>
東日中京スポーツ
第14号 古田は名古屋でパリンパリンパリン号
■浅尾にもダジャレ疑惑
5/15(火)
先発  
館山 ヤクルト
朝倉 中日

5/16(水)
先発  
藤井 ヤクルト
浅尾 中日

5/17(木)
先発  
石井一 ヤクルト
小笠原 中日
 16日の第2戦で3勝目を挙げたルーキー・浅尾拓也投手だが、

 「もしや、ダジャレ菌に感染してるのでは?」

 とのとんでもない疑惑が浮上している。


 ことの発端は試合後のコメント。
 6回、1死二三塁で代打・真中に打たれた2点タイムリーについて聞かれた浅尾の、 口から出た言葉に報道陣は硬直した。


浅尾の問題発言



 真中……

 真ん中……!?

 ダ…… ダジャレ!?


☆   ☆   ☆   ☆   ☆



 その夜、この大事件はインターネットを通じて世界中をかけめぐった。

 「見損なった。ピアスや眉毛からいまどきの若者だと周囲に思わせておいて、実体はとんでもないオヤジギャグの持ち主だった」
 「これでは女性ファンも離れるばかり」
 「せっかく『プロ野球ai』で球団史上初の中日選手グラビアが出ると期待してたのに」
 「“立浪2世”だと思っていたら、“川相2世”だった」

 との悲観論が飛び交う一方、

 「いや、あれはただの偶然だ。ボールが真ん中に入った、などは投手のコメントとしてよく聞くフレーズのひとつ。 浅尾は意識しないでたまたま言ってしまっただけだ」

 と浅尾を信じる“擁護派”の声も止まず、故意か、偶然か、 今後の浅尾の言動に注目が集まる。

■英智、オシャレTシャツ発売
 14日、英智デザインの7分袖ラグランスリーブTの発売が発表された。

 中日の中ではオシャレ という事になってる 英智だが、 これは数年前、英智が登録名を蔵本から変更したときにスタッフに配られたものと同じデザインで、 一般に販売される。

英智Tシャツ

↑英智プロデュース「アイ・ラブ・CD」

 このTシャツロゴ、読み方は「アイ・ラブ・シーディー」と読むのだそうだ。

 はて、どこかで聞いたような?

 そう。「アイ・ラブ・シーディー」といえば、シーズンが始まる前、 井上選手会長が今年のファンサービス企画のキャッチフレーズに使おうと画策、 自身が2軍落ちしてしまったため保留になっていた 井上プロジェクトの名称 と一緒である。(!)

井上ポスター

↑井上プロジェクト「アイ・ラブ・CD」


 この符合をどう取るっ……!

 これは、開幕から1ヵ月半たっても一向に上がる気配を見せない井上に代わり、 「井上さんの後を継ぐのは、このオレです!」 という “井上継承宣言” ではあるまいか。

 そういえばここ数年の英智ヒーローインタビューにも、 「井上さんのように面白いことを言おう」 という英智の懸命な努力が伺えた。喋りすぎてスベって、観客を静かにさせる高等テクニックも身につけた。

 今は亡き井上の遺志を継ぎ、一躍来年の新・選手会長候補が名乗りを挙げた。
■タニシゲデー、ひっそり開催

 昨年好評だったファンサービス企画『選手デー』だが、 今年は 「木曜ちゅーもく選手デー」 と名前を変え、誕生日とは特にリンクせず自由度を広げた形で開催されている。 (というか、1週間の中では集客力が比較的弱い、木曜日の客寄せ企画になった)

 しかし、
  1. )誕生日とは全く関係のない日に行われる
  2. 直前まで誰か分からない
 などの点から “ちゅーもくデー”なのに誰にも注目されず、 17日のの対ヤクルト戦は「タニシゲ・デー」だったのが、 石黒ブログでも完全スルー、 宣伝もほとんど行われず、ひっそりと開催されひっそりと終了した。

“ちゅーもく選手”

4/19 井端弘和
4/26 福留孝介
5/03 李炳圭
5/17 タニシゲ

 さらに人選も5月に入ってからは李炳圭、タニシゲと 来季の去就がちゅーもく される、別の意味での“ちゅーもくデー”となってしまっている有り様では、 もともとはヤクルトの「Fプロジェクト」を参考に始まった選手デー企画、
 その後のコケっぷりまでFプロジェクトそっくり
 と、今後の展開がちゅーもくされる。

-- ParaFla de DRAGONS! --