静岡出身のプロ野球選手
都道府県支配下育成総人口100万人あたりのプロ野球選手数順位率順位
静岡 13 2 3,765,044 3.45 1937

松井宏次121静岡県掛川市
石川雄洋7静岡県駿東郡清水町
小野晋吾29静岡県駿東郡長泉町
庄司隼人52静岡県沼津市
牧田和久35静岡県焼津市
増井浩俊43静岡県焼津市
高木康成13静岡県榛原郡吉田町
加藤康介63静岡県清水市(現:静岡市清水区)
川口盛外57静岡県静岡市
小林敦41静岡県島田市
黒田祐輔121静岡県藤枝市
林昌樹53静岡県磐田市
後藤武敏6静岡県浜松市中区
山崎憲晴0静岡県富士市
土屋健二37静岡県富士市

静岡三州

静岡は伊豆・駿河・遠江の3地域で文化が違う。
それぞれの地域の人々の性格を表すのに、こんな言葉がある。

「伊豆餓死、駿河乞食、遠州泥棒」

これは、「もし食べるものがなくなったらどうするか?」という問いに対する答えで、 伊豆は「働くのが面倒くさいから餓死する」、駿河は「働くのが面倒くさいから乞食になる」、 遠州は「働くのが面倒くさいから泥棒する」 ということだ。

三者三様、それぞれ性格が出ていて面白いが、 いずれにしてもどの地域の人も 働く気はないようだ。

そういえば静岡県を東西に流れるJR東海道新幹線だが、鉄道マニアに言わせれば 「JR東海は何もせんでも東海道新幹線だけで食っていける。卑怯や!」 なのだそうだ。
JR東北やJR九州のように企画を考えたり割引きっぷを作らなくても、 JR東海は黙っててもビジネスマンや帰省客が使ってくれる。 九州新幹線は九州の人しか使わないが、東海道新幹線は東海地方の人じゃなくても使う。 営業努力などしなくても、ただ「通り道にある」というだけで他県の人がどんどん金を落としてくれるのだ。

静岡は、古くは東海道五十三次でもこういった 通り道営業 をしてきた。
ただ地形的にAという場所とBという場所の中間にある。それを利用して通行料をがっぽり取り、 何もせずに地の利だけでウッハウッハと稼いで来たのである。
こういった 何もしなくとも金の入る地域的アドバンテージ が、静岡県民をどんどん怠け者にしていったのだ。

浜松(遠江地域)は中日新聞も配達されているドラゴンズの準本拠地であるが、 現役のドラゴンズ選手はいない。 静岡県民は知ってるのだ。 ドラゴンズの練習が、日本一厳しいことを。


静岡

▽ご当地グルメ

静岡おでん

浜松餃子

富士宮やきそば

三島うな飯バーガー

清水もつカレー

駿河丼