|
第151話
テロ対策で試合中止
9月16日の阪神との直接対決第2戦、
ナゴヤドームのレフトスタンドの壁が
阪神ファンにより破壊
された。(!)

(9月17日付け新聞記事)
この事件を受けたナゴヤドームおよび日本政府は、テロ対策緊急会議を開き、
「ナゴド10連敗で壁を壊されるんだったら、11連敗したら今度はドームそのものを破壊される!」
と“有事法”が発動、
観客の安全を第一優先とし、
9月17日に行われる予定だったナゴヤドームの中日−阪神第19回戦は急遽
中止
となったのである。

↑試合中止を告げる看板
なお、試合は過激派阪神ファンを刺激しないよう
「2−0で阪神の勝ち」
とすることに閣議決定、
テレビ放送には
最新のCG技術による合成映像
が流された。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
阪神 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
中日 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
↑テロ対策委員会の話し合いで決定したスコア(合成)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
阪神ファンの暴挙による悲しむべき試合中止だったが、これを単純に
「悪いのは全部阪神ファン」
「阪神ファンの野球場の出入りを禁止にしろ」と言うことは出来ない。
何故なら、
「ムカついたことがあったとき、感情にまかせて公共物を破壊する」
という行為は、グラウンド内でプロ野球選手やチームの監督が、
実際にやってきた行為だからである。

↑球場の備品を破壊・投棄するプロ野球の現役監督

球場の施設をスパイクで破壊するプロ野球の現役選手↑
|
|
「ブラウンやイスンヨがオッケーでワイらがダメってのは、アンフェアやで!」
|
|
|
|