これは中日ファンから見た広島カープという球団と、その選手のイメージです。 ほんとはあんまりよく知らないので、著しい誤解があるかも知れません。 |
TEAM | |
広島東洋カープ |
▼「野球王国・広島にプロ球団を!」との合い言葉で発足した12球団で唯一
メインに企業スポンサーを持たない球団。 ▼オーナーはマツダの会長。個人出資と、マツダからの出資でその経営の大部分をまかなっている。 雀の涙ほどの地元企業からの出資もあるが、基本的にはオーナーが趣味でやってる球団のため、 貧乏でお金がない。日本人選手は2億円、外国人選手は1億円を超えると首切りリストに名前が上がる。 ▼外国人経費節約のためドミニカにカープアカデミーという野球学校を開設したが、 そこで育てた選手が日本に来て活躍しても、 いい成績を残すと法外な年俸を要求してメジャーに逃げてしまうため、 メジャー選手育成のためのボランティアになってしまっている。 ▼読売・渡辺恒夫オーナーの「1リーグ10球団構想」では、 解散吸収される2チームのうちの1チームに名前が上がっている。 ▼チームカラーは本当は紺。何とかという外国人監督が就任したとき、 赤が好きだったのでヘルメットを赤色に変えてそのまま定着。 だから球団旗の色はいまだに紺だ。 |
PLAYERS | |
金本知憲![]() |
▼昔、番長だった。 ▼スランプに陥ると「きっと筋肉が足りないからだ」と言い出し筋トレを始める。 ▼調子のいいときは「これも筋肉のおかげだ」と言い出しやっぱり筋トレをしている。 ▼選手名鑑の「趣味」の欄に「筋トレ」と書いてある。 ▼オフになると寺に修行に行く ▼「とものり」ではなく「ともあき」 ▼「かなもと」ではなく「かねもと」 |
前田智徳![]() |
▼何だか一年中故障している。 ▼骨折は故障のうちに入らないので、骨折していても試合には出る。 ▼センターまで一人で歩いて行けるうちは欠場なんてしない。 ▼「野村さんより多くもらうわけにはいかない」 「エラーをしといて、ヒーローなわけない」 「野球選手としての前田は死んだ」など数々の漢・前田語録を持つ。 ▼硬派だが、女子大生は好きだ。 ▼硬派だが、巨乳も好きだ。 |
野村謙二郎![]() |
▼金本の前のトリプル3達成者。その頃の名残で応援歌ではいまだに「♪走れ野村謙二郎」と無茶な要求をされている。 ▼シドニーオリンピック予選、日本代表。 ▼江藤はゴロが獲れないので有名だったが、野村はフライが獲れない。 ▼「守れない、走れない、チャンスに打てない」と三拍子揃いながら、 今までの実績から野村が2億円ももらってる事については、広島ファンは「見なかったこと」にしている。 ▼中日でいうと立浪。 |
チキート東出![]() |
▼打撃センスは抜群だが、守備がびっくりするほどヘタだ。 ▼中日でいうと福留。 ▼でも、福留と違いみんなの人気者だ。 |
浅井樹![]() |
▼変な顔した左バッター。 ▼子供のころ、理科室の標本で見た記憶がある。 |
PLAYERS | |
島崎毅![]() |
▼何年か前のパリーグホールド王。 ▼98年オフに日ハムを自由契約になり、中日に移籍。 星野監督に「テスト?必要ない」と言われ中日に拾ってもらい、いたく感激する。 「成績が悪かったのはここ2年くらいで、その前まであんなにチームのために頑張ったのに切るときは簡単にクビ。 日ハムを見返してやりたい」と復活に闘志を燃やしている。 ▼チームの中では兄貴分的な存在で、明るく、中日の選手にしては珍しくジョークも言える。 ▼でも試合で投げたの見たの殆どない事はナイショだ。 |
鶴田泰![]() |
▼1年目で7勝を挙げローテーション投手として大きく期待されたが、2年目で気持ちよく故障。 ▼昨年の開幕11連勝のときに6人目の先発として登板、勝利投手となり「鶴田、奇跡の復活!」といわれる。 ▼その後はまた2軍で低迷、秋に2勝目をあげ「鶴田、奇跡の復活!」といわれる。 ▼とにかく1勝するたびに「鶴田、奇跡の復活!」と言われるので、復活感動ストーリー好きの広島ファンにはちょっぴりおトクだ。 |