前へ 次へ 目次

D's Jun !

六月前半
_1_2_3_4_5 _6_7_8_910 1112131415
中日


.

.


.

.
六月後半
1617181920 2122232425 2627282930
中日

.

.

.


.

(○…勝利、●…敗北)

三十七勝二十九敗(一位)

六月一日(火) 橘高、「ゆとりある老後」を選択

●中3−4読○
山本昌→川上→落合→中山→岩瀬)

 →「G's Jun.」参照

六月二日(水) 練習日

●中2−3読○
(門倉→岩瀬)

 →「G's Jun.」参照

六月三日(木) サムソン&川上、完封リレー!

○中7−0読●
サムソン→川上)

 「この世に悪の栄えたためしなし。おめえさんみてぇな悪党は、 審判が許してもこの俺が黙っちゃいねぇ!」。 そんな痛快娯楽時代劇のようなキップのいい啖呵が聞こえて来そうだ。 読売はガルベスが「いやだよう、中日とやるとメッタ打ちされるから投げたくないよう、 球種盗まれるよう、ただブンブン何も考えず振り回しすだけのベイ相手に確実に勝ちたいよう」 と中日戦の登板を拒否した関係で、先発は入来祐。 正義に燃える竜打線は敵前逃亡のガルベスに代わり、恨みはないが入来祐をわずか二イニングで瞬殺。 その後も出てくるピッチャーをことごとく相手Pが涙目になるまで叩きのめし、 大量七得点。 投げてはサムソン→川上が読売打線にグウの音も出させない完封リレーで、 はびこる悪を懲らしめナゴヤの町に再び平和を取り戻した。

六月五日(土) 古池、先輩思いの炎上

●中1−11広○
武田→古池→正津)

 「この僕が二軍落ちすれば、ウエスタンから今中さんが上がってくるはず」と、 古池の心が葛藤する。 先発・武田は五回まで持ち味の一発被弾などで広島コイコイ打線を三点で堪えていたが、 六回から代わった古池が炎の八失点炎上。 それもこれも、現在中日は左の中継ぎが岩瀬一人ぽっちというチーム事情にある。 今日は広島先発・横竜が今世紀最高のデキという事を考えれば、 六回の二点差で早々にゲームに見切りをつけ、 「どうか僕を下ろして下さい!そして左の中継ぎを補充してください!」 と自ら泥をかぶりメッタ打ちに合う古池の男気に誰が文句など言えようか。 岩瀬への負担を減らすため、 今中を始めとする二軍の中継ぎ陣に気合いを入れるため、 自らを犠牲にしようとする古池の姿に、竜ナインの結束はまた強くなった。

六月六日(日) 広島、急接近!

●中7−8広○
(野口→川上→岩瀬→落合→)

 「いずれセリーグは三チームのダンゴになるだろう。だがしかし、 横浜・読売といった地力のあるチームを相手に長期戦をかまえるのは、 最終的にウチが勝つとはいえいささかしんどい。 それなら、夏以降は陰も形も見えなくなってる阪神・広島の方を走らせた方がいいんではないか」 と、センイチ君の予言した「ダンゴ三チーム」の三チーム目に指名されたのは、 超絶披露困憊野球「明日なんかないぜ」広島カープだった。 実は貯金が二しかない阪神をさも優勝争いしているかのように見せかけた次は、 ケガ人収容所の広島を二位に引き上げるこの巧みな作戦。 広島に二ゲーム差と急接近させる事によって目の前に「夢にまで見た首位」をチラつかせ、 まだ六月だというのに「も、もしかしたら首位になれるかもおお!」と全力を絞り出させ下位球団を潰してもらう、 この間にこちらは夏に向けてじっくり投手陣の調整をはかろう、 そんな八月以降を見据えた対広島二連敗だった。

六月八日(火) 五時間二十分の果てに

○読8x−5中●
(山本昌→川上→岩瀬→落合→宣→中山)

 「…ハッ!気が付けば夜も十一時を回ってるじゃないか。 お客さんの帰りは大丈夫なんだろうか。終電は間に合うんだろうか。 このままでは、この寒空の下で夜を明かす事に…ッ!」。 そんな中山のいじらしい思いは延長十回、 清原へのホームラン・ボールとなってあらわれ、 梅雨入りの水道橋で凍死のおそれさえあった五万五千人の命を救った。

六月九日(水) 小山、一軍デビュー!

○読4−2中●
門倉→正津→小山)

 「二年前のドラフト一位・小山がようやく一軍に上がってきた。 だが小山はウチの将来を背負うエース候補、 あんまり緊張した場面では投げさせたくない。 出来れば敗戦処理とかの気楽な場面で放らせたいものよ」 といった首脳陣の思いを察したのか、 竜打線はゴメスのツーラン以外は特に見るべきところのない貧打ショーを披露、 読売中継ぎ陣如きにいいように抑えられる試合展開。 それもこれも、 六月六日に一軍登録されなかなか出番の無かった小山の出番を作るためだ。 巧みに演出された負けゲームの九回から登板した小山は、 槇原が百五十キロ超という東京エッグの壊れたスピードガン表示とはいえマックス百四十七キロの速球で読売下位打線を三者凡退、 上々のデビュー戦を飾った。

六月十日(木) 中日、じっくり二番手待機

○読13−3中●
サムソン→正津→岩瀬→小山→小笠原)

 「阪神?早よう追い越してくれ。その方が落ち着くやろう。みんな(首位の)居心地が悪いんやろ」。 そんなセンイチ君の前日の言葉にサムソンが応えた。 清原にスリーラン、松井にソロ、高橋にソロと序盤に気迫の三被弾で読売に勝利をプレゼント、 有言実行で知られるセンイチ君の言葉を即実行する投球術で、 試合の無かった阪神を単独首位に押し上げた。 これにより中日は開幕以来初めて二位にポジションを下げたわけだが、 それはあたかも競馬のレースで逃げ馬が「む、俺の体感では千の通過タイムが五十八秒前半。 早い、これでは早すぎる!直線の脚をためる意味でも、 少しペースを落として行きたい馬に行かせておこう」 とでも言わんばかりのペースダウン。 虎視眈々と二番手からレースを進める事に決めた中日、 ここでためた末脚が何処で爆発するのか、 やや過剰とも思えるハラハラドキドキの演出に竜ファンは今日も胸ドキドキだ。

六月十二日(土) 北海道シリーズその一・旭川

●横3−9中○
武田→岩瀬→中山)

 「ば、馬鹿な!中日打線は絶不調と聞いていたのに… ここまでの五連敗は冗談だったのか!?」 とベイ軍団が驚くのも無理はない。 ここまでの五連敗は冗談だったのだ。 一回の三失点は旭川ベイファンへのファンサービス、 その後は中村タケシの満塁ホームランなどガキーン!ガコーン!バキベギボギバギ!グワシャッ!と、 福盛を始めとする横浜投手陣をススキノに行けなくなるほど粉砕、 大量九得点を奪う猛打ショーで昼の試合を圧勝した。 そして立浪を始めとする一部選手は、 旭川の空のように晴れやかな顔でダブルヘッダー・夜の試合へ。

六月十三日(日) 北海道シリーズその二・札幌

○横9x−8中●
(野口→岩瀬→門倉→→正津)

 「ハッ!つい勢いで野村をKOしてしまった。 弱い、弱すぎるぞ横浜。こんな事で来週からの読売−横浜三連戦は大丈夫なのか!?」 とついつい敵軍のチーム状態を気にしてしまう心配性の竜ナインは、 序盤に六点を奪い一旦は試合を決めながらも 「横浜には読売を倒してもらわなくてはいけない。 そのためにも、少しベイ打線に元気を分けてやるか」 とばかりに九回に門倉・宣・正津が死にかけのマシンガン打線に元気を注入、 このイニングだけで実に六点を献上し余裕の逆転負けを演出した。 お立ち台に上がった横浜・石井琢は 「ようやくウチらしくなって来ました。これで勢いに乗れます」 と来週からの読売戦三タテを約束、 一試合潰してまでベイに元気を与えた竜ナインの、思惑通りにセリーグが動き始めた。

六月十五日(火) 立浪!札幌帰りで完全復調!

○中5x−4ヤ●
(山本昌→落合→正津)

 「むむう、今日は立浪の様子がいつもと違うぞ。 心なしか顔の血色がいいし、お肌もツヤツヤしている!」 とヤクルトベンチが驚きの声を上げる。 そりゃそうだ。何しろ札幌滞在は移動日も含め二泊三日、 前の試合のイヤな負け方などススキノの泡ですっきりさっぱり洗い流して来たのだ。 札幌でも猛打賞と昼夜に大活躍だった立浪は、 この日も四安打と絶好調、 十一回裏には一死一三塁から気迫のボテボテサヨナラショートゴロで延長戦に決着をつけた。 このところ湿りがちだった竜打線も(内容はともかく)合計十四安打と復調気配を見せており、 札幌遠征で夜のチームリーダーとしてチームメイトを(盛り場で)引っ張ったその効果が、 選手たちのさわやかな表情にありありとあらわれていた。

六月十六日(水) 走る!李鐘範!

○中4−3ヤ●
(サムソン→門倉→正津→岩瀬→S落合)

 「あれは何だ!?」「鳥だ!」「飛行機だ!」「いや、リー・ジョンボムだ!!」。 風の国の交通信号は青が「進め」、黄色が「注意して進め」、赤が「行け!」だ。 一点を追う三回、四球で出た李は続く福留のライト前ヒットに暴走とも思える三塁激走でセーフにすると、 関川の浅いレフトフライにはこれまた暴走気味の本塁タッチアップで同点のホームを踏んだ。 そして五回にはやはり四球で出塁し今季十七個目の盗塁を決め、福留のタイムリーで本塁生還、 七回にはライト線の当たりを暴走気味に三塁打にするなど、もう完全に手がつけられない「李の走塁ショー」。 この「一歩間違えば暴走になりかねない好走」を昨年は三歩に二歩は間違ってたあの李が、 このところは一歩も間違えずに突っ走っているのだ。 風の子の巻き起こした竜巻に呑み込まれたヤクルトは単独最下位、 そして竜巻に乗って上昇をはじめた中日は単独首位に。

六月十七日(木) 再逆転!ヤクルトを三タテ!

○中6−5ヤ●
(川上→島崎→中山→正津→岩瀬→S落合)

 「ヤクルトは古田の熱発に続き、青柳も骨折したそうじゃないか。 もうキャッチャーは鮫島しかおらんのか。 何だかこれで三タテしてしまったら後味が悪いな」。 勝負は常に正々堂々を心がける武士道精神に厚い竜軍は、 古田・青柳の相次ぐリタイアを聞き打撃好調の中村タケシをスタメンから外し、 鈴木フミヒロを使うといった「武士の情け」を見せる。 そして三連戦緒戦で二つのエラーを出し竜軍勝利に貢献した池山には、 名誉挽回の満塁ホームランを打たせるなど、心優しい竜選手らしい思いやりに溢れた試合展開。 「ヤクルトもチーム事情が大変なんだ。これくらいサービスしてやらんとな」。 ところがその後、なんと四十度の熱がある(はずの)古田がセンター前ヒットで塁に出ると、 飯田のツーベースには一塁から本塁まで元気いっぱい激走、逆転のホームを踏んでしまったのだ。 「おいおい、古田、話が違うやないか!」。 恩を仇で返された竜軍は八回、立浪の犠牲フライで軽く同点においついたあと、 代打・中村タケシが勝ち越しのタイムリー、 あっさりと逆転し仮病・古田に「人の道」を説いた。

六月十九日(土) 東北シリーズその一・秋田

●広2−10中○
武田→今中)

 「まんず山田さんどごの久志が地元さ帰って来たぜ。 なじょしても勝ってほしもんだちゃ」 という久志コーチの地元・秋田のファンの声援に竜ナインが燃えた。 「久志コーチ!秋田の盛り場を教えてくださいね!」 とばかりにまずは立浪が炎の先制二号アーチをかっ飛ばせば、 満塁の好機には井上が「久志コーチ!秋田美人紹介して下さい!」 と言わんばかりの気迫の三点タイムリースリーベース。 序盤に四点を奪い広島先発・小林幹を泣きながら新潟に帰りたくなるほどメッタ打ち、 その後も得点を重ね、最終的には大量十点を奪い久志コーチファンの声援に応えた。 九回にはこの日一軍登録されたばかりの今中が余興で登場、 久志コーチのコーチ就任発表時に 「今中を復活させるのが俺の仕事だ」とまで言わせただけに、 「ここで打たれたら秋田のファンに帰り際囲まれキリタンポをぶつけられる!」 という危機感の中、無事に広島打線をゼロに抑え、微妙に復活をアピールした。

六月二十日(日) 東北シリーズその二・盛岡

○広5−2中●
野口→中山→東瀬→島崎)

 「す、すごい!すごいぞ盛岡の広島ファン!」 と竜ナインが驚きの声をあげる。 何しろ盛岡球場の外野席は芝生席、 もちろん椅子など無く皆地べたに座っての観戦だというのに、 それでも広島ファンは立ったり座ったり立ったり座ったり、 腰が抜けるほどのスクワット応援を敢行しているのだ。 「むむう、さすが広島。選手もファンおそろしい気合いと体力だ。 面白いからいつまでやってるか見てみよう」 とつい遊び心を出してしまった野口、 広島打線を打者一巡させてまで長い長いスクワット応援を見学、 思う存分広島ファンの底なしの体力を堪能したのだった。

六月二十二日(火) 不死鳥・今中、六人斬り!

●中3−5読○
(山本昌→島崎→東瀬→中山→門倉→岩瀬→今中)

 「やや、冗談だと思っていたら本当にマルティネスを出してきたぞ!」。 スタメン六番レフト・マルティネスという壮絶ジョークを敢行する読売オーダーに、 人情家・山本昌の胸が熱くなる。 「読売は先発が左だとマルちゃんをスタメンで使うのか、単純だなあ。 ま、こちらとしてはその方が嬉しいけど…ハッ!待てよ!という事は、 今が今中復活のチャンス!?」。 左の先発を出すだけで読売はマルちゃんをスタメンに使ってくれるのだ。 つまり、レフトは事実上のラッキーゾーンと化す。 「これは今中先発復帰の一つのチャンスになるのではあるまいか」。 後輩思いの山本昌の葛藤はピッチングにあらわれ、 制球定まらず何とわずか二イニングで堂々の降板、今中にチャンスを与えるのだった。 そしてその後八回から登場した今中は、 松井・清原・高橋を含む打者六人をチョチョイのチョイと貫禄のパーフェクト・ピッチング。 友情降板の山本昌の期待に応えた今中、 不死鳥の翼のはばたきがいよいよ聞こえ始めた。

六月二十三日(水) 音、成仏打法で木村を粉砕!

○中8−5読●
川上→正津→S岩瀬)

 「プロ野球選手は夢を与える仕事。僕も多くの人に夢を分けてあげたい」 といつも願う川上は、 この日も初回に相手打線に三点をプレゼント、 貯金一で優勝したような騒ぎになっている読売ファンにほんのわずかだけ 「夢」を見させてあげる余裕の立ち上がり。 無論それは相手先発がデセンスなだけに、 「このピッチャーならたとえ十五残塁しても、 それでも八点は取れるはず」という巧みな計算あってのものだ。 打線も「川上に負けてはいられない、俺達も読売ファンに夢を分けてあげよう、ほんのちょっぴり」 とばかりに七回まで四度の満塁好機に合計一点と、なかなかの役者振りで試合を盛り上げる。 そして同点で迎えた八回裏、 「さて、そろそろ例のものを」 と懐から出された印籠はベテラン住職・音重鎮だった。 無死満塁の場面、音からほとばしる後光に怖れをなした読売・木村はすっかり縮こまり押し出しボーク、 さらに音にとどめのタイムリーを打たれ、木村は深い深い闇の底へと沈んでいった。「成仏、木村」。

六月二十五日(金) 武田完封!二連勝!

○中6−0横●
武田)

 「ササキ君は中日戦で打たれるととても不愉快になるようだ。 ササキ君が不機嫌にならないよう、ササキ君の出番のない展開にしてあげようじゃないか」。 相手チームの選手にさえ気遣いを忘れないのが竜ナインのいいところだ。 竜打線は横浜先発・福盛を「それ行け!やれ行け!」とメッタ打ち、 投げては武田が横浜打線を三安打完封と、 ササキにブルペン練習さえさせず六対〇と三連戦の緒戦を快勝した。 今季三度目の完封で六勝目をあげた武田は 「日本シリーズは(古巣の)ダイエーとやりたいね」 とジョークまで飛び出すほど上機嫌、 調子に乗って 「今日はぶざまな投球じゃなかったですか?」 とセンイチ君に対し皮肉を浴びせ、 武田以外の選手が真っ青になるシーンもあるほどだった。

六月二十六日(土) 野口完封!三連勝!

○中6−0横●
野口)

 「こんなの誇大広告だよ!JAROに訴えてやる!」 と、横浜ファンが怒る気持ちもよく分かる。 何しろ対中日三連戦の二試合目を終わって、 横浜は十八イニングで一点も取れず、 「マシンガン打線」どころか「火縄銃打線」にすらなっていないのだ。 これでは「看板に偽りあり」と訴えられても仕方がない。 だがしかし、ここ二試合は相手が悪かったのだ。 何しろ昨年のパ最多勝投手の武田、同じくセ最優秀防御率投手の野口が 久しぶりに本気で投げてしまったのだから、 ベイ打線が三振と内野ゴロの山を築いてしまうのは「天に向かってツバを吐いたら落ちて来た」ようなもの。 ちっとも恥ずかしい事ではない。 だが、あまりの点の取れなさに遂にテンパってしまった横浜・権藤監督は、 「野口に合っていたので引っ込めたくなかった」と、 胸の締め付けられるような理由で万永を「ノックも受けたことはない」(本人・談)レフト守備につかせ、 予想通りエラーを連発し失点を重ねるなど終盤はもう草ベースボール。 自分から勝手に崩れていく五位・横浜を相手に、 何だか悪いような気がする首位・中日の二試合連続完封劇だった。

六月二十七日(日) 今中&宣、仕上がり順調

●中3−6横○
門倉→島崎→今中→中山→宣→サムソン→落合)

 「幾ら何でも横浜を三タテするのは可哀相過ぎる。 連続十八イニングも得点が入らないなんて、これでもし今日も完封なんてしてしまったら、 JAROに訴えられ中日OBでもある権藤さんの経歴に傷がついてしまう」 とのセンイチ君の思いやりは、ローテのサムソンをわざわざ外してまで、 先発に門倉を持ってくる事で十分にあらわれていた。 下位チーム相手とはいえ流石に二試合続けて完封してしまっては、 このところ投げる機会のない中継ぎ投手陣もヒマでヒマで仕方ない。 皆に平等にピッチング練習させるため門倉は二回途中で早々と降板、 あとは島崎→今中→宣→中山→サムソン→落合と他球団のピッチング・コーチが見たら「くわわっ! こ、これが本当に敗戦処理のリレーですか!お願いです、一人でいいから分けて下さい」 と菓子折りの一つも持って頼みに来そうな超豪華調整リレー。 中継ぎ陣の登板間隔調整、及び権藤さんの告訴阻止と、 「一石二鳥」の効果を発揮した価値ある捨てゲームだった。

六月三十日(水) 梅雨明け竜、川上も完封!

●神0−5中○
川上)

 「ど、どういうこっちゃねん!日本全国梅雨のまっただ中や言うのに、 ドラゴンズだけはもう梅雨明けしとるやないかッ!」 と、甲子園の阪神ファンが絶叫する声が聞こえる。 それもそのはず、梅雨でジメジメした天気の続くこの六月後半、 ドラゴンズだけは○○○○●●○○○●○と、 六月十五日の時点で既に「梅雨明け宣言」(セ・リーグ気象台発表)していたのだ。 このところ武田・野口と完封勝利が続く中日は、この日も川上が阪神打線をわずか四安打完封、 打っては井上一樹が二試合連続のツーランアーチを含む猛打賞と、 野手陣・投手陣ともにすっかり梅雨明け夏モード。 結果的にこの六月は十勝十一敗と一つ負け越した勘定になるが、 これは最初、センイチ君が「六月はぶっちぎるぞ!」と言い放ち、 六月前半二勝八敗と公約通り(ファンの血管を)ぶっちぎる余裕のジョークを見せたため。 いよいよ七月夏本番、竜がセリーグを幸せに支配する。

Dragons at Jun.1999


前へ 次へ 目次