中日開幕2連勝、そして牛島ベイスターズは開幕2連敗。 ベイ的には、 ちょっとした展開のアヤで2連敗が2連勝になってもおかしくない試合だった。
第1戦
第2戦
「9回表まではうまく行ってるんだよなあ…」 「…監督、ササキさんの事を言ってますか? でも、ササキさんは抑え限定で使う契約になってて…」 「何とかならんかなあ…」 「オーナー命令ですから、こればっかりは」 「9回表まではうまく行ってるんだよ」 「………」 ![]() 何事かヒソヒソ話の牛島監督と野村コーチ そして迎えた第3戦! 中日は先発にルーキー中田をもってきたが、 5回の谷繁のキャッチミスからガタガタと崩れ、 試合中盤で流れは大きく横浜に傾き、9回、 ついに牛島ベイの初勝利まで「あと一人」となったのである! 第3戦
9回2アウト、あと一人!点差は8点!! ここで牛島が動いた!! 「ピッチャー・ササキ!」 ![]() 「か、監督!本気ですか? 何の意味があるんですか、この継投に?」 「野村コーチ。去年、ササキが引退を決意したきっかけは何だった?」 「えっ…、8月の中日戦でサヨナラ負け、次のヤクルト戦でサヨナラ負けと、 2試合連続救援失敗したとき… ハッ!?」 「…2試合連続救援失敗で引退か…。プライドの高い男だな、ササキという男は」 「か、監督!まさか…」 「…フフフ、別に深い意味はないよ。抑えればササキに取って自信になるし、 打たれれば…」 「な、なんておそろしい人だ…これが…“浪商の牛島”…!!」 ![]() 「…8点差でピッチャー・ササキだと?」 ![]() 「…そう来たか…牛島…」 ラストバッター・森野は、対ササキ対策として中日には 「基本は待球・フォークは振るな・ストレートだけを狙え」 の3か条が浸透しているはずにも関わらず、 全くやる気のない3球三振で、試合を終了させた。 マウンド上ではササキが満面の笑みで相川とガッチリ握手、 「俺のストレートはまだまだ通用するぜ!」 とでも自信を深めたのだろう。 三振をしてベンチに引き上げる森野に、落合監督は「ウン」と満足そうに頷いた、 ように見えた。
![]() 「…チッ。」 「バレてましたね、向こうの監督には…」 落合vs牛島。タヌキとキツネ、策略家同士の争いは、始まったばかりだ。
(ムジナ記者)
|