INDEX

セデック・バレ 第二部 虹の橋


台湾の国会議事堂が学生たちに占拠された、 というニュースは主にAFP時事通信と産経新聞で報道されました。

    【三月十九日 AFP時事通信P】

    中国と台湾間の「サービス貿易協定」を審議中の台湾の立法院(国会に相当)に十八日夜、 協定に反対する約二百人の学生や活動家が警備網を破って押し入り、議場を占拠した。
    学生らはその後、議場内にあったいすなど家具を使い、内側からバリケードを築こうとした他、 歌ったり踊ったりして協定に反対した。

歌ったり踊ったり!?

何だか楽しそうですね!(イエーッ!)(踊れ踊れ!サルになってゴーゴー!)
そういえば『セデック・バレ』でも、 セデック族は何かにつけ歌ったり踊ったりします!
    ♪オレたちゃセデック・バレ!(うん・うん)
    ♪頭いいぞ!(うん・うん)
    ♪ワルサ〜グロッキ〜

    (そんな歌詞ではなかったかも知れません)
労働作業中に踊り出すし、結婚式のお祝いで踊り出すし、 戦いに勝って踊り出すし、山に隠れてるときも踊っています!、 (郭源治は「踊る守護神」と呼ばれてましたね!) (王貞治の一本足打法も踊ってるように見えます!)


☆   ☆   ☆   ☆


セデック族の頭目モーナ・ルダオは高圧的な日本人に我慢が出来なくなり、 暴動を起こします。 (モーナ・ルダオの息子はタダオ・モーナで、「えっ、苗字はどれ!?」 と混乱するんですが、 これは「モーナの息子のタダオ」という意味だそうです) (モーナ・ルダオは「ルダオの息子モーナ」です) (こうやって親から子へ名前を受け継いで行くんですね!)

そして日本軍と台湾の先住民族との壮絶な殺し合いが始まるわけですが、 「おいおい、台湾は親日じゃなかったのか!」 「これ、何処まで本当なんだ!?」 「どうせフィクションだろ」 「これが事実だったら台湾人が親日になるわけねーよ!」 と思ったので、史実を調べてみました!

だいたい合ってました!(ヒャー!)


☆   ☆   ☆   ☆


ということで日本の台湾統治時代について調べてみたのですが!

日清戦争で台湾が日本の領土になると、日本は台湾人に、 「日本に服従するか、イヤなら外国に出て行け」 って言ったんですね。そして命令に従わなかった人(約三千人)を、 あの、その、ええと、言葉を選んでしまいますが、処刑しました。(選んでないやないか!)

残った人の中にも日本の統治に反対する人はいて、義勇軍を結成し日本軍と戦います。 しかし戦力の差は圧倒的で、一万四千人の犠牲者を出して鎮圧されます。

その後も小さな暴動は各地で起こり、 そのひとつが『セデック・バレ』のモデルとなった霧社事件なんですね!

日本の台湾支配はおよそ五十年続きますが、 この間、道路・電気・水道などのインフラが整備され、 学校が作られ、子供たちは教育を受けました。 講師は日本人で、日本の子供が受けるのと同じ教育を受けたのです! (『セデック・バレ』にもそのシーンが出て来ます)
これにより台湾は世界でも上位クラスの教育大国として発展して行く事になるのですが!

日本の子供が受けるのと同じ教育!

ってことはつまり、あれですよ、分かりますよね。 「戦前教育」です!
日本は過去の歴史で悪い事なんてしてないし、 日本人みないい人だし、天皇陛下はバンザイだし、神の国だし、 日本にとって都合の悪い歴史は教えない、 そんな教育を受けて台湾の子供たちは育ったのです!


☆   ☆   ☆   ☆


ということで、なぜ台湾の人は親日が多いのか、その理由として僕は

(一)「戦前の日本教育」を受け、日本好きに洗脳された
(二)反日の人は、殺されたか外国へ移住したので残っていない

という説をあげるものであります!

(2014.03.20)


原題(英題)Seediq Bale
邦題セデック・バレ 第二部 虹の橋
公開/製作2011年台湾
出演 林慶台(モーナ・ルダオ、青年時代)、大慶(モーナ・ルダオ、頭目時代)、 馬志翔(タイモ・ワリス)、田駿(タダオ・モーナ)、 安藤政信(小島)、河原さぶ(鎌田)、木村祐一(佐藤)、 徐詣帆(花岡一郎)、蘇達(花岡二郎)
監督ウェイ・ダーション

INDEX