|
第161話
初心者のためのコラージュ入門
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
中日 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
阪神 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
x |
4 |
ごらんのようなスコアですので、本日は予定を変更して、“初心者のためのコラージュ入門”をお送りします。
まずは以下のサンプルをごらんください。






☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
上記は、ナゴヤのローカル番組での、ある人気司会者のトークシーンです。
これを今回はコラージュします。
〜 コラージュ入門 〜
(1)まずはコラージュしたい画像をどこかから用意します。
(例では「Photoshop」を使用してますが、
ここで使う機能はどの画像加工ツールにもある基本機能なので、他のツールでも全然かまいません)

(2)画像の中で、切り取る部分を指定します。サイドバーの「自動選択ツール」で指定しますが、
このときどのくらいの近似色を切り取るかは、上のバーの「許容値」で指定します。
(この数が大きければ広い範囲、小さければ狭い範囲を指定できます)

(3)ある程度おおさっぱに切り取る色を決めたら、次に「投げなわツール」で、
Shiftキーを押しながら範囲追加します。

(4)「選択範囲の反転」をします。

(5)「カット」をします。

(6)ハイ!顔だけ抜き出すことが出来ました!あとはこれをコピー&ペーストで貼り付けるだけです。

以上がコラージュのために必要な“切り抜きの技術”です。
あとは全てこれの応用です。
写真や画像、文字の一部分、どれもこの方法で切り抜くことが出来ます。
さあ、みなさんも初めてのコラージュにレッツ・トライ!!
※以下は、サンプル画像を上記の方法でコラージュしたものです。






|
|