはバッティング・ピッチャー・永田だぜ)。 中日スポーツが十二月の表彰パーティーに誰をゲストに呼びたいかで決まるのが『昇竜賞』(タニマチいっぱい来るからな)、 一応ファン投票はあるけど最終的にはCBCのスタッフのお気に入りで決まる『ヤナセMIP賞』、 そしてファン投票で決まる『トヨタクラウン賞』で、“ナゴヤローカル三冠”と呼ばれているんだぜ。 落合監督になってからは各賞の受賞者は以下の通り。
こうやってドラゴンズの選手は優勝できない年でもいっぱい賞金や商品もらって甘やかされているんだ。 全国の野球少年!中日は負けても結果を出せばこういういいことがあるぞ!だから有望な若者は是非ドラゴンズにきたまえ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
9月26日(金) 四連敗!負けて敵地胴上げ!二位オリックス!
これがリアル・パリーグだ!! 西武監督の渡辺久信が「ナベQ」って呼ばれてるのは、現役時代にチーム内に渡辺姓が複数いたんで、スコアボード表記が 「渡辺久」になってて、「ワタナベキュウ」→「ナベQ」となったわけだ。 同じパタンに「山田久志」→「山田久」→「ヤマQ」があるな。 競馬の世界じゃ同じ姓のジョッキーってのは(昔は狭い世界だったから)多くて、 それに加えて昔は関東では名門だった競馬専門紙『ホースニュース馬』では騎手名表記が二文字までしかなく、 「横山典弘」→「横典」→「ヨコテン」、「蛯名正義」→「蛯正」→「エビショー」、 「内田博幸」→「内博」→「ウチパク」って呼ばれてたりする。 俺はホースニュースなんて当たらねえ競馬専門紙は買わねえから そんな文化はねえけどな(男の競馬専門紙は『競馬セブン』だぜ。あの新聞はフルネーム表記だからな)。 横山典弘は横山って呼ぶし、内田博幸は内田って呼ぶし、蛯名正義は“ちんぽエビショウ”こと「ちんエビ」って呼ぶぜ。 ちなみに中日ファンの間で「Qさん」と言えば立浪和義のことだ。 由来は、実は立浪の髪の毛はヅラで、本当は頭に毛が三本しかないんだぜ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ▽公示 【登録】 9井上 35上田 二部リーグ順位表
(2008/9/27 終了時点) |
9月27日(土)
サヨナラなんて辛気臭くて言葉は言わねえぜ!男はバットでサヨナラを語れ!!
「西武は和田が抜けたのに優勝しましたね」 「和田が抜けたって言うな」 そう、最初から生えてない。 和田によりる押し出しサヨナラ、見事な粘りだったな。 生え抜きじゃねえ和田だけどよ、生えたとか抜けたとかどうもいいんだ。 ま、最後の山口の押し出しの一球は確かに抜けてたけどな(和田だけに)。 ☆ ☆ ☆ ☆
でもよぉ、こないだハマスタだか神宮だかで、 和田がレフトを守ってるときにレフトスタンドの中日ファンから、 「和田ー!ハゲてないよぉーーっ!!」って声援が飛んだんだよ。 …あれは衝撃だったな。あれ以来、俺も 「…和田はひょっとして、ハゲてないんじゃ…?」 と思うようになった来たんだ。 そう思いながら和田をじっと見ると、何だか和田の頭に、 フサフサしたものが見えてくるから不思議じゃねえか。 今日は上田の引退試合。引退記念まんがを描いたぜ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ▽公示 【抹消】 9井上 46岩崎 【登録】 6井端 69小林 二部リーグ順位表
(2008/9/28 終了時点) |
9月28日(日) 耶羅麗キャラ見参!
五輪代表VS五輪代表、ペキンペキンにされたのはどっちだ!?
今年の 「援護なしで失投の一本打たれて敗戦投手になる of the イヤー」 はやっぱ上原に決まりだな。 あいつほどこんなシチュエイションが似合うヤツはいねえんじゃねえか。 ナゴヤドーム最終戦。落合監督の挨拶があったぜ。 「リーグ優勝出来なかったのはワシの責任。この責任は、強いドラゴンズを作り上げることで果たすんや!」 と、潔く負けを認め、責任の所在を明らかにし、 自分流の責任の取り方まできちんとファンの前で宣言してくれたぜ。 来年もシクヨロ!>落合監督 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||